![]() |
番外編 | 作成日:2005年12月28日 最終更新日:2020年11月21日 |
JR貨物のタンクコンテナ
UT20A
千葉製粉のタンクコンテナ
UT18A
日清製粉のタンクコンテナ
UT20A
塩化ビニル樹脂専用タンクコンテナ
UT5F
産業廃棄物(写真廃液)
UT5A
ラテックス専用タンクコンテナ
UT11F
エチレングリコール専用タンクコンテナ
ISOタンクコンテナ
アセトアルデヒド専用
ISOタンクコンテナ
界面活性剤専用
UT17C
液化酸化エチレン専用タンクコンテナ
UT9A
アクリルアマイド専用タンクコンテナ
UT9A
EVAテックス専用タンクコンテナ
消火器が付いている
UT9A
EVAテックス専用タンクコンテナ
銀色バージョン
ISOタンクコンテナ
中身不明
Bトレインショーティー
もっと見る
![]() スマホ再生可能 ![]() |
オールコンテナ車だが、バラエティーに富んでいる 京葉臨海工業地帯発なのでタンクコンテナの比率が高い |
![]() スマホ再生可能 ![]() |
オールコンテナ車だが、バラエティーに富んでいる 京葉臨海工業地帯発なのでタンクコンテナの比率が高い |
![]() スマホ再生可能 ![]() |
鹿島臨海工業地帯発なのでタンクコンテナの比率が高い |
![]() |
鹿島臨海工業地帯発なのでタンクコンテナの比率が高い 先頭の2両だけタンク車、あとはコンテナ車 |
![]() |
機関車は新型のブルーサンダー タンク車とコンテナ車の混結 |
![]() |
超高速で駅を通過、しかも長編成(オールコンテナ車) 札幌発で運送会社の大型コンテナが多い |
![]() |
機関車は京葉臨海鉄道所有のディーゼル機関車の重連 オールタンク車 |
ISOコンテナ・・・国際標準化規格の海上輸送用コンテナ コンテナの番号について Tではじまる・・・タンクコンテナ Hではじまる・・・ホッパーコンテナ Mではじまる・・・無蓋コンテナ Vではじまる・・・通風コンテナ Rではじまる・・・冷蔵コンテナ Fではじまる・・・冷凍コンテナ 数字ではじまる・・・有蓋コンテナ(古いものはCではじまる) 私有コンテナは頭にUが付く(タンクコンテナの場合はUT) |
写真・画像の無断転用を禁じます
Copyright(C). ブンセイの森 .All Rights Reserved.