![]() |
番外編 | 作成日:2006年7月2日 最終更新日:2020年11月21日 |
JR貨物のコンテナ(タンク以外)
19D
鉄道コンテナ輸送50周年記念コンテナ
50個存在する
黄緑色
UH20B
ポリプロピレン専用ホッパーコンテナ
UM12A
産業廃棄物輸送用コンテナ
日本通運所有
UM13A
産業廃棄物輸送用コンテナ
同和通運所有
UM1
無蓋コンテナ(ふたのないコンテナ)
東ソー物流
アルキルアルミニウム輸送用
何やら怪しげな赤いタンクが積まれている
ISOコンテナ
ISOコンテナ
(株)プライムポリマー所有
ポリエチレン・ポリプロピレン製造メーカー
30A
ワインレッド
19G
ワインレッド
19A
下1/3が黒くなっている
W18F
廃棄物用コンテナ
廃棄予定のPCB輸送専用
C36
18D
普通のコンテナ
水色
V18C
通風コンテナ
水色
UR18A
冷蔵コンテナ
日本石油輸送(JOT)所有
UF16A
JOTの冷凍コンテナ
クールコンテナシステム
UF15A
ヤンマーディーゼルの冷凍コンテナ
UF15A
ヤンマーディーゼルの冷凍コンテナ
UR18A
函館運送の冷蔵コンテナ
UV19A
全国通運(ZENTSU)の通風コンテナ
緑色が目印
U30A
センコー
U40A
NISSAN
U20A
NISSAN
U47A
宅急便(ヤマト運輸)
HYUNDAI
C20
国鉄時代のコンテナ
ウグイス色に白帯
越谷貨物ターミナル駅に放置されている
コキの車輪
コキの台車
台車の写真集
おまけ |
コンテナトレーラー
コンテナは西濃運輸カンガルー便のU54A
東京−札幌間で使用される
(越谷貨物ターミナル駅)
U47A
31ftコンテナ
日本通運ECO LINER 31
TOMYTECトラックコレクション第4弾と同一のコンテナである
コンテナトラック
U47A
31ftコンテナ
全国通運(ZENTSU)
TOMYTECトラックコレクション第4弾と同一のコンテナである
コンテナトラック
(越谷貨物ターミナル駅)
越谷貨物ターミナル駅
コンテナトラック
Bトレインショーティー
もっと見る
![]() スマホ再生可能 ![]() |
オールコンテナ車だが、バラエティーに富んでいる 京葉臨海工業地帯発なのでタンクコンテナの比率が高い |
![]() スマホ再生可能 ![]() |
オールコンテナ車だが、バラエティーに富んでいる 京葉臨海工業地帯発なのでタンクコンテナの比率が高い |
![]() スマホ再生可能 ![]() |
鹿島臨海工業地帯発なのでタンクコンテナの比率が高い |
![]() |
鹿島臨海工業地帯発なのでタンクコンテナの比率が高い 先頭の2両だけタンク車、あとはコンテナ車 |
![]() |
機関車は新型のブルーサンダー タンク車とコンテナ車の混結 |
![]() |
超高速で駅を通過、しかも長編成(オールコンテナ車) 札幌発で運送会社の大型コンテナが多い |
![]() |
機関車は京葉臨海鉄道所有のディーゼル機関車の重連 オールタンク車 |
↑これは何ですか? |
ISOコンテナ・・・国際標準化規格の海上輸送用コンテナ コンテナの番号について Tではじまる・・・タンクコンテナ Hではじまる・・・ホッパーコンテナ Mではじまる・・・無蓋コンテナ Vではじまる・・・通風コンテナ Rではじまる・・・冷蔵コンテナ Fではじまる・・・冷凍コンテナ 数字ではじまる・・・有蓋コンテナ(古いものはCではじまる) 私有コンテナは頭にUが付く(タンクコンテナの場合はUT) |
写真・画像の無断転用を禁じます
Copyright(C). ブンセイの森 .All Rights Reserved.