歯みがきのポイント
  ■ むし歯は夜つくられる。
  ■ その日のよごれはその日のうちに落そう。
  ■ 歯みがきしているのになぜむし歯になるの?
  ■ むし歯のできやすい場所のよごれが落ちていなければ歯みがきしてい
    ないのと同じこと。
  虫歯になりやすい場所(ケアーのポイント)
  ■ 歯の咬む面(歯ブラシ)
  ■ 歯と歯の間(デンタルフロス)
  ■ 歯と歯ぐきの境目(柔らかめの歯ブラシ)
  1才半前後での予防のポイント
  6カ月ごろ下の前歯からはえはじめた乳歯は、1才半ごろになると上下の
  前歯12本と奥歯4本もはえはじめます。ひとによっては、はえ方に早い
  遅いがありますが半年ぐらいのずれは心配ありません。
  1才をすぎたらホ乳ビン、母乳からそろそろ卒業し、寝かしつけのために
  ミルク、果汁、乳酸菌飲料、スポーツ飲料を利用するのは絶対やめましょ
  う。甘味をとる習慣をつけさせないことが大切です。飲ませたいときは日
  中ストローやコップを使って与えましょう。 
  歯みがきのポイント
  ■ 前歯がはえてきkたら歯ブラシをはじめる。
  ■ 子供の頭をひざにのせ寝かせ磨きの習慣をつける。
  ■ 上の前歯を中心に歯と歯の間、歯と歯ぐきの境い目をていねいに磨 く。
  ■ 歯ブラシはなるべく毛の短い小さく、細めのものを使う。
  
  ● 寝かせ磨き
  お母さんのひざの上に赤ちゃんの頭をあお向けにのせて、アーンと口をあ
  けてもらいます。よく話しをしながら、はじめはおあそびのつもりでソフ
  トタッチでスタートします。左手で口びるを充分よけ、歯をよく見ながら
  順序よくみがくのがコツです。