ReLiB [relibi:]

Research
 Literacy
  Building
Top > マーケティングリサーチとは?

◆ マーケティングリサーチの定義

アメリカマーケティング協会(AMA)の定義 (1960年)

「マーケティングリサーチとは、商品及びサービスのマーケティングに関する諸問題についての資料を組織的に収集し、記録し、分析する事である。」

P.コトラーによる定義

「マーケティングリサーチとは、財及びサービスのマーケティングを行うための意思決定と管理を改善するために、体系的組織的に諸問題を分析し、モデルを構築し、事実を見出すことである。」

JMRA 「マーケティング・リサーチ綱領」 (1995年)

「マーケティング・リサーチ」とは、マーケティング情報全体の中の重要な要素であり、情報を通じて消費者、顧客及び公衆とマーケターをつなぐ機能である。その情報は,次の目的で使用される。

・マーケティングに関するさまざまな機会と解決すべき問題を明確にし、定義すること。
・マーケティング活動を創出し、洗練し、評価すること。
・プロセスとしてのマーケティングの理解、及びマーケティング活動をより効果的になし得るための方法の理解を深めること。

マーケティング・リサーチは、これらの問題に取り組むのに必要な情報の特定、情報収集、方法の設計、データ収集プロセスの管理と実施、結果の分析、調査結果とそれが意味する内容の伝達を行う。

日本商業学会

「マーケティングリサーチとはマーケティングのあらゆる領域における、あらゆる問題に関する諸事実を科学的方法によって系統的に募集し、解析する。」



◆ 「マーケティングリサーチ」 と 「マーケットリサーチ」 の厳密な違い

マーケティングリサーチ(または市場調査とも言います。)は、マーケットリサーチとほぼ同義に用いられています。 しかし日本ではマーケットリサーチを、市場実態を直接把握する事に用いられる事が多く、企業へのヒアリング調査や販売調査をサーベイと呼ぶ場合もあります。 このため、マーケティングリサーチというと、これらのマーケットリサーチ、マーケットサーベイも含め、広く用いられます。