2025-7月 July 文月 七夕月
|
* 2025/07/04 小雨時々曇り
こどもの森に行く。
.
写真:網戸に着いたミヤマクワガタ(奥中山)
.
ホテル・・・子供の森・・・釣り堀・・・ホテル別館・・・ジェラート・・・ホテル
.
|
空はどんより曇り空。
今にも雨が降りそうな曇り空からオオジシギの声が聞こえてきた。
雨を覚悟で県民の森に行く。
.
写真左右:網戸に着いたミヤマクワガタ♂(奥中山)
.
朝食後フロントの窓から外を眺めたら窓の網戸にミヤマクワガタが止まっていた。
夜間にホテルの灯火に誘われて舞ってきたのだろう。
ノコギリは珍しくないがミヤマはあまり見たことがない。
.
写真左右:スジグロシロチョウSP(奥中山)この蝶が一番目立っていた。
.
ホテルの資材置き場にイワツバメが盛んに出入りしていた。
天井を見上げるとイワツバメがコロニーが見つかった。
舞っているのはイワツバメばかりでツバメは見当たらない。
|
.
写真:子供の国・児童館(奥中山)
.
県民の森に向かって歩き出すとスキー場上空からオオジシギの声が聞こえていた。
暗い曇り空から小雨がぱらついてきた。
アオジ、アカハラなどを聞きながら傘さし歩行。20分ほどで児童館に到着。
.
写真:周辺の遊歩道(子供の国)
.
(岩手こどもの森)10:00−
岩手こどもの森は広大な山の斜面に、児童館、キャンプ場、宿泊施設、大型遊具設備も備えた複合施設。
前回も来たが、周辺が雪に埋もれていたので館内以外はどうなっているのかわからなかった。平日だが家族連れで賑わっていた。
|
.
写真左:ウラギンスジヒョウモン(奥中山)
写真右:モンキチョウ(奥中山)
.
♀は管内で過ごすというので12時に待ち合わせることとし別行動。
周辺の様子を見にフロントを出てこどもの森を周回する道路を歩いた。
キビタキやアカハラなど野鳥の声が林の中から聞こえてきた。
.
写真左:クロヒカゲ(奥中山)
写真右:ルリシジミ(奥中山)
.
雨が上がると薄日となり道脇の草原にスジグロシロチョウが舞った。
ヒョウモンチョウも草原にいたので何枚か撮った。
ウラギンスジとミドリヒョウモンらしかった。
.
写真左:リンゴシジミ(奥中山)
写真右:ヤマキマダラヒカゲ(奥中山)
.
林の中は暗く、ミソサザイやキビタキの声が聞こえていた。
児童館上にローラー滑り台があるというので坂道を上っていった。
くねくね曲がるだらだら坂を上ると滑り台の上に着いた。
.
|
同じ道を歩いて戻るのは気が進まないので、タオルを敷き滑り降りた。
ローラーが水でぬれていたが200mほどを一気に滑り降りた。
児童館内の食堂でランチ。
.
写真:アキアカネ(奥中山)
.
ホテルに向かって戻る途中、路側の手すりの上にリンゴシジミやヤマキマダラヒカゲが止まっていた。
|
道脇の草原にアキアカネが1尾いた。
アキがたくさんいるのではないかと思うが見つかったのは2頭だけだった。
.
写真左:オオイチモンジセセリ(奥中山)
写真右:ヒメキマダラセセリ(奥中山)
.
ホテル近くの釣り堀に行ったが誰もいない。
トンボも舞っていない。
近くの草原でセセリチョウを撮って終了。
.
写真左:モズ(奥中山)
写真右:ホオジロ(奥中山)
.
別館の風呂に入り地悪の売店でジャラートを買って休憩。
早目にホテルに戻った。
.
イワツバメ、ハクセキレイ、カッコウ、ウグイス、オオジシギ、モズ、アカハラ、 ホオジロ、ヒヨドリ、キビタキ、ヒガラ、コゲラ、ミソサザイ、シジュウカラ、 ヒバリ、ホトトギス
.
*25/07/03 (木) *25/07/04 (金) *25/07/05 (土) *25/07/06 (日) *25/07/07 (月)