![]() |
マイパソコン |
年がばれそうですが、1980年代後半にマイコン、パソコン(パーソナル・コンピュータ) などと呼ばれていたときに興味を持ち、結構オタク目で見られてましたが、落第しないためにと 少しは励んでまいりました。今となってはいやはや「やっててよかった、 もっててよかった」になりました。
とは言いましても、専門家ではないので、家での作業はもっぱら Macintoshをちんたら使っている状態です。 そうです、会社での仕事のために、いろいろとゴミあさりをしているのです。
分類 | 機種 | OS稼働推移 (この色が現在稼動中!!) |
---|---|---|
黎明期 | 関数電卓、 カシオFP702P シャープMZ-2200、 |
独自OS?時代 |
Apple製品 | Color Classic II、 Quadra 650、 PowerMac 6300/120、 iBook |
漢字Talk7.1〜 漢字Talk7.3〜 漢字Talk7.5.1〜7.5.5〜 MacOS 8.6+Font Manager Updater〜 MacOS X 10.2.8(iBook)、 Mac0S 9.0.4 (PowerMac 6300/120)、 MacOS 8 -> MacOs 8.1アップデータ (Quadra 650)、 漢字Talk 7.5.5 (Color Classic II) |
SUN互換機 | 東芝SPARC LT(AS1000/G30) | Sun OS 4.1.1(Solaris 1.X) |
DOS/V機 | DECpc LPx 486d2、 | Slackware2.3〜 RedHat Linux4.2〜 IntranetWare4.11(評価版)〜 INetWare5ベータ〜 IntranetWare4.11(評価版) |
自作DOS/V機 第一号君 | WinNT 4.0 Server+SP3〜 RedHat Linux4.2〜 FreeBSD 2.2.7R〜 RedHat Linux5.2〜 WinNT 4.0 Workstation+SP4+IE4 SP1〜 RedHat Linux5.2 Rel.2/WinNT 4.0 Workstation+SP4+IE4 SP1+VC6/VB6〜 ディスクを切り替えて使用しています。
| |
WindowsCE機 | CASSIOPEIA A-51 (RAM 8MB) | WindowsCE 1.0 |