11月前半分 です。

このページにリンクをはりたぁい、なんて思っちゃってる方は、
http://kussharo.complex.eng.hokudai.ac.jp/~yocchan/diary/h11-11-1.html#○○××
にお願いします。(○○ → ひにち、×× → 段落番号)
n

あなたは、第 番目の使徒です。(Since H9.3.7 (Fri) 20:30)

最後の使徒襲来時刻:
最後の現実逃避時刻:
←←→→


11月17日(水)

(#1701)

結局あのバイト先には,あれいらい1回も行かないうちに1週間たっちゃったわけね。まぁ,もともとのり気じゃなかったし,向こうもまだ仕事ないから,てきとーになんかやっててくれって感じだったから,いいかな。

私なんかに頼んだのがあなたが悪いということで。

まぁ,それはいいとして,最近研究に関することはなにもやっておりません。こういうことが続くと不思議なもので,やる気もさっぱりなくなってきます。もう何からどう手をつけてよいのやら,よくわかんなくなってきます。これが今の心情です。かなり時間があるときじゃないと,プログラムもいじくる気になれないしのぉ。今度のM2担当の月曜ゼミが恐怖です。

でも,最近結構いいことが続いています。私があまり学校に来ないのは,優先順位の違いからくるものであり,優先順位は,○○○ > バイト > 学校 というように,私の中では,学校は最低ランクに設定されているためと思われます。

学校も大事なんだけど,バイトも大事だしねぇ。ましてねぇ,○○○はもっと大事だし…。

(#1702)

日記書いていなかった時期の成果としては,

ってとこでしょうか。またしばらくミネアとマーニャにかまってあげられる時間はないかもしれません。


11月10日(水)

(#1001)

さて,今日も1日がんばるぞー!って感じかな。息抜きは大事ですな。

それにしても,この方がこんなに喜んでくれるとはねぇ。感謝してね。(^^;

(#1002)

思ったよりも元気。朝から採点。14時からは別なバイトへ。これは気が重い…。やれないって言っといたのに,結局わったんに無理矢理半ば強制的にやらされるハメになったバイト。なんで,この時期にM2の私がやらなきゃいけないんだよ,ったく…。

というわけで,ぐちモード。
今日はとりあえず特にやることが決まっていないということで,作り途中のゲームのデバッグ作業。と言っても,そんなたいそうなことをいきなり私がやれるはずもなく,ただ実際ゲームやってみて,思ったこととか,改善したほうがいい点とかをいろいろケチつけてみたり。

それはいいとして,なんかあのオヤジ,口で言ってることとやってることが違うんだよなぁ。無理はさせたくないとか言いながら,なんでも私にやらせようとしてるじゃないか。少しはこちらの立場も考えてくれよなぁ。さらに別の仕事までどんどんやらせようとしてるんだよな。C++はできないって言ってるだろうに…。だからってすすんで勉強するほどの人間でもないんだってば,私は。


11月9日(火)

(#0901)

とりあえず採点しちゃいます。(^^)

実は【Y1】の[1]の(1)から違ったり…。式はあってるんですが,計算が間違っているようです。項差4はあっています。初項は−3です。

あ,それと私,等差数列って書くの忘れてたようです。ごめんなさい。(^_^;) > 関係者の

というわけで,(1)は立式2本の6点(3点×2)ですね。 (2)は(1)で間違っちゃったのがひびいて,0点になっちゃいます。p=20っていうのはいいんですが,求めた過程が違っちゃっていることになるので,ダメなんでしゅ。n < 251/12 より p=20とでます。ちなみに求める和は700です。

[2]はバッチリです。(1)10点,(2)15点でしゅ。

【Y2】(1)もOKです。12点でしゅ。(2),(3)ですが,自信なしと言いながらもちゃんとあってます。(2)20点,(3)18点でしゅ。 というわけで,【Y1】31点/50点,【Y2】 50点/50点です。単なる計算間違いだけなので,すんばらしいといえるでしょう。

(#0902)

はにゃ〜ん。ゆきとさ〜ん。みたいな感じ。(^^;


11月8日(月)

(#0801)

研究報告ゼミ。いつも通り,先にしおん氏が発表している間に,構想を練ったり。(もっとはやく練っとけって)

あいもかわらず,両先生方のツッコミなどで長かった。これは私もただではすまないだろうなと少しビクビクしながらも,発表開始。わったんは味方になってくれたので,なかなか心強かった。ボスMの方はというと,相変わらず私の発表の仕方が気に入らないらしい。

あの先生,同じこと言うにも,わったんが言うと,フムフムって感じできくくせに,私が言うと,「ほんとか,おい」みたいな感じで,すぐ疑うんだよなぁ。もっと人の言うことを信用しなさいってば。おっと,久々に辛口トークになってしまった。


11月6日(土)

(#0601)

気付けば,1週間ぶりの更新ですかい。1週間がいかにはやいかっていうのがよくわかるな。(半ば言い訳 (^_^; )

3年採点も無事終了したので,御好評をいただいている(?)暇だったら解いてみよう&暇じゃない人も解いてみるとためになることはない問題。

う〜ん,終わってから数日しか経ってないのに,もう既にかなり忘れてしまっている…。問題持って来なかったし,思い出しながら書こう。

暇人な方はこちら
暇人じゃない方はこちら

地味に1,2年採のプレ採が今日から開始だったりするんだな。結局延長している自分は,金の亡者か。

(#0602)

帰りに琴似スガイに寄る。3rdMIXをやってみるため。

いつもはDDRゾーンはガラガラなのに,今日はやはり人が多かった。アナザー足8つくらいは初トライで楽勝。パラリバースも楽勝かと思われたが,終盤でリズムを見失って,ガシャンとなってしまった。そんなに難しくはなかったんだけど…,ちょっとショック。

それから,アナザーダブルにもトライしてみたが,これも足8つはどれも初トライでクリア。パラリバースにチャレンジしてみたけど,死亡。もうちょっと練習が必要みたい。

アナザーの上のやつにシングルでチャレンジ。これも足8つは初トライでOK。あし10個は16分に苦戦し,結局ガシャン。それにしても,アナザーの上のやつのダブルって凄かったんですけど…。私はやってませんが…。


よっちゃんのほーむぺーじに戻る

めにゅーのぺーじに戻る

まえがきのページへ

10月前半分のページへ

11月前半分のページへ