![]() |
東京都篇(3)ー2
----TOKYO----
王子稲荷・火防の凧 初午の日(2月12〜18日)には、境内の露店で、めずらしく凧市が立ちます。
■装束稲荷・火防の凧■ 暫狐:裏側に2本の竹串があり、その竹串を上下に動かすと、狐の首と扇子を持つ手が動く素朴なからくり人形です。王子稲荷社務所で頒布。
|
王子権現の槍:○「開運、攘災。御槍。王子神社」○「槍祭り」8月12〜14日。 もとは、神前に納めた槍を別の槍と取り替えて、家に置くと、盗難除けのお守りなると伝えられ、文政の頃(1818〜30)の江戸年中行事にも記録されています。
■まさる守土鈴(猿土鈴)■(日枝神社・千代田区永田町)
|
![]()
|