北海道一人旅'2005!!

三日目

2005/08/21(3日目) 雨を避けろ!!〜最北端に到達!!〜


 ふぁぁぁ〜〜〜〜〜〜!!おはようございます。
本日、7:00に起床しました〜!!一緒に泊っていた、OFF車の人も起き出して身支度をしていました。 そんで、OFF車の人が「朝食何時ぐらいに行けばいいですかね?」と聞いてきたので、 ん〜、8:00くらいでいいんじゃないんですか?といったら、じゃ8:00に食べに行きましょうって言われちゃいました!? いつの間にやら、一緒に行く羽目に・・・・・。
8:00になり、朝食を食べに、オーナーの家に行きました・・・・。
朝食のメニューは、トーストと目玉焼き、それとサラダ、そしてコーヒー付w!!
朝食を食べながら、TVで天気予報をやっていたので、見てみると・・・・!!
なんと、道北以外は雨が降る予報です。
そーすっと、意地でも今日は道北へ行かなければ!!つーか、元からそういう予定だったしね。
食事が済むと、部屋に戻り、身支度開始!!!!

手早く、準備をして外に出ると・・・・。
他の人達もバイクに荷物を積んで、出発の準備をしていました。
皆で、喋りながら準備をしていると、皆で記念に撮影しませんか?と言われて、良い思い出と言うことで、
皆で記念写真をパチリと。


あ、これは記念写真になっていませんね、スマセンw。


記念撮影が終わると、さて出発すっか〜と思い、ハヤブーのエンジンを掛けて暖気開始!!
すると・・・・、Zealに乗っていた大学生の子が・・・!!あれ!?エンジンとまっちった??っていうのです。
なぁ〜んか、いやな予感です。
すると、キャブの周りから、GASがボタボタと漏れてきていました!?
もぅ、大学生の子が慌てふためいて、パニック状態!!、仕方ないので、オイラがここのオーナーに
バイク屋の電話番号聞いて、来てもらったほうが良いよっていうと、ダッシュでその子が電話番号を聞きにいきました。

すると、しばらくして電話が終わったみたいで、しばらくしたらバイク屋が来てくれる事になったので、とりあえず一件落着?
あ”そうそう、あんまりオイラもゆっくりしてはいられないんだよ、本日は!!なんったって最北端まで行かないと!!
そんじゃ、ここら辺で〜、私は出発しますね〜ちゅーことで、皆に別れを告げて出発!!ちゅーか9:00っすよ(T-T)
大幅に出遅れたので、ちょっとペースを上げます!!

しばらく走ると・・・・、パラパラと雨が降ってきました(T-T)、あ〜あ降ってきちゃったよ。
でも、大した降りじゃないので、そのまま走りつづけると〜、また止んで〜、降って〜の繰り返し!!
必死に走り続けて、比布を過ぎた頃には完全に雨が上がり、ラッキ〜!!

そんじゃ、そろそろ走ってばっかりじゃ詰まらんので〜!!
もうじき、名寄なのでひまわり畑に寄る事にしました〜。
国道40を走っていると〜!!、やっと名寄に着きひまわり畑を、探し・・・・!!
あった!!ありました看板が!!
看板の通りに辿って行くと〜、まさに向日葵ONLYの場所にやってきました。


ウホ!!一面ひまわりっすよ!!&ひまわりアイスです!!


ちょっと、いまいちな天気なので、見た目が半減しちゃっていますが、一面、向日葵が咲いているところって
始めて見たので、ちょっと感動しちゃいました。

さぁ〜て、あんまりゆっくりしていられないので、再び走り始め、ひたすら北を目指して走り始めました。
またまた、国道40号をひた走り、音威子府で左折して〜途中、道道119を走るのですが〜
一時的に、日が射していい感じになってきて、またまたこの道、対向車もなくいい感じのワインディングです。
でも、ここで転んだらどーやって、助けを呼ぶのかな?なんて思いながら、ハヤブーを軽やかに走らせます。

そんで、突き当たり国道232号にぶつかり、有名なオロロンラインを走りますが・・・・・・・・。
生憎、本日はトライアスロンをしていたらしく、自転車がいっぱい走っています〜それに、ポリさんも一杯!!!
あ”〜もぅ気つかうなぁ〜、仕方なく法定速度でちんたら走ります。

めっちゃ、タイムロスやん!!
ずーっと、永遠のように長い直線を走っていると、おお!!風力発電の風車が並んでいるではありませんか!!
ほんじゃ〜記念撮影。


風車一杯並んでいますよ〜、それと、反対方向の海には利尻島が!!


さてさて、ようやくトライアスロンの場所から離れたらしく、自転車がいなくなり、再びペースを上げます。
ちゅーか、14:00回っていますけど、まだ昼飯食っていないんだよね・・・・・。
しばらく走り続けると、ようやく「ノシャップ岬」に到着!!
うは〜、最北端までもうちょいか〜!!


さすが、最北端間近と言うだけあって、寒いですよw


さぁ〜て、ここで昼食ですよ!!
ここには、有名な樺太食堂という、うに丼の有名なお店があるのです!!
派手なお店なので、一発で見つけることができ、早速店内へw。
すでに15:00を回っているので、お客さんは誰もいません、オイラだけですw。
そんで、店内は、色々と寄せ書きとか、一杯あって派手派手でした。


ピンクのお店で、店内は色々なライダーや、芸能人とかの寄せ書きが一杯です!!


ほんで注文なのですが、思い切って「ウニが2倍のうにだけうに丼」をたのみました!!
ちなみに、値段は時価って書いてあるんですよ!!聞いてみると本日は¥3500だそうです。
出てくる間、お店の人と色々話をして、うに丼を待っていて・・・・・・。
ようやく、ご対面〜!!!キターーーーー!!


ウホ〜、すっげーよ!!ウニばっかりだよ!!


食べ始めると、すげー腹が減っていたこともあって、めっちゃまいう〜
今にも、昇天しそうですよ〜、もぅ顔の筋肉がゆるみっぱなし!!

完食して、しばし休んで、さて、もうちょいで最北端なので気合を入れて走り始め〜
20分くらい走ると、やっとたどり着きました!!
最北端の宗谷岬!!

ついてみると、風が強くって周りから変なBGMがかかっていて、妙な雰囲気です。


最北端のモニュメントです。


まぁ〜とりあえず、到達したので本日の目標達成!!なんだけど、泊るところはここから、5,60km離れている
クッチャロ湖でキャンプなので、えっとただいまの時刻が16:30。
うは〜やばいじゃん、早く行かないと暗くなっちゃうよ(T-T)。
その前に、ハヤブーも最北端のガソリンスタンドで、給油!!ここのスタンドでは、記念に貝殻のアクセサリーを
記念に頂けるんです。

給油が済み、それではクッチャロ湖へ向けてしゅっぱーーつ!!
国道238号をひた走り・・・、え!!雨っすか!!寒いのに雨かよ、テンション落ちるよなぁ〜。
でも、あまり酷くはないので、合羽なしで走り続けます・・・・・。

すると〜今度はだんだん霧が出てきて、あんまり前が見れないのでペースダウン(T-T)ついてねぇ〜よ。
そんで大体1時間30分から2時間あたり走り続けると、ようやくクッチャロ湖出現!!
ふぅ〜、ようやく着いたかぁ〜、そんで近くのコンビニで、食べ物を買ってキャンプ場に着きました。

あ”〜疲れた、ハヤブー今日はご苦労さん!!500km以上は走ったよな。

さてさて、ゆっくり休んでいる場合ではありません、小雨がぱらついているので、さっさとテントの設営です。
テキパキと設営をして、30分くらいで完了!!
テントの中で、一息入れて、次は夕飯の支度かぁ〜!!

炊事場へ行くと、他のライダーの方が夕飯を作っていて、少しばかり話してオイラも夕飯の支度っす!!
一応、お米をといで、水を入れて準備完了!!ちょっと水を吸わせるので、その間、200m先にホテルがあるので
そこで、お風呂に入りにいきました。

ふぅ〜ちょっと体が冷えていたので、すっごく気持ち良いです。あ”〜極楽極楽!!
適当に体を洗って、お風呂を出てテントへむかい、いよいよご飯を炊きます。
今回、コッヘルでご飯を炊くんですが、初めてなんですよ!!
来る前に、インターネットとかで、調べていたんですけどちょっと不安です。
ほんじゃ、点火!!
しばらくすると、グツグツいいはじめ〜、吹き零れてきたとたん、蓋が外れちゃいました!!!
ああ!!どうしよ〜(T-T) 急いで蓋を閉めたんですけど・・・・。
大丈夫かな?なぁ〜んて心配している間にも、再び蓋が外れて・・・・・。
もぅ、絶望的ですよ、このご飯(T-T)。
とりあえず、タオルをぐるぐる巻いて、手でしばらく押さえていて、ある程度経ったら、弱火にして
炊きました。

そして、もういいかな?って思い、火を止めて5分くらい蒸らして、蓋を取ってみると・・・・・。
とりあえず、ご飯のようなものが、出来上がっていたので、試食してみると(T-T)
おかゆっぽくて、芯のある感じでした。

まぁ〜、食べられないこともないから、今晩はこのご飯で夕飯を済ましました、それもふりかけのみで。


これが始めて炊いたご飯です。


ほんで、夕飯を済ませて、なんか疲れ果てたので、今晩はこれで就寝。



明日は、どうしよっかな〜、どこへ向かおうかな〜雨降っていたらど〜しよ・・・・・。
ZZZzzz・・・・・・。

※明日は、もっとうまいご飯を炊くぞ!!って心の中でづ〜っと思い続けていました。


 --1日目--〔一人だけど・・・・・。〜フェリーでの様子〜〕
 --2日目--〔意外と早いぞ〜北の大地に再び降り立つ!!〜〕
 --3日目--〔雨を避けろ!!〜最北端に到達!!〜〕
 --4日目--〔どこ行こう!?〜寂しい岩尾内湖〜〕
 --5日目--〔 キツネいっぱいw〜和琴キャンプ場へ!!〜〕


ホームに戻る