*電子ボルト
1[eV]=e[J]=1.6×10-19[J]
*原子番号Z
Z=陽子の数
*質量数A
陽子と中性子の数の和
*中性子の数
A-Z
*Zが同じでAが異なるもの
同位体
*α崩壊
α線=ヘリウムの原子核
電荷+2e
A'=A-4 , Z'=Z-2
*β崩壊
β線=電子
電荷-e
A'=A , Z'=Z+1
*γ崩壊
γ線=光子
電荷0
A'=A , Z'=Z
*透過力
γ>β>α
*電離作用
α>β>γ
*半減期T(残量N)
*ローレンツ力による円運動
*光子のエネルギー
*光子の運動量
*電圧Vによる電子の加速
*電子波の波長
*光電効果(阻止電圧V,仕事関数W)
*限界振動数
*限界波長
*コンプトン効果
エネルギー保存則
運動量保存則
以上より、波長の伸びは
*ブラッグの条件
*ボーアの水素原子模型
*原子のだす光(リュウドベリ定数R)
*X線発生装置(最短波長λ。)
*質量エネルギー
*核分裂のエネルギーEの分配