☆ホッピーを飲める店(2000) ※たくさんの貴重な情報をお寄せいただきまして、ありがとうございます。 |
●丹下龍子さん(2000.12.28.掲示板より) 『木屋町ホッピー』(京都) ついに念願の京都でホッピー、実現しました。料理もおいしいし、店の雰囲 気も良かったし、うまいホッピーが飲めて、サイコーでした。 ●なヴらさん(2000.12.03.掲示板より) 「今日のホッピー、たびたび」 『八起』(浦和市南浦和) どぉも。なヴら@もはや外食依存症、です。 うぉ〜、あったんです。アッタンデスヨ……。いや何がって、ここ南浦和に も「亀甲宮粕取+黒ホッピー」を出すお店があったんです。 金曜の夜には、焼きとん哨戒能力が向上する(嘘)私にとって、当地の開拓 は既に大きな任務(大嘘)となりつつあります。大きな看板もないこのお店 ですが、以前通りかかった折には客の出入りもそこそこあると感じましたの で、今回思い切って暖簾をくぐって見ました。 「亀甲宮」のロゴ入りサワーグラスは、裏側の下部におもいっきり「20°」 「25°」の線が引いてあって、わかりやすいのですが、主人はそんなものに はお構いなく、1合コップで計った亀甲宮20°をザバァとグラスに注いで 出してくれますので、純粋にホッピーの味を楽しみたい方は、やはり焼酎を 別でもらったほうがよろしいでしょう(その点、プリン用のカップで半合づ つ計って入れてくれる西口の『千登利』と対照的ではある)。 南浦和駅西口。駅からまっすぐ西へ向かう通りの南(左)側、ひさしの下に やや小さな赤提灯を掲げている店です。 ●はかせくんさん(2000.12.02.掲示板より) 「『北の家族』でホッピー」 『北の家族』(チェーン店・大阪) 先日の産経新聞大阪版にも記載がありましたが、大阪の『北の家族』何店舗 かでホッピーが飲めるようです。 昨日、大阪千日前店に確認に行って参りました。ありました、ありました! ホッピーセット(ホッピー+焼酎)450円。 ホッピー単体300円。 焼酎おかわり200円。 ブラックホッピーもあります。最初に言わないと、焼酎に氷を入れて持って きますので、氷を入れたくない方はご注意を。 ●Aloha!KAZU42さん(2000.12.01.掲示板より) 『串元』(新宿南口・甲州街道ガードわき) ※全文は「読者からのHな手紙」に掲載しました。/KAZZO ●アメリカン慈悟郎さん(2000.11.30.掲示板より) 『あたり屋』(田無市役所前) ここ10年ほど顔を出していないけど、田無市役所前の『あたり屋』、まだ 健在なのでしょうか? ※全文は「読者からのHな手紙」に掲載しました。/KAZZO =================================== ★「ホッピー」検索結果・追加情報 ●『一福食堂』(いちふく/横須賀市) 横須賀市本町3−12(横須賀芸術劇場横) 》http://www.gekitokuan.com/dobuita/normal/store/itifuku.html ●焼き鳥の店『陣太鼓』(じんだいこ/浜松市) 浜松市砂山町322−12 営業/月〜金16:30〜20:00(土15:30〜) 定休/日祝 》http://www.mmm.ne.jp/enshin/eh-p08-19.htm =================================== ●tkさん(2000.11.20.) 『ホルモンランド楽珍亭』(東横線・元住吉駅西口徒歩30秒) 焼肉屋さんだけど、ホルモン類が豊富にあって、ホッピ−が似合う綺麗なお 店です。炭火無煙焼きでしたが、懐かしい感じがしたお店です。 ホッピー(瓶+焼酎)¥420 ホッピ−のみ ¥300 で飲めますよ。 》http://www.rakuchintei.co.jp/ ●新藤尚孝さん(2000.11.20.掲示板より) 『ひさご』(横須賀) 『一福』(横須賀) 『忠孝』(横須賀) ※本文は、「読者からのHな手紙」に掲載しました。/KAZZO ●ぶすかさん(2000.11.16.掲示板より) 『広島屋』(?) 私がホッピー(業務用白、冷蔵庫入り)を買う近所の広島屋酒店が、Web サイトを開設したようです。まだまだできかけですが、通販サイトも目指し ています。 ここの酒屋には、いろいろとわがままを聞いてもらってますんで、非常に助 かってます。一番の英断は、ホッピーを冷蔵庫に入れてもらうことでした。 何か希望があれば、いちいち聞いてもらってます。 下にリンクをいれておきますので、見てあげてください。よろしくお願いし ます。 》http://www.hiroshima-ya.co.jp/ =================================== ★goo!でホッピーを検索してみたら、1200件以上もヒットしました。 うひょ〜っ! このWebを始めた時には、ヤフー!で調べても「ホッピー 大好き!」さんと、ホッピー神山氏のファンサイトしかなかったのに……。 検索結果をチェック、ホッピーが置いてあるらしい店の情報を紹介します。 Webの制作された年までチェック出来なかったので、真偽に責任が持てま せん。ご近所の方の追加・修正・確認情報をお待ちしております。 (^.^)ゞ /KAZZO@ホッピーでハッピー党新聞Web管理人 ●『ジンギスカン』(大船) ジンギスカン屋さん。代ゼミから徒歩1分、一本裏の道にある。 ●炭焼きホルモン居酒屋『がま親分』(横浜市中区日の出町) 京浜急行線・日の出町駅下車1分(駅前・平戸桜木通りを黄金町方向) 神奈川県横浜市中区日の出町1−102 営業/年中無休 月曜から金曜(祝日):17時〜翌朝5時 土曜日 :16時〜翌朝5時 日曜日 :15時〜深夜1時 》http://www.vc-net.ne.jp/~dash/gamaoyabun.html ●『赤札堂』(三鷹)/黒ホッピーあり。 ●『加賀廣』(西荻窪)/黒ホッピーあり。 ●焼き鳥『ちゃんがら屋』 お祭り好きが集まる屋台 愛媛県松山市松前町昌農内 営業/日曜・祝日の月曜休み 18:00〜ネタ終了まで 》http://www.itv-ehime.co.jp/hana/hana_1997/backnum11.html ●『木曽路』(大塚)/「梅ホッピー♪」あり! ※たぶん、店のオリジナルだと思います。/KAZZO ●『ばん』(東急東横線・中目黒) 東急東横線、日比谷線・中目黒駅下車徒歩5分 目黒区上目黒1−24−7 定 休/日曜日・祝日/盆・暮・正月・ゴールデンウィーク 営業時間/16:00〜23:00ごろ ラストオーダー/22:00 ※インターネット上から「ばん」の予約が可能です。 》http://www.running-dog.net/ban/ ●『大衆焼肉』(平塚駅北口) ●『やきとん三鶴』(みつる/大岡山駅から徒歩1分) 自慢料理は「もつ煮込み」と「やきとん」。 》http://home.catv.ne.jp/dd/kuliyama/tayori/syu980918.html ●『Tokyo Juke Joint』(トーキョージユークジョイント/港区西麻布) 「ジュークジョイント」というのは、ジュークボックスが置いてある大衆酒場 のこと。7インチシングルレコードのコレクションは5000枚を超える。 黒ホッピーあり。 地下鉄銀座線・表参道駅より徒歩10分 根津美術館横の道を六本木方面へ、その先の二叉路を左手に100m先右手 港区西麻布2−15−20 ハリーグランドビルB1 営業/19:00〜27:00(金土〜28:00) 日祝休 ●『比呂』(ひろ/港区六本木) 地下鉄日比谷線・六本木駅4A出口より徒歩3分 港区六本木4−9−1 佐竹ビルB1 営業/18:30〜翌朝8:00 日祝休 ●『くしくらぶ新鮮組』(世田谷区用賀) 東京都世田谷区用賀4−1−5 B1 営業/月〜土17:30〜25:00(日祭〜24:00) 年中無休 》http://den-en.xjam.net/area-youga/shinsengumi.htm ●『ひさご』(たまプラーザ) 横浜市青葉区美しが丘2−17−1 営業/17:00〜23:00 年中無休 》http://www.dstyle-web.com/area-tamaplaza/hisago.htm ●『やきとり一休』(上尾市原市) 上尾市原市3221−4 ワタナベビル101 営業/17:00〜23:00 日曜日定休 》http://www.marugoto.ne.jp/ageo/itukiyu01.html ●『明月飯店』(稲城市平尾) 最寄り駅/小田急線の新百合ヶ丘駅 ごく普通の町の中華料理屋さん。 毎週金曜日はラーメンが250円になるサービスデー。 》http://www.din.or.jp/~uchi/meigetu.htm ●『もんじゃ家』(沖縄) 国際通り沿い「ミスタードーナツ」の横道を入ってすぐ。 「ホッピー」のノボリが目印。 沖縄県那覇市牧志2−5−2 営業/15:00〜23:00 月曜定休 》http://sv.u-r-u-m-a.co.jp/internet/food/gourmet/monjaya.htm ●『ガキ大将(ラーメン屋/鎌倉シネマワールド内)』(すでに閉館〜(^.^)ゞ) JR大船駅から徒歩10分 帝釈天の商店街ジオラマ。 ラーメンは550円。ホッピーとネギモツは各400円。……でした。 ●『居酒屋あいあい』(平塚) 神奈川県平塚市大神1949−1 営業/17:00〜24:00 年中無休 》http://www.kanapure.net/hiratsuka/aiai/index.html ●『居酒屋・彩』(さい/海老名市) 旬の食材を生かした創作料理。日本酒やカクテルがそれぞれ30種類もあり 「海老名吟醸」という地酒も楽しめる。 相鉄線・小田急線海老名駅5分 海老名市中央3−3−21 年中無休(年末年始を除く) 営業時間/18:00〜25:00 ラストオーダー/24:00(ドリンクは24:30) 》http://www.netlaputa.ne.jp/~help/sai00.htm ●『居酒屋ごっち』(高円寺) JR中央、総武線・高円寺駅下車 南口から徒歩2分 杉並区高円寺南4−29−8 営業/18:30〜25:00(今のところ無休で営業中) 》http://page.freett.com/karmit/gotch/index.htm ●『居酒屋・日の基』(ひのもと/有楽町) JR有楽町駅日比谷口から徒歩1分。有楽町電気ビル向いのガード下。 千代田区有楽町2−4−4 営業/17:00〜24:00 日祝休 ●『四谷七輪亭・四谷本店』(四谷) JR中央線、地下鉄・四谷駅 徒歩4分 東京都新宿区四谷1−23 上野KGビル1F 定 休 日/日・祝 営業時間/11:30〜14:00(ランチ) 17:00〜23:00 》http://gnavi.joy.ne.jp/gn/JP/g294500s.htm ●『四谷七輪亭・新宿御苑店』(新宿御苑) 地下鉄丸ノ内線・新宿御苑前駅 徒歩3分 東京都新宿区新宿1−19−8 サンモール第7ビル1F 定 休 日/日・祝 営業時間/11:30〜14:30(ランチ) 17:00〜23:00 》http://gnavi.joy.ne.jp/gn/JP/g293500s.htm ●『四谷七輪亭・新宿百人町店』(大久保) JR大久保駅 徒歩1分 JR新大久保駅 徒歩3分 東京都新宿区百人町2−21−2 牧田ビル1F 定 休 日/日・祝 営業時間/11:30〜14:30(ランチ) 17:00〜23:00 》http://gnavi.joy.ne.jp/gn/JP/g293501s.htm ●『四谷七輪亭・東神田店』(秋葉原) JR秋葉原駅 徒歩10分、地下鉄都営新宿線岩本町駅 徒歩6分 東京都千代田区東神田1−10−6 幸保第2ビル1F 定 休 日/日・祝 営業時間/11:00〜14:00(ランチ) 17:00〜23:00 》http://gnavi.joy.ne.jp/gn/JP/G293502s.htm ●もつ焼き焼き鳥『ひげの平山』(江東区毛利) 都営新宿線・住吉駅 徒歩5分 JR総武線・錦糸町駅 徒歩10分 東京都江東区毛利1−9−5 営業/17:00〜26:00 月曜定休 》http://www.koutou.net/gourmet/hirayama.htm ●『ふくざわや』(上福岡) 上福岡本通りを越えてしばらく行くと右手にある赤提灯。氷はタダだが、半 分セルフサービス。酒が切れると客が酒屋に買いに行く。奥はテーブル席と 雀卓ゾーン。 ●『大島屋』(東松山) 東松山駅東口を出て大鳥居をくぐり、ぼたん通りに入って右側。 営業時間/16:30〜21:30 》http://www.aya.or.jp/anarea/matuyama/botandouri/oosimaya.htm ●炭火ホルモン焼き『しちりん』(各店) 『南流山店』 『馬橋東口駅前店』 『金町北口駅前店』 『市川北口駅前店』 『柏東口店』 『柏西口駅前店』 『小岩店』 『稔台駅前店』 『本八幡南口駅前店』 『下総中山店』 『西船橋南口店』 『新八柱店駅前店』 》http://www.sumibi-shithirin.co.jp/ ●『登運とん』(とんとん/有楽町〜新橋のガード下) ●『博多屋』(上野駅前) JR・地下鉄銀座線上野駅より徒歩1分 上野地下街2番出口より歩いて1分。(営団本社ビル内出口) 東京都台東区東上野3−18−11 まるかビルB1F 営業/17:00〜23:30(土〜22:30) 日・祝定休 》http://gnavi.joy.ne.jp/gn/JP/G160758s.htm ●備長炭火焼とりともつ焼『いづみ屋』(船橋) JR総武線、京成線・船橋駅 徒歩1分 千葉県船橋市本町4−3−20 モリウチビル1F 営業/16:00〜25:00(無休) 》http://gnavi.joy.ne.jp/gn/jp/G211200s.htm ●『美食酒家ちゃんと。大津パルコ店』(滋賀県大津市打出浜) JR琵琶線・膳所駅 徒歩5分、京阪石山本線・膳所駅 徒歩3分 名神高速大津I.C.車で7分 滋賀県大津市打出浜14−30 パルコサテライト3F 営業/17:00〜25:00(無休) ラストオーダー/24:00 》http://gnavi.joy.ne.jp/kansai/jp/k052708s.htm ●野人料理『風神亭ちから家』(小平市) 西武国分寺線・鷹の台駅 2分 JR国分寺・バス17分(武蔵野美術大学行き−創価学園前下車スグ) 小平市鷹の台34−4 定休日/水曜日 営業時間/11:30〜14:00 17:30〜24:00 》http://www.netlaputa.ne.jp/~help/takanodai-fuujinntei.htm ●焼き鳥『二光』(静岡県沼津市) 沼津市役所の西側すぐそば 沼津市御幸町17−16 ●和風食事処『甚兵衛』(静岡県沼津市) 静岡県沼津市岡一色456−1 営業時間/11:00〜15:00 17:00〜21:00 無休 ●『居酒屋・櫻華堂』(おうかどう/世田谷区桜上水) 京王線・桜上水駅 徒歩1分 東京都世田谷区桜上水4−15−16 三津元ビル1F 営業/8:00〜18:00 18:00〜24:00 日曜定休 》http://gnavi.joy.ne.jp/gn/jp/G345600s.htm =================================== ●なヴらさん(2000.11.06.掲示板より) 『アミテージ きくや&Koo-kie's』(新宿区市ヶ谷左内町) こんばんは。ホッピーにどっぱまり〜な、なヴらです。先日紹介させていた だきました市ヶ谷の『きくや』さんですが、姉妹店がオープンしていました のでご紹介します。 なんと「もつ焼きリストランテ」です。もつ焼きのほかに、かなりレベルの 高いパスタやピザが楽しめます。 場所は市ヶ谷。モスバーガーさんと携帯電話のドットコムさんの間の小路を 南海診療所さんの方向へ1〜2軒入ったところで、地下に居酒屋の『遊泳禁 止』さんが入っているビルの2階になります。 なヴらはその夜、『きくや』さんへ寄ったのですが満員で、こちらのお店に 入ったのです。黒生ホッピー+パスタという組み合わせが、意外にはまった のでビックリしました。あるいは、「白ホッピー+ピザ」「もつ焼き+赤ワ イン」などの組み合わせも、皆さんの舌と胃袋を満足させる取り合わせかも しれません。垢抜けた雰囲気のお店で、トマトとモッツァレラチーズのサラ ダをつつきながら、黒生ホッピーをいただく。……このお店ならではの体験 ではありませんか? ○丹下龍子さん(2000.11.07.掲示板より) 「おいしそう!」 ホッピーにイタリアン?なんて、いいなあ。私も会社が市ヶ谷なので、今度 絶対行きます!! なヴらさん、ナイスな情報ありがとうございます。 ○なヴらさん(2000.11.08.掲示板より) 「Re:おいしそう!」 イヤ、実際私はおいしいと思いましたよん。もしよろしければ、私もまた行 きたいのでご一緒させてね。 ●ドリー伊藤さん(2000.11.04.掲示板より) 『うた』(有楽町) 『埼玉屋』(東十条) 『あじ清』(芝公園) 初めまして。「ドリー伊藤」と申します。以前からちょくちょく覗いていた のですが、初めてカキコしてみました。 ドリーのお薦め店と言えば、ここでは結構有名な有楽町の『うた』。ここは 専用ジョッキではないのですが、お薦めです。何と言っても、つくねが絶品 ですね。 東十条にある『埼玉屋』も、お薦めです。つまみの値段も安くって美味い。 午後の6時には満席に近い位になってしまう名店ですよ。 今年オープンしたばかりなのですが、芝公園にある『あじ清』も、いいです よ〜〜。畳1畳はあろうかと言う提灯が目立つので、すぐにわかると思いま す。ここはランチもやっている居酒屋さんで、メニューも豊富にあるのに店 員さんが元気で、すごく気持ちがいい店です。年内中に六本木のロアビル近 くに、もう1店舗出すそうです。 まだまだ、ホッピーを飲ませてくれるお店を、知っている限り紹介したいの で、またお邪魔させて戴きます。 ●Aloha!KAZU42さん(2000.11.04.掲示板より) 「はじめまして!」 『鳥定』(池袋) 『加賀屋』(池袋) 『美幸』(直江津駅前) はじめまして! ホッピーに哲学している42才池袋勤務の会社員です。 「ホッピーと人生は割り切れない……」と、毎日カウンターの止まり木か、立 ち飲み、ホッピーを飲みながら人生を感じています。 池袋だと、『鳥定』か『加賀屋』なんですが、いずれも外(ホッピー)1本 だと中(焼酎)は2杯で、外(ホッピー)がちょいあまります。そのちょい とを残して帰ればいいのですが……、おやじにはそれができない! また1 本ホッピーを頼んでしまうのです。結局、5杯飲んでいい気持ち! なんで 割り切れないんだーーーーと思っていたら、直江津駅前の『美幸』でホッピ ー頼んだら、ぴたり2杯で割り切れちゃった! その瞬間の寂しさ……。 「割りきれんのが人生と人間関係・割りきれんのがホッピー」と、つまらない 独り言・うちのHPにもきてください。飲みの話題がありますよ! URL 》http://www.photolife.co.jp/ ※「読者からのHな手紙」の方にも同時掲載しました。/KAZZO ●ケンイチさん(2000.10.31.掲示板より) 「大阪でホッピーでハッピー」 『串若丸』(池袋) 『火の来間』(ひのくるま・大阪・環状線大正駅そば) 今月の10月12日に、東京は池袋の『串若丸』でホッピーを飲みました。 ホッピーはかなり前に飲んだことがあったんですが、10年以上も前のこと なので味も忘れていました。 最近、大阪の家の近所にホッピーが置いてある店を知りました。いてもたっ てもおれなく、すぐに仕事を終え、ホッピーを飲みに行きました。店に入っ た瞬間、冷蔵庫の中にホッピーがずらり。ホッピーを注文。 店の人から「珍しいですね」と一言。大阪でも、ホッピーでハッピーになれ ます。 店名は、立ち飲み屋で『火の来間』と言います。 場所は、大阪環状線大正駅下車、徒歩3分。 >まえちゃんさん 『江戸幸』以外でも飲めますよ! ※ほぼ同内容の情報を、メールでもいただきました。(^.^)ゞ/KAZZO ●まえちゃんさん(2000.10.28.) 「江戸幸に行ってきました」 『江戸幸』(大阪・淀屋橋) 初めて書き込みをさせていただきます。私は、大阪に在住している「まえち ゃん」と言います。大阪では、ほとんど飲めない「ホッピー」を求めて、大 阪淀屋橋にある『江戸幸』に行ってきまして、「ホッピー」を初体験してき ました。 確かにスッスッと飲めて、面白い飲み口でおいしかったです。ただ、星2つ 分の真路の入ったホッピー4杯飲んで、バタンキューでした。 「江戸幸」さんは串焼きも安くておいしいし、ご主人のお話も面白く、楽しい 時を過ごせました。大阪にお立ち寄りの節は、ぜひ訪問してみて下さい。 大阪生まれの大阪育ち、「生粋の浪花っ子」の僕としてはもっと、ホッピー を置く店が多くなったらいいなあって思います。 ●江端舞さん(2000.10.26.) 「入党希望いたします」 『日の基』(有楽町ガード下) 最近、有楽町ガード下の『日の基』という飲み屋さんでホッピーを知りまし た。大学3年。これから就職活動を控え、憂鬱になりそう。でもそんなとき ホッピーで明るく乗り切ろうと思います! まだまだ初心者ですが、ぜひ、 仲間に入れてください! よろしくおねがいいたしまーす。 ※こちらこそ、ヨロシク。就職活動、ぐぁんばってください!/KAZZO ※「読者からの手紙」にも転載させていただきました。 ●KAZZO(2000.10.23.) 『あんず』(月島) もんじゃを食べに行った月島で、こんな店を発見しました。もんじゃ屋さん を2軒廻った後だったのと、クレープまで売ってたので、胸やけしちゃって 入りませんでしたけど……。 ![]() ●おかずさん(2000.10.20.掲示板より) 『金稜』(有楽町) 》http://kazu0917.hoops.ne.jp/ ※「読者からのHな手紙」に本文を掲載しています。/KAZZO ●丹下龍子さん(2000.10.16.掲示板より) 「ホッピー2days」 『串若丸』(池袋・三越近く) 『うた』(有楽町) だる〜〜。土曜日、池袋の三越近くにある『串若丸』でホッピー。氷入りで したが、ホッピーはちゃんと冷やしてあったので、氷抜きで注文しました。 でも焼酎が多めで、かなり酔っぱらいましたねえ。暴れてたら(?)、いけ ふくろうで階段落ちやっちゃいました。あいたた。 日曜日は有楽町の『うた』でホッピー。うまい! 豚ののど笛、ギャラ、ご ま豆腐……。つまみもおいしかったです。雰囲気もいい感じだし、それに店 長の山田さんが、かなりいかしてました。すごい勢いで盛り上がり、調子に 乗ってがんがん飲んでたら、途中から全然記憶がないんですが、ちゃんと家 に帰ってました。お金払ったかも覚えてないんです〜。たぶん、迷惑な客だ ったような気がします……。すみません。 ●maKoさん(2000.10.16.) 『山家』(渋谷マークシティ横) 初めて来ました〜。先週末、渋谷でホッピーを飲める店に行きました! ご 存知の方も多いかもしれませんが、話題のマークシティの真横にその店はあ ります! 東急プラザ裏からマークシティに出る道沿いの『山家』というお 店です。焼き鳥類もおいしいです! ●なヴらさん(2000.10.14.掲示板より) 「今日のホッピー」 『きくや』(市谷の左内坂途中) 市谷の左内坂(マクドナルドとルノアールの間の通り、自衛隊司令部に向か う道)を上がって行く途中に、「ホッピー・レモンハイ」の看板を出してい る店がある。カレーの「パク森」の下にあるこの店、名前を『きくや』とい う。 この店で初めて黒生ホッピーというものを飲んだのだが……、うーむ、なん とも美味! 特にあのきめの細かい「泡」は、瓶ではちょっと出せないもの であろう。焼き物は3本、または5本で750円より。煮込み・レバ刺・ガ ツ刺などもあり。 ●かわいたもつさん(2000.10.14.) 『タコダンディー』(神戸市須磨区) 神戸市須磨区にある『タコダンディー』というお店で、ホッピーが飲めるよ うになりました(山陽電鉄月見山駅付近)。そこの大将が結構気に入ってる みたいなので、定番メニューになりそう……。 ●たい・なるとさん(2000.10.12.) 『元祖 札幌屋』(小田急下北沢駅下車2分) ラーメン屋なのかてんぷら屋なのか良くわからない店。元はラーメン屋だっ たようだが、和食の板前を入れて和食系も充実。地酒も豊富にあり、なぜか ワインもある。その膨大な、酒のメニューの中に、ひっそりとありました。 「ホッピー」 利き酒五段の私も、今は地酒そっちのけで毎回「ホッピー」 をオーダーしています。 ●ぶすかさん(2000.10.07.) 「次はサライだ」 『和泉屋酒店』(江東区北砂) 小学館の「サライ」2000年10月19日号は、「ふらり一献立ち飲みの 流儀」115ページにホッピーの紹介。簡単なコラムなんですが、江東区北 砂の『和泉屋酒店』が紹介されてます。 ホッピーとは関係ないんですが、渋谷の大衆立ち飲み富士屋で飲んでる俳優 の大滝秀冶さん(75歳)がむちゃくちゃかっこえー。わしゃ80歳で立ち 飲みやで、ホッピー飲むのや。 ※『和泉屋酒店』には立ち飲みコーナーもあるようなので、「飲める店」に も掲載しました。/KAZZO@ホッピーでハッピー党新聞Web管理人 ●へしこさん(2000.10.02.) 『赤札屋』(四谷しんみち通り) ホッピーの飲める店は四谷しんみち通りにあります。店名は、『赤札屋』。 ジョッキに焼酎と氷、ホッピーは瓶のままで出てきます。深夜3〜5時くら いまで営業しています。ひとり3000円くらいで、思いっきり食べて、飲 めます。若い人も、女性もいるので、親父の巣窟ですが、気軽に入ることが できます。 ●usagiさん(2000.10.02.) 『とんちゃん』(高田馬場駅近く) 『ヤキトン屋さん(店名不明)』(池袋北口交番そば) 「ホッピーでハッピー読本」を購入し、さっそく高田馬場駅近くの『とんちゃ ん』へいってきました。店主のオジサンにお薦めを聞いたところ、「うちは 旨いもんがないからなぁ」といっていたのを聞いて、お気に入りなお店にな りました。 今回はまた、ホッピーの飲める店を発見したので、ご報告します。 池袋のサンシャイン側と反対の北口(?)の駅ビルの端に交番がありまして そこの向かいのヤキトン屋さんで、300円でホッピーが飲めます。氷が入 っていましたが、きちんとホッピーグラスで、また、料理も安くて美味しか ったので、お薦めです。 次回いった時に、駅の出口とお店の名前をメモしてきますので、またご連絡 します。 P.S. 「ホッピーでハッピー読本2」期待してます。 ●ZAWAZAWAさん(2000.10.01.掲示板より) 『ホッピーを出す焼肉屋さん』(京浜蒲田駅近く) KAZZOさん、お久しぶりです。SPANKY FLAG です。京浜蒲田駅の近辺に ホッピーを出す焼肉屋さんが多い事に気がつきました。ビールや韓国焼酎な どがメインになりがちですが、ホッピー推奨ポスターが入り口に貼ってある お店まで……。焼肉とホッピー、個人的にはありそうであまり発見できなか った理想郷です。まだ入ってないんですけど……。 |
●なヴらさん(2000.09.24.) 『千登利』(南浦和駅近く) 埼玉県浦和市、南浦和駅近くの焼きとん・肉とうふの店『千登利』では、か なりの人がホッピー(ホッピー黒もあり)を注文する。 焼酎には、「ヨシノカワ酎ハイ用焼酎」というヤツをいれてくれるのだが、 これって日本酒の「吉乃川」さんで出しているのでしょうか?(ちなみにこ のお店では、「枡」といって頼むと吉乃川を出して頂けます) ●『お好み焼もんじゃ・テツ』さん(2000.09.21.) 『お好み焼もんじゃ・テツ』(千葉市) うちのお店でもホッピー置いてます。 実は、千葉で20年前から、ホッピーの卸しもやっているんです。だから、 千葉にも結構ホッピーが飲めるお店たくさんあります。 今、都内ではホッピーのオレンジジュース割など、新しい飲み方がはやって きています。今や、ホッピーは若者の飲み物になって来ているんですね。う ちのお店でも、色んな飲み方はやらせようかと思います。 ホームページ: 》http://www.eee.co.jp/tets/ ●トモタロウさん(2000.09.15.) 『亀万』(亀戸サンストリート近く) 日経新聞のWebからホッピーと聞いて飛んできました。24にしてホッピ ー党です。そのわけは、私の祖母が営んでいるお好み焼き屋には、物心つい たときにはもう存在していたからです。当時生きていたじいちゃんが、いつ も飲んでいて、酒のつまみである煮込みを好んでいた幼少のときから気にな っていた存在でした。飲める歳になって以来、行ったり連れて行かれる居酒 屋にはいつもホッピーがなく、毎回嘆いていたのです。ここを見つけて、今 日はいい一日になりました。ありがとうございました。 ちなみに、祖母がやっているというお好み焼き屋は今も存在します。ちゃん とホッピーはもちろん、牛煮込みもあるし、焼肉も食べられるお好み焼き屋 です。亀戸のサンストリートの近くにある『亀万』というお店です。ぜひぜ ひ!!!行って見てください。いや、ばあちゃんちの店を宣伝するつもりは なかったのですが、ホッピーを見て、飲んで育った若者もいるのだというこ とを知って欲しかっただけなのです。ああ、今日ここを知ったことをほかの ホッピー党に教えたいです。ではでは。 ●usagiさん(2000.09.11.) 『百膳』(江古田駅そば) 『青二菜』(江古田駅そば) 江古田駅の千川通り沿いにある天下一品というラーメン屋の隣の『百膳』と いう居酒屋と、その道から一本江古田駅に近い道に入ったところでビリアー ド場の下にある『青二菜』という居酒屋でホッピーが飲めます。『青二菜』 のホッピーは基本に忠実で、かなり美味しかったです。 ●クイッカマンさん(2000.09.08.クイッカマンさんのWeb日記より転載) 『駅前劇場コロロン』(横浜・反町) 気分がよかったので、今度は反町(たんまち)のチェックしていたバーに行 くことにした。名前は、『駅前劇場コロロン』。気になっていたホッピーは 黒ホッピーのみ。カクテルのひとつみたいな感じで出していた。食べ物はチ リビーンズがかなり気に入った。チリビーンズはかなり好きなのです。その ためだけにウェンディーズに入るぐらい。バーでは70年代の和・洋ロック がずっとかかっていて居心地がよかった。ジンがどれでも同じ値段ってのが 大ざっぱ。面白いマスターだった。 ○クイッカマンさんからのお返事メール こんにちは。どうぞ転載して下さい。 住所は、 横浜市神奈川区反町3−19−9 6:00pm〜4:00am(不定休) です。 マスターは、自分ではホームページを作らないけど、口コミやお客さんが、 インターネットで紹介してくれるのは大歓迎と言っていました。 ※クイッカマンさん、Web日記からの転載を許可していただきまして、あり がとうございました。今後ともヨロシクお願いいたします。 /KAZZO ●藤村亨さん(2000.09.05.) 『ボナセーラ』(バー/阿倍野) 阿倍野の『ボナセーラ』というバーでもホッピーが飲めます!! 場所は、 新しくできた阿倍野HOOPの横の道をampmの方に進み、突き当たりの 左手にあるビルの一階です。バーで飲むホッピーもなかなかおつなものです よ〜。 ●ケイさん(2000.09.04.掲示板より) 『八車(やぐるま)』(戸田公園近く) 「戸田公園でホッピー」 ぼくはいつも「ホッピー、焼酎グラス別ね」といって、焼酎はグラスに入れ てもらってます。今回ご紹介するのは、ぼくの最寄駅、戸田公園近くで12 時までやっている店『八車(やぐるま)』です。いまそこから帰ってきたば かりです。名物は「牛すじ煮込み」。これ、この店に初めて入ったとき、ウ マくて2杯も頼んじゃいました。ジャンが効いていてコリアテイスト抜群。 定番は串焼きとか焼き物。お客さんはけっこう若い人やカップル、アマチュ アボートの選手などいろいろ。東十条の『埼玉屋』に行かれる方で、埼京線 の方はぜひいちど。 ●潜函夫さん(2000.09.04.) 『BB(Beef & Beer マツヤ酒天童子)』(名古屋伏見) 名古屋伏見マツヤ地下『BB(広小路伏見交差点北西、地下鉄8番出口を西 へ20m)』でホッピーが飲めるようになります。 ================================ BB1周年記念イベント「夜の部」は限定アルコール飲料のご紹介。 実は、本メールサービス読者の方より寄せられた 「ぜひホッピーを扱ってほしい!」という熱烈なラブコールにお答 えする形で、BBでのみ1ヶ月の間限定販売をさせていただくこと になりました。もちろん、名古屋の飲食店では初お目見えとなるこ とでしょう。【ホッピー】ファンの間では「東京への出張中にホッ ピーを知った。名古屋へ戻ってからもあの味が忘れられない」とい ったマニアックな方も急増中とか? 関東でその味を覚えてしまった方、または、どんな味なのか興味を もたれた方は、9/11よりBBへ集まれ! ★BB【ホッピー限定販売】9/11〜10/6 PM 17:00〜PM 22:15 (O.S.) ================================= 期間限定がずっと飲めるとイイと思っています。 /潜函夫 ●ワタナベさん(2000.09.01.) 『加賀屋』(蒲田) ★KAZZO(2000.08.28.毎日新聞社「AMUSE」より) ぶすかさんからの情報でご存じの通り、「AMUSE」という雑誌(毎日新 聞社・月2回発行)で、ホッピーの特集記事が掲載されていました。次の号 も発売されましたので、掲載された店の情報を保存しておこうと思います。 ●鉄板焼肉『ほるもん道場』(東京・江東区塩浜) 東京都江東区塩浜2−11−18 金海ビル1・2F 最寄り駅=地下鉄東西線・木場駅(徒歩15分) 17:00〜24:00 年中無休(※芝浦の食肉センターの休業時は休み) ホルモン焼き450円、ハチノス焼き500円、ハラミ700円、ネギハラ ミ750円、レバ刺し550円、ホッピー(生・黒・瓶)300円。 ●もつ焼専門店『カミヤ』(東京・荒川区南千住) 東京都荒川区南千住7−2−11 最寄り駅=JR常磐線/地下鉄日比谷線・南千住駅 17:00〜21:00 休み=日・祝 モツ焼き(カシラ、ナンコツ、タン、ハツ、レバー、ガツ)80円、豚の耳 400円、ガツ刺し400円、レバ刺し400円、漬け物200円、スナギ モ80円、ホッピー(白・黒)330円。 ●もつ焼『一力』(いちりき/東京・葛飾区亀有) 東京都葛飾区亀有3−11−10 最寄り駅=JR常磐線・亀有駅 16:00〜22:00 休み=日 モヤシの塩炒め300円、冷たいうどん350円、ピーマン串100円、お でん各種100円、マグロ刺し身450円、マグロフライ350円、メザシ 280円、焼きおにぎり280円、ホッピー250円。 ●やきとん『まこちゃん』(東京・港区新橋) 東京都港区新橋3−18−7 桃山ビル1F 最寄り駅=JR山手線/京浜東北線/地下鉄・新橋駅(烏森口) 16:30(土15:30)〜23:00 休み=日・祝 モツ焼き各120円、牛レバ刺し580円、生のキャベツ200円、牛モツ 煮込み390円、馬刺し580円、マグロのブツ480円、薩摩揚げ280 円、ニラ玉子380円、ダイコンサラダ480円、ホッピー(白・黒)値段 未掲載、焼酎のおかわり260円。 ●もつ焼『とん平』(とんぺい/東京・墨田区東駒形) 東京都墨田区東駒形3−22−2 最寄り駅=地下鉄都営浅草線・本所吾妻橋駅 17:00〜23:00 休み=日(第1日曜は営業) モツ焼き(1皿2本)各240円、ジャンボレバー650円、うなぎ短冊串 (2本)400円、タンおろし450円、焼き物盛り合わせ(5本)550 円、煮込み450円、ホッピー(黒・白)380円。 ●『鈴芳』(すずよし/東京・台東区浅草) 東京都台東区浅草2−5−1 最寄り駅=東武伊勢崎線/地下鉄・浅草駅 10:00(土・日8:00)〜21:00 休み=火 モツ焼き(3串)450円、ボンジリ(2串)500円、肉ジャガ・ツブ貝 煮・きんぴら、ピリ辛コンニャクなど煮物各550円、韓国風牛スジ650 円、生ホッピー(黒・白)500円。 ●串焼き『文福』本店(ぶんぷく/神奈川・川崎市新丸子) 神奈川県川崎市中原区新丸子915 最寄り駅=JR南武線/東急東横線・武蔵小杉駅(※駅周辺に3店舗あり) 17:00〜23:00 休み=日・祝 焼きとん(カシラ、タン、ハツ、レバ、シロ、コブクロなど)各100円、 元祖カレー煮込み400円、カエルのヘソ140円、玉三郎140円、おい しい豆腐350円、イタリア焼き120円、タマゴプリン180円、ホッピ ー(生・黒・瓶)300円。 ●『美好』(みよし/東京・江東区扇橋) 東京都江東区扇橋2−5−6 最寄り駅=地下鉄都営新宿線・住吉駅(四ツ目通り沿い) 17:00〜22:30 休み=日・祝 美好焼き(ピリ辛味噌ダレのタンとカシラ・3本)300円〜、カシラ・タ ン・シロ・レバ・とり皮・各80円、つくね・ナンコツ・ねぎま・各100 円、牛モツ煮込み350円、レバ刺し380円、生ホッピー・黒生ホッピー 300円。 ●炭火もつやき『南』(みなみ/神奈川・川崎市木月) 神奈川県川崎市中原区木月396 最寄り駅=東急東横線・元住吉駅(西口) 17:00〜翌26:00(日祝〜24:00) 休み=水 串焼き90円〜、手羽めんたい180円、豚足300円、ミミ刺し300円 モツの煮込み450円、カマンベールチーズの串揚げ450円、黒ホッピー と焼酎セット480円。 ●もつ焼『ばん』(東京・目黒区上目黒) 東京都目黒区上目黒1−24−7 最寄り駅=東急東横線・中目黒駅 15:45〜23:00 休み=日・祝 モツ焼き(タン、シロ、カシラ)100円、ハムカツ280円、クジラカツ 370円、レバカツ130円、トンビ300円、コブ刺し260円、ウイン ナー300円、ホッピー320円。 ●やきとり『尻臼』(しりうす/東京・港区赤坂) 東京都港区赤坂3−12−10 サンビル2F 最寄り駅=地下鉄千代田線・赤坂駅 17:00〜23:00 休み=土・日・祝 モツ焼き(ハツ、タン、シロ、カシラ、レバー、ナンコツ3串)400円、 冷やしトマト450円、焼き薩摩揚げ450円、焼きうどん600円、モツ 煮込み450円、キャベツの風味漬け400円、ホッピー400円。 ●やきとん道場『三鶴』(みつる/東京・目黒区原町) 東京都目黒区原町1−7−8 最寄り駅=東急東横線・西小山駅 17:00〜22:30 休み=日・祝 焼きとん各110円、牛煮込み300円、お新香250円、冷や奴300円 枝豆(夏季限定)300円、ホッピー400円。 ●居酒屋『うた』(東京・千代田区有楽町) 東京都千代田区有楽町2−3−1 福石ビル1F 最寄り駅=JR山手線・有楽町駅/地下鉄日比谷駅 15:00〜23:20(ラストオーダー22:50) 休み=なし モツ焼き5本セット(カシラ、タン、レバー、ハツ、シロ)750円、名物 つくね(5本)800円、スタミナニンニク串焼き(2本)400円、ヤゲ ンナンコツ320円、マグロぶつ580円、生樽ホッピー450円。 ●『とんちゃん』(東京・新宿区高田馬場) 東京都新宿区高田馬場4−12−7 最寄り駅=JR山手線/地下鉄東西線・高田馬場駅(西友の向かい側) 17:00〜24:00 休み=日・連休の祝日 とんちゃん焼き(豚の大腸=シロ盛り合わせ100g)380円、生刺し身 盛り(豚の心臓、レバー、コブクロなどの盛り合わせ)700円、ナンコツ 焼き600円、ツラミ(豚の頬、耳、鼻)600円、コブクロ焼き600円 ホッピーセット700円。 ●『加賀屋・大塚店』(かがや/東京・豊島区北大塚) 東京都豊島区北大塚2−6−9 最寄り駅=JR山手線/都電荒川線・大塚駅 17:00〜23:00(土22:00) 休み=日・祝 モツ焼き(3串)330円、スタミナ焼き(3串)390円、ホルモン焼き (3串)390円、生干しの氷下魚(こまい)焼き480円、イカのトンビ 焼き330円、牛スジ煮(冬季限定)450円、ホッピー330円。 ●『加賀廣』(かがひろ/東京・杉並区西荻窪) 東京都杉並区西荻北3−1−7 最寄り駅=JR中央線・西荻窪駅(北口) 16:00〜24:00 休み=なし モツ焼き(レバー、タン、ハツ、カシラ、シロ)各100円、スタミナ焼き 150円、煮込み380円、ホルモン炒め380円、加賀廣豆腐380円、 ガツ刺し380円、エイヒレ350円、サケのハラス焼き450円、ホッピ ー350円。 ●『ホルモン屋』(東京・杉並区西荻窪) 東京都杉並区西荻北3−20−5 最寄り駅=JR中央線・西荻窪駅(北口) 17:00〜23:30 休み=日・祝 モツ焼き80〜120円、キムチモヤシ170円、ウナギの肝200円、煮 込み300円、納豆豆腐280円、芽昆布250円、辛子明太子400円、 マグロの山かけ450円、お新香220円、ホッピー400円。 ●『うがちゃん』(東京・新宿区百人町) 東京都新宿区百人町1−23−22 最寄り駅=JR中央線・大久保駅 17:30〜24:00 休み=日・祝 串焼きセット800円、ねぎま・手羽・砂肝・とり皮・軟骨・シロ・レバー ・カシラ・タン・ハツ・コブクロ各150円、トマトベーコン・つくね・ボ ンボチ各200円、シソ巻き250円、鶏のノド肉500円。 ※オーナーはタレントのウガンダさん。雑誌「AMUSE」の記事や写真には ホッピーがなかった(値段表示もなし)ので、もしかしたら、ホッピーは置 いてない「モツ焼きの店」として掲載されているのかもしれません。特集の タイトルが《〜暑気払いの強い味方!「モツ焼き&ホッピー」〜》となって ますので、無理矢理にコジつければ(?)その可能性があります。もしも、 真相を知ってる方がいらっしゃったら、ぜひ、情報をお寄せください! /KAZZO ●ひろこさん(2000.08.18.掲示板より) 『焼肉処・わっしょい』(京浜急行・鶴見駅東口) 「鶴見に発見!」 はじめまして、ひろこと申します。皆さん、ホッピーがだぁ〜い好きなよう なのでお知らせします。 横浜の、京浜急行鶴見駅東口のあさひ銀行の並びに『焼肉処・わっしょい』 というお店があります。お肉もおいしくて、とっても安くて良心的なお店に ホッピーがありますので、皆さん行ってみてください (∂_∂)♪ ●むくさん(2000.08.17.) 『鳥広』(京成立石) 隠れた名店『鳥広』。立石でホッピーが飲める数少ないお店です。常連が多 く、一瞬びっくりするかも知れませんが、みんな、いい人ばかりです。職人 肌のマスターとゴルフ大好きのおかみさんのコンビが絶妙で、あっという間 に何杯も飲んでしまいます。おまけに、ここは、焼き鳥も魚も絶品! 特に ぼんじりと軟骨は涎が出るほど旨いです。是非、行ってみてください。場所 は、京成立石駅で降りて、上野方面に向かって線路の脇を右側に歩いて、少 し行ったところです。 ●むくさん(2000.08.16.) 『店名不明/焼き豚屋さん』(京王線の代田橋から甲州街道を渡って少し入る) 焼酎は万上、レモンのかけら(本当にかけら)を入れて、グラスをきんきん に冷やして出してくれます。 ●makotoさん(2000.08.08.掲示板より) 『那珂川』(蕨駅東口) 蕨駅東口に『那珂川』という居酒屋があります。そこにはホッピーを始め、 黒ホッピー、生ホッピー、あと、ホッピービバレッジの生樽レモンハイリキ ュールまであります。ぜひ行って見て下さい。 ●makotoさん(2000.08.02.) 『店名不明』(埼玉県川口市) 川口市に沢山飲める店あります。 ●丹下龍子さん(2000.07.20.掲示板より抜粋させていただきました) 『やきとり屋』(神保町) 昨日、神保町の『やきとり屋』で飲んだのですが、焼酎を☆3つ目(ないで すけど)ぐらいまで入れてくれる大サービスぶり(?)で、ちょいと一杯の つもりが、いつの間にか、かなり酔っぱらってました。生ホッピー、うまか ったなぁ。 ジョッキもキンキンに冷やしてくれてるし。黒もうまい、うまい。焼き鳥も うまい。三省堂の裏(表?)のパチンコ屋の裏にあります。 ※『やきとり屋』って、店名ですか?/KAZZO ○丹下龍子さん(2000.07.26.掲示板より) 『やきとり屋』(神保町) 神保町の『やきとり屋』は、店の名前です。神保町に古本・中古レコード・ 楽器・スポーツ用品を探しにいらっしゃったら、帰りにぜひお立ち寄りくだ さい(って、ワタシは従業員じゃないですが)。 それから、「氷・レモンなしホッピー」普及ゲリラ! いいですね〜。女闘 士として迎えてください。革命の夜明けは近い!? よく、こっそり氷を割 りばしで取ってホッピーを注ぐという草の根運動(?)をしていますが、い い店員さんだと次のおかわりからは氷を入れないで出してくれます。 ちなみに『やきとり屋』もそうでした。それに、専用ジョッキだし、おかわ りの時にも冷えたジョッキにかえてくれるので、とても贅沢な気分です。 ○ホッピー革命委員会さん(2000.07.27.掲示板より) 女闘士ドラゴンよ、いい店を教えてくれてありがとう! もちろん、同志と してお迎えしよう! 〜(^.^ゞ ●段無用ノ介さん(2000.07.19.掲示板より) 『江戸幸』 はいから焼きの『江戸幸』というお店でホッピーを見つけました。長年通っ た店なのに、最近取り扱っている事を知りました。そして、このHPを見つ けました。なつかしの味「ホッピー」感激〜っ!! ○段無用ノ介さん(2000.07.20.掲示板より) 『江戸幸』 先日もこのHPへ書き込みましたが、『江戸幸』の「JINRO」入りホッ ピーは最高です。勿論ジョッキも冷えてますし……。夏は『江戸幸』の「だ し巻き」とホッピー、冬は『江戸幸』の湯豆腐(ホームラン)とホッピー。 もうゴキゲンです。ただ、「JINRO」をキープする人がだんだん少なく なって、「JINRO」党は隅に追いやられてる!?です。 ○あんぱくさん(2000.07.29.掲示板より) 「初めて『江戸幸』へ」 昨日、大阪へ来て初めて江戸幸さんへ寄らしていただきました。 「JINRO」入りのホッピーは、お勧めです。ビールみたいでビールでな し。大阪でホッピーが飲めるとは思いませんでした。 ●H-Masahiroさん(2000.07.20.) 『しちりん』(常磐線・新松戸駅そば) ホッピー大好きです。浅草橋のガード下で先輩に薦められてから、好きにな ってしまいました。これからもちょくちょくお邪魔させてもらいます。 今、常磐線の新松戸に住んでいますが、駅のそばの『しちりん』では、ホッ ピーも黒ホッピーも飲めます。おまけにつまみも安いし上手いです。 酒屋では、ディスカウントの『山田市場(多分)』と、流山の『M−ショッ ク』で、瓶入りを買っています。 ●moiciさん(2000.07.19.掲示板より) 『加賀屋』(中野) 『名も無いホッピー屋さん』(面影橋) 私は新潟(新潟市)に住む男です。大学で東京にいた時にホッピーを先輩に 教えられ、それ以来のFANです。新潟でもビン売りしている店はあります が(『セルフ片山』とか)、「飲める」店を知りません。 何方か教えて! ちなみに、東京でのお薦めのお店は、中野の『加賀屋』(上京の際は必ず行 きます)、面影橋の名も無いホッピー屋さん(今もあるのかな)です。 このHPが長く続きますように。 ●takaさん(2000.07.05.掲示板より/メールもいただきました(^.^)ゞ) 「長野市にもあります!」 『居酒屋・二輪館』(長野市・JR北長野駅前) はじめまして! 有楽町ガード下の、焼きトンとホッピーの味が忘れられな くて、このページ見つけたの、すごく嬉しいです。 長野市の北長野駅前にある『居酒屋・二輪館』は、看板からしてレトロな雰 囲気で、店内は昔のおもちゃやミニカーを揃えた「おもちゃ博物館」があっ て……。ホッピーが似合う店です(もちろんあのホッピーちょうちんもあり ます)。長野にお越しの際は、ぜひ足をお運びください! では、またおジャマします! 》 http://page.freett.com/nirinkan/ ○丹下龍子さん(2000.07.03.掲示板より) 『台湾料理・YATAI』(市ヶ谷) 市ヶ谷に、「飲める店」発見! 台湾料理『YATAI』という店です。台 湾料理にホッピー! ワールドワイドになってきましたね(?)。JR市ヶ 谷駅から、一口坂の方に向かう靖国通り沿い(右側)にあります。 |
●もんじゃらけさん(2000.06.23.掲示板より) 『へんくつ』(福岡・キャナルシティー近く) お久しぶりです。ホッピー快調ですよ、KAZZOさん。ところで、先日、 カギさんから「フクオカのホッピーが飲める店を知りたい」という話があり ましたので……。といっても、うちを宣伝するのもなんなんで、別の店を。 キャナルシティーの近くにある『へんくつ』という店ですが、ここは、うち に入れている酒屋さんの妹さんがやってて、うちで見かけて面白いんで、ホ ッピーを置いてみてるみたいです。 ところで最近、「こどもビール」てのを作っちゃいました。メーカーにラベ ル無しでガラナ(瓶はビールのコビン)を入れてもらって、そこにオリジナ ルのラベルで、休みの日は「こどもビール!」と叫ぶ子供たちで賑わってお りますわ。ほんとは「こどもホッピー」にしたかったけど、商標の問題もあ りそうなんで、今回は……。 ●丹下龍子さんのメールより抜粋(2000.06.06.) 『店名不明』(根津か湯島、小川町にも店があるらしい) (前略)飲んだ店は根津か湯島にあり、割りばしの袋に「ビールにケンカを売 る気はありません……」とかなんとか、ホッピーへの愛に満ちた言葉が書い てありました。小川町にも店があるということでしたが、店の名前は何だっ たか??? すみません。毎日酔っぱらいなので、記憶力が……。 ※メール全文は「読者からのHな手紙」に転載してあります。/KAZZO ○丹下龍子さんからの追伸(2000.06.12.) 先日送ったメールで、以前、根津か湯島の店で飲んだと書きましたが、「店 長が替わったため、今はホイスしか置いてない」という話を聞きました。す みません! HPを見た方が探してしまうと、ご迷惑をおかけすると思いま すので、店に関する記述は削除していただけると幸いです。よろしくお願い いたします。 ※丹下龍子さん、丁寧なフォローをありがとうございます。しかし、その店 がホッピーを扱っていたことは事実です。ホッピーへの「愛に満ちた言葉」 を削除したくないので、丹下さんからの追伸も掲載することで、読んだ方が 探さないよう配慮することにしました。どうでしょう?/KAZZO(^^)ゞ ●車にホッピー?さん(2000.06.06.) 『すずかづ』(新川崎) 実は、新川崎の『すずかづ』と言う飲み屋にも、ホッピーがおいてあるんで すよー! ●江戸幸さん(2000.05.29.) 『江戸幸』(大阪) 開店してから18年になる「串焼きの店」です。16年ぐらい前からホッピ ーを置いています。それまでは「モルテー」布引炭酸製のホッピーと同じよ うな物をつかっていました(製造中止になり、東京のお客さんからホッピー を聞き、酒屋さんにコクカ飲料から直接入れてもらっています)。当時は、 大阪の酒問屋さんも、あまり知らなかったと思います。このページを拝見し 又、ホッピーを宣伝しようと思います。がんばってください。 》http://www.alpha-net.ne.jp/users2/edokou/ ※「読者からのHな手紙」にも同じメールを転載しました。/KAZZO ●十日町「蔵」さん(2000.05.28.掲示板より)> 『蔵』(山形県十日町)> はっじめましてっ。狂喜乱舞。こんなページがあるなんて、涙なみだの大感 激です。ホッピー大好き30年。2年前には、実家を居酒屋にして、ホッピ ー、電気ブランでやっています。パソコン覚えて4ヶ月、こんなページがあ るなんて感激感激。パソコンはじめてよかったなって感じ。山形くんだりだ から、ホッピーを出している店はほとんどないし、電気ブランなんて、今で も東京から宅急便で送っています。でも、絶対いい物はいいという確信で頑 張っています。 yahooネームもhappy_hoppyです。hoppyにしたかったのですが、どなたか いらしたようです。是非お仲間に入れてください。お願いしまーす。 》 http://homepage1.nifty.com/tokamachi-kura/ ※「読者からのHな手紙」にも同じメールを転載しました。/KAZZO ●サトルさん(2000.05.26.)> 「おすすめの店」 『のんき』(東武伊勢崎線谷塚駅・草加市) 東武伊勢崎線谷塚駅の、長崎屋のある方の出口を左に曲って100mくらい の所にあって、生ホッピーがすっごくおいしい(特に黒ホッピー)。つまみ も豊富で、店のおばさんも気さくで、アットホームな感じの店です。今年一 押しです! ●まさのりさん(2000.05.12.)> 『加賀屋』(大塚) 最近、足が遠のいてますが、大塚駅『加賀屋』がイチ押しです。ホッピーも 旨いんですが、ここのカシラの串焼きのタレが旨い! 別の『加賀屋』とひ と味違うんですよねぇ。三千円で酩酊の世界にいけちゃいますよぉ。 ●あらいくんさん(2000.05.11.掲示板でも同様の質問をされてました)> 『店名不明』(浅草) こんばんは。東京に出張でよく行く鳥取のホッピー好きです。浅草のお店に よく行きます。鳥取でもホッピーを飲みたいと思っていたのですが、このホ ームページで、鳥取の焼肉屋さん『ひまわり』で扱っていると見て、ビック リしました。まさか、鳥取でホッピーに出会えるとは……。でも、この焼肉 屋さんが何処にあるか分かりません。教えてください。また、鳥取で他にホ ッピーを扱っているお店はありますか。 ●本田忍さん(2000.05.07.)> 『赤羽の米山』 ホッピー、ホッピーブラック390円。焼酎をシャーベット状にしているの が特徴。レトロな雰囲気で、いつも満席状態だが、一度行くとまた行きたく なる店。 『JR京都駅の立ち食いそば店(?)』 ちょっと前のことですが、JR京都駅で立ち食いそばをすすっていたとき、 ちらっと横を見るとホッピージョッキが。駅でホッピーに出会えるとは思っ ても見ませんでした。 ●のぐけんさん(2000.05.04.)> 『焼き鳥ポポ』(埼玉県北本市旧中山道沿い) はじめまして、のぐけんと申します。このたび紹介したいお店は、埼玉県北 本市の旧中山道沿いにある、『焼き鳥ポポ』と言います。 この店の特徴は、最初にホッピーを頼むと焼酎が4割入っていること、それ をおかわりしていくと焼酎の量が5割、6割と、どんどん増えていく(常連 になったからかな?)んです。普通の人だと、まず4杯でダウンさせられま す。 このお店のお勧めは、もちろん焼き鳥と、モツ煮込み、そしてブリカマ!! たまに生焼けだったりするのはママの愛嬌です。 僕はこの店でホッピーのマナーのひとつ、ホッピーは注いだ後かき混ぜては いけないというマナーを教わりました。 ちょっと入りにくい店ですが、みんな仲良くなれる所なので、ぜひ、飲み に行ってみてください。 ※KAZZO)のぐけんさん、素敵なお店を紹介していただきまして、あり がとうございました。また、早急に質問へのお返事ができなくて、ごめんな さい。今後は、「ホッピーでハッピー党党員」として大活躍してください! ●札幌・ホッピー万歳さん(2000.04.29.)> 『加賀屋・中野坂上店』 先日、感想を載せて頂きました、札幌・ホッピー万歳です。現在、ゴールデ ンウィーク初日ですが、私は休み無く働く予定です。未だに札幌へ帰る予定 が立たず、という状況にあります。世間では9連休も休めるとか、うらやま しい限りです。 さて、仕事場である中野坂上にもホッピーが飲める店がありました。「ホッ ピーの飲める店」に何度となく出ています、『加賀屋・中野坂上店』です。 ただ、残念なのがホッピージョッキではないのと、グラスにレモンが入って いる点ですかね。 それから、未だに生ホッピーと白ホッピーの区別がつきません。どなたか、 教えて下さい。 ※KAZZO)「生ホッピー」とは、生ビールと同じようにサーバーから注 がれる生のホッピーのことです。だから、サーバーの置いてある店でしか味 わえません。「白ホッピー」とは、いわゆる普通のビンに入ったホッピーの ことです。わざわざ、「白」と言うのは、「ホッピーブラック(黒)」が発 売されて以降、オーダーの際に区別するため慣例化したのだと思われます。 ちなみに僕の場合、「白ホッピー!」と言って注文した経験はありません。 ●のぐけんさん(2000.04.24.)> 『ポポ』(埼玉県北本市) はじめまして埼玉県ののぐけんです。埼玉の北本に最高なホッピーの飲める 焼き鳥屋さんがあるのでパソコン初心者の僕に書き込みのやりかた、入会の 仕方などを教えてください。 そこの焼き鳥屋は『ポポ』と言う名でフレンドリーなおやじ達、ギャンブル 好きのママ(店主)、おかわりすればするほど増える焼酎……、最高です。 ぜひ、紹介させてください。 ※KAZZO)ホッピーの情報とか感想などの書き込みは、掲示板に直接書 き込むか、メールにてお願いいたします。もちろん、普段から利用されてい るメーラーで普通にメールをいただいてもかまいません。 ★掲示板に書き込む! ★メールを送付する! ●札幌・ホッピー万歳さん(2000.04.11.)> 『店名不明』(丸の内線南阿佐ヶ谷駅そば) ただ今東京に出張中です。12年前に東府中で飲んだホッピーの味が忘れら れず日々探していましたが、ようやく昨日飲めました。丸の内線南阿佐ヶ谷 駅そばの居酒屋で名前は忘れましたが、新潟地酒と書いた看板が目印です。 値段は400円で、氷抜きと言わないとだめのようです。白ホッピーなのか 生ホッピーなのか解りませんが、とにかくホッピーの瓶が出てきます。大変 おいしく飲ませて頂きました。 |
●てんつさん(2000.03.16.)> 『ホルモンマーケット亜細亜食堂』(自由が丘) ご無沙汰しております。ホッピーを飲める店のヨッシーさんのご報告にあり ました『ホルモンマーケット』は自由が丘にもあります。もちろんホッピー も同様に扱っておりました。自由が丘にホッピーを扱う店がまた増えたのは うれしい!! もつ系は通常の焼き肉に比べ安価な上、ホッピーとの相性が いい!ということで、良く親子で食べにいってます。 私事ですが、最近職場が川崎に移りましたので、飽くなきホッピー探しの旅 はまだまだ続きそうです。 ●ヨッシーさん(2000.03.05.)> 『山家』(渋谷・井の頭線ガード脇) 『ホルモンマーケット亜細亜食堂』(東横線中目黒駅ガード下) ホッピー飲んで20年、中目黒のヨッシーです。先日、偶然にもホッピーの ホームページを見かけ、とても楽しく読ませていただきました。学生時代に 渋谷の井の頭線ガード脇にある『山家』という店に行って飲んだのが始まり です。 結婚して中目黒に住んでいますが、東横線中目黒駅のガード下に『ホルモン マーケット亜細亜食堂』という店があり、七輪で肉を焼きながらおいしくホ ッピーを飲ませてくれます。最近、友達と寄ったら黒ホッピーも置いてあり ました。(中略※) ホッピーで皆んなハッピー! ※KAZZO注)後半は販売店情報なので「ホッピーを買える店」に掲載し ました。 ●村井夏見さん(2000.02.27.)> 『むらさきや』(和歌山) 和歌山の『むらさきや』と言う店に珍しいもの「ほっぴー」をみつけて、な んやねんこれと思って、やふーで検索したらここにたどり着きました。皆さ ん、かなり盛り上がってらっしゃいますねぇ。せっかくですから、今度行っ たときにでも買ってみます。 ●真鍋さん(2000.02.26.)> 『ハンサムらーめん』(板橋区の川越街道沿い) 板橋区の川越街道沿いにある「ハンサムらーめん」は、餃子180円!で、 ばかうま! そして、いとしのホッピーを飲みまくりで、ハッピー♪ ●ほんださん『Re: 町田でホッピーが飲みたい』(2000.02.11.)> 『店名不明』(町田) KOBさん》現在、町田市在住ですがホッピーののぼりを見たことがありません KOBさん》飲めるところをご存知なかた是非ご連絡を。 町田ですか? 僕が知っている限り1件あります。小田急の出口(何口だっ たか定かでないです、最近箱根そばができたところ)を出てすぐのところに あります。入ったことはないですが。 ●よっちゃん(2000.02.11.)> 『居酒屋・大関』(JR小山駅西口) 前回精力的に捜索活動をしたい……などど言っておきながら色々ありまして (;_;)1年ぶりのメールとなってしまいました。 さて栃木県小山市のホッピー情報ですが、まずはJR小山駅西口にある居酒 屋『大関』。普通のホッピーしかないですが自分で作って飲めます。 『一軒目』(JR小山駅西口及び東口) 以前紹介しました『一軒目』は、最近ブラックホッピーが冷やして置いてあ ります。おばちゃんが作るホッピーは相変わらずホッピーの焼酎割り(むち ゃくちゃ濃い)ですが……。 ●ベシアさん(2000.02.06.)> 『立川競輪場』 『京王閣競輪場』 立川競輪場と京王閣競輪場内で生ホッピーが飲めます。競馬場ではビールだ けど、競輪場ではホッピーらしいです。不思議。 ●菅沼さん(2000.01.30.)> 『美好』(江東区扇橋) 最近お勧めは、江東区扇橋2−5−6(都営バス乗場真ん前)『美好』さん です。東西線東陽町駅付近の錦糸町行きバスで行くのが簡単です。なんせ、 真ん前に止まりますから……。生ホッピーとレバ刺し! 特にレバ刺しは絶 品です。 ●たがくにまささん(2000.01.30.)> 『おでん処おかめ』(渋谷東急文化村筋向かい地下) 渋谷東急文化村筋向かい地下(一階は回転寿司)の『おでん処おかめ』は、 各地の銘酒、焼酎のみならずホッピーが置いてあります。この季節、薄口の 出汁が利いたおでんとホッピーの組み合わせは素晴らしい! 女将が博多の 出なので、あらかぶの開きとか、いわしめんたいなどといったつまみも充実 している。ただ、注文するとグラスに氷を入れてしまうので、「氷ぬきで」 と頼もう。 ●板橋眞一さん(2000.01.25.)> 「ホッピー重点文物保護単位(または世界遺産)申請」 『ホッピーハウス』(宮城県古川市) 東北の地方都市、宮城県古川市にひっそりと眠る廃墟、その名も『ホッピー ハウス』。ファミリー居酒屋っていうのにも、また哀愁が……。壁面には、 いい具合に蔦が這い回っています。どうぞ「つわものども(ってだれだ?) が夢のあと」の画像をお納め下さい。 ![]() ●Foxさん(2000.01.04.)> 『居酒屋・サブちゃん』(高円寺) 高円寺駅南口に出て左手に。信号を渡ってまだまっすぐに。「雀のお宿」あ たりで、左斜め前の角にパチンコ景品交換所(その先に王将)。角を左に曲 がって2軒目。元「もへじ」高円寺店の店長が、独立して店を構えました。 ここには、白黒両方のホッピーが有ります。 料理の盛りが多いのと、一人でもナベ作ってくれるし、「こんなモン喰いた い!」って言えば作ってくれます(材料持ち込みで作らせる奴もいます)。 営業時間:18時頃〜3時頃(但し、客が帰らなきゃ徹夜です) |