ホーム|ブログ|みかん|お米|梅干し|クワガタ|お問い合わせ|特定商取引に関する法律に基づく表示|プライバシーポリシー
神奈川県小田原市より安全でおいしいお米を産地直送 |
更新履歴: 2017.12.12 |
近況はブログまで ![]() ◆レンゲが育てたキヌヒカリ ◆田んぼの生き物たち ◆収穫と品質管理 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (沖縄方面および離島は発送できません) |
神奈川ブランドネット直売所 かなさん商店街 当園でも出店中です ![]() |
28年度レンゲ米
。ご予約にて完売しました。小田原セットは12月中旬以降の発送となります。
小田原市国府津産レンゲ米「キヌヒカリ」ってどんなお米?
![]() |
![]() |
![]() |
春になると田園一面に咲乱れるレンゲの花。
昭和40年代ごろまで小田原一帯で見られ、春の風物詩でした。子供時代の原風景だった方も多いのでは?
昔は養蜂家さんがレンゲの蜂蜜をとるために米農家に種を配っていたそうです。
最近はわざわざ種を買ってまでレンゲを植える田んぼは少なくなりました。
それ以外でも…実はレンゲ、肥料用に水田に植えられていたのです。
レンゲは昔から田でも畑でも緑肥として利用されてきました。レンゲの根には根粒菌が共生し、空気中の窒素を固定化する性質を持っています。そのレンゲごと水田にすきこむことで有機肥料として活用されていました。
しかし化学肥料の普及とともに減少し、今ではほとんど見られなくなったレンゲ田…。
当園では昔ながらのレンゲ農法を守り続け、安全でおいしいお米を栽培し皆様にご案内ております。
![]() |
お米のブランドでは、ササニシキ、コシヒカリの2大銘柄が有名ですが、キヌヒカリは、1988年に品種改良でブランド化され、地元神奈川では1番、全国で5番目に多く栽培されている品種です。キヌヒカリの名前の由来は、ご飯の炊きあがりが絹のような艶やか光沢があることと、お父さん品種のコシヒカリから名前の半分をもらいました。 母]北陸96号(ナゴユタカ)+[父]北陸100号(コシヒカリ) 食味は、コシヒカリの味を受け継ぎ粘りがあって味も良く、冷めても美味しくおにぎりやお弁当にも最適です。外観はコシヒカリを上回り絹のように白く美しい炊き上がりです。 |
![]() |
水源は、小田原酒匂川上流水系を直接水路で引き込んでいるため、生活雑排水の混入もありません。春にはレンゲを蒔き、土壌を化学肥料のみに頼らない稲作を確立しております。 産地偽装とは無縁の「だれが」作ったのかが明確な安心なお米です。某量販店等で販売されている某所産ササニシキ、某所産コシヒカリとは素性が別物です。 田んぼには、スッポン、モズクガニ、ナマズ、フナ、メダカ、ハヤ、ドジョウが住む生きた綺麗な水が流れています。(紹介ブログ 田んぼの生き物たち) その恵みで育った手作りの新米です。 |
![]() |
また、このお米は、農家で食べている収穫後殺虫処理をしていないお米です。 |
小田原こうづ産キヌヒカリ買いものリストト | |||||
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
ご注文から発送までの流れ
上記「ご注文入力はこちらをクリック」から「ご注文用入力フォーマット」で
ご希望商品、お届け先住所・氏名・電話番号と返信先メールアドレスを入力してください。
海野柑橘農園から「ご注文確認メール」を送ります。※「基本昼間不在のため、夜または朝の返送です」
商品代金を確認メールに記載した「ゆうちょ銀行」または「ソニー銀行」宛てまで送金手続きをお願いします。
海野柑橘農園から「入金確認メール」「発送案内メール」を送ります。
発送確認メールの「宅配会社」「お問い合わせ番号」で発送状況を確認できます。
商品をお受け取りください
|
ご注文後、精米しますのでつきたての味をご賞味いただけます。
※玄米の販売もいたします。玄米は、精米しないため1割り増し(5kg→5.5kg、10kg→11kg)となります。
送料のご案内(2012年10月現在)
平成24(2012)年10月からキヌヒカリは送料無料です。(沖縄地方および離島は除きます)
梅干し等単品の場合は別途送料計算させていただきますのでお問い合わせください。
レンゲ米キヌヒカリお問い合わせは
|
uminofarm1806odawara@yahoo.co.jp 海野(ウミノ)柑橘農園 までお願いいたします。 スバム対策でフォームからのお問い合わせになります。 |
![]() ![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
春![]() |
夏![]() |
秋![]() |
冬![]() |