2019.9/1(日) 244 | 49.7kg | 206,184
Suica附きVIEWカードの新しいやつが届いたのはいいがSuicaのチャージが引きつがれてないそうで残値がピンチ。期限までにチャージをつかいきるかSuicaのATMを探しだして空にしないといけない。あれ,前回のクレカ更新のときそんなだったっけ。
using JavaScript |
【過去の下つゆINDEX】 |
---|
Suica附きVIEWカードの新しいやつが届いたのはいいがSuicaのチャージが引きつがれてないそうで残値がピンチ。期限までにチャージをつかいきるかSuicaのATMを探しだして空にしないといけない。あれ,前回のクレカ更新のときそんなだったっけ。
おれがけもフレ2を遺憾に思っても大して糾弾しないのは――サイレント怒リティなのだ――あの偉大な1974ヤマトの続篇がずっとこんなだからだ。公式(版権者)による愚挙というものは古今枚挙に遑がないのである。
ごみ捨てリハビリをサボりたいので雨を願う。
何だこりゃ。ま・まぁ今さら物理リーダライタを使わせようちうのは,おれには好都合だがe-TaxやSuicaでさえ脱Felicaろうとしてるのに逆行も甚だしい。
しかしマイキーIDがペイをつかったってのはいつどこでわかるんだろ。まさかマイナンバーカードを毎回レジに晒すんじゃないよね。
久びさにごみ捨てリハビリ。超しんどい。帰ってから銀魂よむのもしんどい。
受けとりが入院や引越しの日取りに絡みそうで予約せで見送ったねんどろいどアライさん,先行のサーバルがAmazonに長く残ってるんでアライさんも同様だろうと鷹揚に構えて値下がりを待っていたらペロッと売り切れ,プレミア価格がマケプレに並ぶ無慈悲な展開に全おれが泣いた。Oh....
その後も値崩れを期待して数箇月マケプレを見張っていたのだけれども定価(4.2k円)水準にすら落ちてこない。もしかして全米のほうが安いんじゃね?と思ってAmazon.comを覗いてみたらば果たして$34で売っている。3.6k円だ。折りしもけものフレンズ一期の北米版BDリリースの報が耳朶を打ち,これはぜったい買いと言うので――言ったのはおれ――.comに出品されたらアライさんと一所に輸入しようと考えた。それが七月下旬のことである。
BDの発売は九月下旬なので暫く静観……のはずだったのに,Amazon.comに出るとは限らないしなあとじりじりし始め,辛抱たまらず元締め?のRightStuf直販サイトに予約を入れてしまった。そうなるとAmazon.comのカートに居るアライさんを放置してもしかたがない。なし崩しに発注する。こんなこともあろうかと19年前Amazon.co.jpのアカウントとほぼ同時に.comのそれも採っておいたのだ。もっとも買い物するのはジツに今回が初めてなのだけれど。
住所とクレカ番号(今月で切れるやつにしといた)をローマ字で打ちこんでオーダしたのが先月23日。Amazonの梱包が24日,出荷が26日,陸送終着が28日,税関手続き開始が31日・完了が翌1日,2日に[配送]ステータスに変わり,そしてきょうウチに辿りついた。3週間やそこら掛かるつもりでいたのが2週間足らずに収まっている。パッケージは日本国内向けの商品そのままだろう。考えてみればアライグマの本場アメリカ合衆国からアライさんを迎えるのはいとをかし(中国製だけどサ)。
そうそう,トラッキングステータスが "Out for delivery" になったとき,発注自体をアウトにされたと勘違いして――"Please contact Amazon for next steps."といった添え書きがあってな――危うく返品&再発注しそうになったのは内緒だ。[返品理由]のドロップダウンリストに「業者都合によるキャンセル」みたいなのがなくて立ち止まったのが幸いした。危なかった。[Return]ボタン押す寸前だった。
北米版けもフレBDは遅れ馳せにAmazon.comに出てきてしかもRightStufより¢91安かった。くちょ。でもまぁこの辺は「見たら買え」の鉄則に従った結果であって,受容せざるを得ない不確実性と言えよう。
ははあ,そう言ってくれたらわかるんだよとAM放送廃止に同情するまでになる好記事ですにゃ。
![]() [honto|amazon] |
音声出力端子はナシか。それならStickでいいなあ。
きょう暑いすね。31℃越えたわ。
呼吸器内科と循環器内科の通院である。採血とレントゲンと心電図で特に異状なし。三月ごろの写真より肺が晴れているそうだ。脳神経内科のクリニックへ移動,ここでも調子よさそうですねなどと言われる。いや,おれは……。
残暑見舞いのはがきが欲しくて通りすがりの2店の7-11を覗いたが置いてない。あれ? 年賀状みたいに出来合いのやつコンビニで売ってたよね。代わりにではないが,おやつを買いまくる。カルピスウォーター・かっぱえびせん2倍・塩パン・豆大福・牛丼・カスクート・きんつば・玉子4個パック。
![]() [honto|amazon] |
な・何だ,体が動かん……。
今月24日発売のはずの北米版 Kemono Friends Season 1 Blu-Ray が超超フライングで出荷され,きのう届いた。RightStufえらい。Amazonや楽天じゃ予約募集のままではないかRightStuf。いいのかRightStuf。
アライさんのこともあってAmazon.comに出品されるのを待っていたのであるが,結局じれて先月20日RightStufに予約を入れてしまったのだ。異国の知らないサイトに新規登録するのは気が進まないけれども万一入手し損なったなら,それこそアライさんの二の舞になる。慎重に項を埋めて送信した。
そもそも日本に発送してくれるのかという疑念があったが無事に受けつけられ,23日に発送確認のメールが来ていた。例によって一番やすい船賃を選んだから,受領は発売日から早くとも3週間後の十月半ばになる,と思っていたらあっさり2週間余りでコトが済んだ。送料こみ6.3k円はいいお値段だけど,国内盤BDボクスは20k円だものな。何より2枚組だからディスクの掛けかえが一度で済む(これだけでも買う価値がある)。
パッケージには2枚のディスクがぱちんと入っているだけで,何の冊子もチラシも附いていない。外盤は潔い。
また,飽くまでも北米盤ということで国産プレイヤに掛からない虞があった。BDのリージョンは合衆国も日本も同じカテゴリ「A」にあるのだが,日本国内から割安の外盤を買われては国内盤が売れないというせこい理由でプレイヤが自主規制する例があるらしい。まぁ最悪PCのBD再生ソフトでは観られるだろうと自らを説得して勝負に出,幸いウチの旧いBDプレイヤ(BDP-S370)は再生してくれた。
メニュー画面のバックにノンクレジットのop.が延えんリピートされる。Disc1では6話までの前半版に10話の大サビ(ララララ)部分が切り貼りされているようだ。Disc2のそれは素直に第10話Op.と見た。ここの音声がけっこう高音質で,本篇への期待が高まる。
字幕の表示には3通りある。常に字幕表示するか,劇中の日本語表記およびOp./Ed.の歌にのみ付けるか,字幕オフか。日本語トラックでも英語トラックでも英語の字幕が出る。日本語再生で字幕オフにすれば,言わば見慣れたいつものけもフレなわけである。
ここで奇妙なのは,字幕の英文が台詞の書き起こしでないことだ。聞きとりの一助になろうと英語吹替えトラックに字幕を重ねてみたら,ちょいちょい違う。字幕の英語は日本語台詞を翻訳したものであって,チューニングをがんばった吹替え台詞がそれと乖離しているということではなかろうか。
Disc1と2の話数配分が意外にも9:3なのは,Disc2のオマケが盛り沢山なせいか。吹替え声優によるコメンタリは第1・8・12話。しょうじきまったく聞きとれないpoor English speakerなわたくしである。Op.曲のコレクションは隠しフレンズ解禁バージョンを網羅して「ようジャパ」9本13分半の耐久動画になっている。Ed.のはフレンズシルエット有り無しと最終回仕様の3種。吹替えアテレコのNG集まであるが,シリアスなシーンをトチって笑いだしたりしてるので,これは聞かないほうがいいかもなあ。
さて本編は Splendid! のひと言だ。よくぞここまでオリジナルに寄せたと感心しきりで,違和感がほとんどない。ヘラジカがちと違うがおかしくはない。終盤やっぱり全おれが泣いた。全米も泣くだろう。ヘヴィロテして延えん観て(聴いて)いられる。英語に虫唾が走るという人以外,一期アニメ好きは買って悔いなし。まじお薦め。"Please, don't eat me!"
ちなみに第1話でふたりは"Kaban""Ms. Serval"と呼びあっている。2話以降は"Serval"と呼び捨てに変わって,ちゃん付けなし。アライさんは"Common Raccoon"か"Raccoon"で,フェネックもそう呼ぶ。PPPは"Triple P"だって。動物解説のコーナーも吹替えだけど,しんざきおにいさんの物真似まではやってなかったネ。
ちょっと楽しみにしていた『ようこそジャパリパークへ』の英語バージョンはなかった。Op.・Ed.とも日本語オリジナルのままで,しかし劇中歌『大空ドリーマー』は振替陣が張りきって英詞を高らかに唄い唄えばフレンズだ。
「subtitle」って「副題」のつもりでけっこうクチにしてたけど,英単語としては「字幕」以外の何物でもないみたいですナ。スケルトンが骸骨から透けるとんに日本語化したみたいなものなのかネ。
きのうまで PowerDVD 10(PCバンドル版)はええ感じにBlu-rayディスクも再生してくれてたのに,急に「バージョンupの要あり」→「バージョンup[OK]」→「バージョンup完了」→「バージョンupの要あり」とDialogが永久ループするようになってしまった。何でや。けもフレ外盤を食わせたせいなん?
DVDはふつうに再生する。むー。PowerDVD 19 の30日試用版を落としてきたら,それだと機嫌よくけもフレを観せてくれた。むー。か・買わなあかんか……。
体重が50kgに戻った。実に十箇月ぶりの数字である。これでスーパーマラドーナの田中くんを越えたかな。
我がボディはこの二十年で質量が上下40kgの幅を振動するというポンコツガジェットなのだが,BMI的な適正値は70kgをちょい割るくらいであって――田中くんもネ――まだ二十キロ足りないのだ。毎日ラーメン食わんとしようがないだろうそうだろう。
けもフレちゃんねるに拾ってもらった記念。どうもありがとうなのだ。
おれは一期アニメ初回放映中に知って,同サイトに好意的だ。今は二期アンチ・KFPアンチの愚かしいコメントに辟易することが多多あるが,総じて有益な纏めサイトと思っている。
暑い日が続くな。
今度はBluetoothスピーカがおかしくなってしまった。突然接続が外れたので再接続してみたら豈図らんやBTヘッドセットとして認識され,再生音がイビツで矮小で聴くに堪えない。何だこれ。
コンパネから[デバイスとプリンター]をあけて当機のプロパティを見ると,「Microsoft Bluetooth A2dpソース」に以下のエラーが出ている。
このデバイスに必要なドライバーのデジタル署名を検証できません。ハードウェアまたはソフトウェアに最近加えられた変更により、正しく署名されていないファイルや破損したファイルがインストールされた可能性があります。また、出所の不明な悪意のあるソフトウェアであることも考えられます。 (コード 52)
C:\Windows\System32\drivers\BthA2dp.sysが壊れたらしい。直近のWindowsUpdateのせいか? タイムスタンプは今年の三月の日付だがなあ。
今度はこのA2dpソースのプロパティをあけて[ドライバーの更新]を試みたが,最新だよとつくねんとしている。いったん[デバイスを無効にする]や[デバイスのアンインストール]をがちゃがちゃやってぶっ殺したあと,もういちどドライバーの更新を掛けてWindowsUpdateを仕掛け,PC再起動でどうやら回復した様子。やれやれだぜ。
おお,これは嬉しいな。
さっそく入れてみたらベータ版だったよ。シカシ速いッ。いつの間にか VIVALDI.NET なんてのができてて,デヴァイス間でブックマークの同期なんかしてくれるみたいだ。常用してみよう。
電子ペーパーモード
シミュレーションによる電子書籍向けのモードで、白と黒をはっきりと映し出し、画面の明るさを適切に調節します。文字が読みやすくなるので、集中力が切れることなく快適に読書を楽しむことができます。
つまりモノクロ階調モードなのか。
いいかげん Tomcat+Java+MySQL の自家用アプリを脱Oracleせんとのう。
頗る体調わるくてゴミ捨てリハビリはショートカットモード。
バイクかヘルメットに貼れたらいいなと思ったら,30秒動画を何本か撮れるといったレヴェルの電池みたいだ。残念。
けっこう前からあるやつだけど。ウチにも単一・単二が死蔵されてておもしろくない。単一はガスコンロの着火用だったのが今は遊んでるのでわかるけど,はて,単二はどういう経緯で持ってるんだっけ。
これでDC出力があればなあ。今どきだと,USB Type-Cの給電口か。006Pも入れられる電源ボクスをつくってもらいたい。余った電池を雑巾絞りして最後まで使いきるための給電デヴァイスというのは需要あると思うんだ。
単二を単一に擬装するアダプタを持ってれば,もっと安い単一ランタンで以て電池の消費に努めることもできるんだがナ。そんなちょっとだけデブにするスペーサはない。
もうちょっとらしい本でやんないと。こんなの一冊も売れないだろう。
ぴーんと耳鳴りがする。
欲しいっちゃ欲しいがこれは高すぎる。トレペの芯で自作するか。
暑いなか町内会費の徴収に入らしたのでおつかれさまですと労いつつお支払いする。ふだん考えない出費なもんで,けっこう痛い。きょうのところは間に合ったけど,現金小銭をちゃんと取りわけてないといかんなあ。
目標 (枚) |
2019. | |
---|---|---|
9/14 | ||
一円玉 | 0 | 1 |
五円玉 | 0 | 0 |
十円玉 | 4 | 3 |
五十円玉 | 1 | 1 |
百円玉 | 4 | 2 |
五百円玉 | 1 | 0 |
千円札 | 4 | 3 |
五千円札 | 1 | 0 |
一万円札 | 1 | 1 |
計(円) | 19,990 | 13,281 |
一円五円の硬貨はさすがに不要として,十円玉4枚・五十円玉1枚・百円玉4枚・五百円玉1枚・千円札4枚・五千円札1枚・一万円札1枚でどうだろう。何の代金であれ間違いなく次の1回を釣り銭なしに対処できるハズだ。
今このときの手持ちは一円玉1枚・十円玉3枚・五十円玉1枚・百円玉2枚・千円札3枚・一万円札3枚である。ふむ,おもしろいから現金の出納があったら変化を表にしてみよう。ただし万札の勘定は1枚か0枚の二値とする(不意の小額決済が主眼だからネ)。
ナニ,弐千円札? そんなものウチにはないよ…。
寝起きは耳鳴りしてたけど,昼には治まってたな。何だろう。死ねるのかしら。
単純に欲しい。4.2k円じゃ買えないケド。
![]() [honto|amazon] |
![]() [honto|amazon] |
![]() [honto|amazon] |
![]() [honto|amazon] |
![]() [honto|amazon] |
![]() [honto|amazon] |
![]() [honto|amazon] |
![]() [honto|amazon] |
ラーマふたつ目。近きんもうひとつ来るよ。
今度は予備トラックボールが破損の巻。ホイールとボタンは利くがカーソルがピクともしない怪現象である。もちろん検知窓を拭い,玉を換えてみてもだめなのだ。しょーがない,廃棄する。5年しか経ってないのに。
こんなこともあろうかと3年前にM570を並行輸入しておいた。これを下ろそう。ウチで最後の新品トラックボールだ。
もひとつついでにメインのトラックボールは十年選手の有線モデル T-BB18[amazon]。これを復刻してくれるのが一番うれしい。
純正品のものであれば、充電用のUSBをケーブルと判断できます。
そ・そうかなあ,純正(附属)品ならばこそPCと繋げてデータバックアップとかじゃないのかなあ。
ウチには充電専用線なんか入れたくないな。万能なのがイイ。
夜すずしく昼あつい。
次からはウチも Home でいいやーと思っては居るのだった。発注時カスタマイズで見栄を張りたくなるんだが……(←前回の気持ち)。
ゴミ捨てリハビリ。心肺機能のびた気がしないな。体重増の負担が過大なのかな。
こんなemailが届いて真贋の鑑定に小一時間なやむ。
見出し: ****** ********** *******様からAmazonギフト券をお贈りします。
差出人: Amazonギフト券(Amazon Gift Certificates)
¥*,***のAmazonギフト券をお送りします。このメッセージは削除せず大切に保管してください。
このギフト券を使用して注文するには以下のギフト券番号 が必要になります
差出人のドメイン(gc.email.amazon.co.jp)は――検索してみたら――それらしい。email文中のリンクを一切踏まずにブラウザからいつものamazonへ入り,意を決して[Amazonギフト券を登録する]に番号を投じてやる。と,どうやら本物だった。やれやれ,緊張するぜ。どうもありがとうなのだ。
しかし何故くれたのかについては心当たりがない。何かのアンケートに答えたりしたかな。
貨物コンテナ積みあげて貸倉庫にしてるとことかこういうの置けばいんじゃね。炎天下に野晒しじゃ数日の保管でもキビシイかな。
Vivaldiでも動いてくれてよかった。「最近入力したパスワードはいずれもデータ侵害では検出されませんでした」ということだ。善哉。
目 標 (枚) |
2019. | ||
---|---|---|---|
Sep 20 |
Sep 14 |
||
一円玉 | 0 | 1 | 1 |
五円玉 | 0 | 0 | 0 |
十円玉 | 4 | 3 | 3 |
五十円玉 | 1 | 0 | 1 |
百円玉 | 4 | 2 | 2 |
五百円玉 | 1 | 7 | 0 |
千円札 | 4 | 3 | 3 |
五千円札 | 1 | 0 | 0 |
一万円札 | 1 | 1 | 1 |
計(円) | 19,990 | 16,731 | 13,281 |
廻覧板のついでに50円寄付。五百円玉貯金の一角が崩れて放出の憂き目に遭った。
ビートルズネタは看過できぬ。
さっそく落としてみた。数字の 0 に点が入るのがすてき。
SuicaVIEWカードのSuicaチャージをつかいきる機会のないままカードの更新を迎えてしまい,引越し前に満タンにしておいた2万円の蒸発に震えたが,案内に従って「会員事務センター」とやらへ郵送したら無事口座に戻してくれた。ふう。やぱチャージは手元でプラマイしたい。のに。
モバイルSuicaはFelicaケータイが要るんだよね。対象機器にASUSの端末は皆無だ。Andro機に繋ぐUSB Felicaドングルができんもんじゃろかい。
![]() [honto|amazon] |
寒くて薄いほうの掛け布団を出した。えー,こっからもう寒いのかなあ。やだなあ。おれ寒いのって暑いのより嫌いなんだよ。15℃より25℃のほうがマシだ。
ウチでWindowsはExcelでExcelはWindowsなわけだがご多分に漏れずExcelとはVBAマクロでありVBAを書かないExcelはExcelでなくたってイイ。
んでまぁウチのExcel資源をぼちぼちGoogleSpreadsheetに移管していかんといかんと思ってて,今後は新規ドキュメントはGoogleDriveにつくってApps Scriptをがんばってみようかなト。
バッチはまだVBScriptに依存しておる。あれはシンプルな ReadLine がUTF-8(BOMなし)を読むように改訂しないと未来はないと思うんだが。
創業者である山本 猛夫氏をモデルにした「どてらい男」がドラマ放映された
電気毛布ほしいな。と言うのもあったんだけど,山善て『どてらい男』のモデルだったのか。「天守産業」だったんですナ。
ゆうべから体内も大荒れで変な音がする。活動困難。終日伏し寝。
ほうほう。おれもぽんぽらぽんぽら物を取りおとすようになったんで,割れ物は除いていきたい。シリコンのコップなんて考えになかったナ。
取りあえず入れてみて,長い長いチュートリアルとプロローグを横目でやり過ごし,そんな態度だから画面で何していいかわかんにゃい。
タブレットとケータイの双方に同じ名前を設定したら,デヴァイスにIDを振るようで完全に別人だった。ある端末の蓄積データを他端末に引きつがせると元端末で利用不可になるという恰好で機種変更に対応するみたい。2台ばらばらに並行してもしょーがないからケータイのは消そう。
おれはどうしても一期メンバを贔屓してしまうだろうが,楽勝できるうちはぼちぼちやっていこう。
ICカードをご利用の方は、市内線全電停において、降車後60分以内に降車した電停から後戻りにならない乗車に限り、引き去りなしで再乗車が可能となります。
へえー。タイムスタンプを持つICカードならではって感じでおもしろいね。 沿線商店街には福音だろう。
レビュー待ち。でもおれドンキ行ったことないんだよなあ。
お昼前に強烈に体調わるくなって死に寝。何だろ,カロリー不足か栄養失調か。血液検査じゃ悪くないんだがな。
![]() [honto|amazon] |
もはやキャビネットの容積がどうのこうのいうアコースティックな時代ではないのか。聴いてみたい。
思いがけずどれもいいデザインだった。セイコーのサイトの,顔半分時計半分に見せる演出もすてき。ミスタの欲しいな。自動巻きで47k円。
宅配ボクス設置したら,呼び鈴おさないで即おさめて帰るドライバが現われたぞ。おれ家に居たのに。
あ,ぜんぜんイイですハンソン。webで配送トラッキング見てるからわかるしね。
ベンリィe:とジャイロe:は不意打ちだった。I Am the Walrus。それはセイウチ。しかし原付一種相当では買えない。残念だ。ただ,ヤングマシンの動画の最後でベンリィeは二種あるかもと期待を持たせてくれている。続報を待とう。
ジャイロはいまカタログ落ちしてて候補にならないんだが,信号待ちで足つかなくて済むからeで復活するならちょっと気になる(つまり傾く車体を脚で支えなくていい。それぐらいおれは弱っているのだ)。三輪だからって駆動部がハンドル幅を越えるってことはないよね?
ハンターカブはF小径化以外,カブのいい所をスポイルしてカッコつけてるように見えてあんまり好きになれない。取りわけレッグシールドのないのが気に入らない。カブをレジャーバイクにするなら,五速リターン化とチューブレス化とフューエル増量にコストを掛けていただきたいものだ。
250カタナの記事を見かけ,一月の記事だが嬉しくてクリップ。おれも何台か乗りついだがいま以て250カタナがいちばん好きだよ。
スズキのバイクはみんな良かった。おれ間違いなくスズキ党だったな。
メモっておこう。
だるいの取れんな。
やあ,これはいいなあ。HDMI in5 out1 でセレクタになって映像パススルー,LAN対応・WiFi・Bluetooth・USB HDD/メモリ,何でもござれだ。FM/AMチューナを内蔵してて更にAlexaまで居る。何より Fire Stick TV を直挿しして音出しできそうじゃないか。
おれ的にスピーカ出力2系統は過剰だが,これひとつにしたとてコストダウンもなろまいからヨシとしよう。78k円は,せめてこのくらいは出さないとイイ音はしないよなと納得する現実的な線。次期主力アンプの筆頭候補だナ。