2025-7月 July 文月 七夕月
|
*25/07/05 (土)曇り・薄日
再び県民の森へ。
.
写真:イワツバメの巣(奥中山)ホテルの倉庫の天井にイワツバメが営巣していた。
.
ホテル・・・子供の森・・・里への下り道・・・天文台への道・・・釣り堀・・・ホテル別館・温泉入浴・・・ホテル
.
写真:ローラー滑り台(奥中山)
.
朝は昨日同様どんより暗い曇り空。
虫が飛びそうもない空模様なのでとりあえず県民の森に向かった。
空は少しずつ明るくなってきたので少し期待。
.
写真:プールのいかだ遊び(奥中山)
.
昨日同様県民の森の周回路や林に続く遊歩道を歩いた。
野鳥の声もチョウも昨日同様。
一旦児童館に戻り軽食ランチ。
.
|
県民の森では新たな出会いも期待できないので、奥中山駅方面に下る道を歩くことにした。
歩いてきた道を戻りホテル別館近くの細い車道を下って行った。
初めて歩く道で道の両脇に草や灌木が茂るいい感じの道だ。
.
写真左:ウラギンヒョウモン(奥中山)
写真右:ミドリヒョウモン(奥中山)
.
青空が広がり、スジグロシロチョウが盛んに舞うが、そのほかはヒョウモンチョウが舞う程度。
ゆっくり虫を探しながら下ると分岐があり脇にそれる道枝道に行ってみた。
間もなく、初日の下見で歩いた天文台に続く道と繋がっていることが分かった。
.
写真左:トラフシジミ(奥中山)
写真右:ミドリシジミSP(奥中山)
.
道脇の日当たりする枝先にミドリシジミ系のチョウが止まった。
別の個体と空中でチャンバラを繰り広げ、また戻ってきた。
奥に進むと、キアゲハがせり科の植物に産卵していた。
.
写真左:キアゲハ(奥中山)
写真右:ヒメキマダラセセリ(奥中山)
.
あまり虫もいないので戻って釣り堀に行った。
今日は数家族が釣り堀の周囲にいた。
|
晴れていたので今日はトンボが舞うかと期待したが、何も飛ばなかった。
.
写真:釣り堀(奥中山)唯一の水辺だがトンボの姿はなし。ニジマスやイワナが飼われていた。
.
これ以上歩きまわっても暑いだけで期待できそうにもないので別館に行き温泉入浴。
温泉から出て休憩室でラグビーのウエールズ戦をTV観戦。
鮮やかな逆転勝ちを見届けてホテルに戻った。
.
アオジ、ヒヨドリ、ウグイス、アカハラ、カケス、キビタキ、ミソサザイ、 メジロ、カワラヒワ、、キセキレイ、イカル、ホトトギス
.
*25/07/03 (木) *25/07/04 (金) *25/07/05 (土) *25/07/06 (日) *25/07/07 (月)