|
![]() |
![]() |
メダカについて |
観賞魚として知られるオレンジ色のメダカ(ヒメダカ)は体色の突然変異体で、野性のメダカは褐色である。メダカは温度と光周期を調節することにより年中産卵させることが可能で、卵は比較的大きく中の発生のようすを観察可能である等の理由から、生物学の基礎研究において古くから用いられており、現在も様々な分野で研究がなされている。近年、野生のメダカは激減しており、保護を必要としています。 |
用意する物 |
水槽(すいそう)、くみ置き水(カルキを除いた水)、エサ |
用意した方が良いもの |
エアポンプ、水草(ガボンバ等)、小石(底に敷く)、水温計 |
世話のしかた |
水は1〜2か月ごとに半分ずつ取り替えると良い。 |
気をつけること |
たくさん飼いすぎないこと、酸欠で死んだり、ケンカでケガをしたりします。 |
卵を産ませたいとき |
水温と日照時間を夏場に近い状態にします。水温を27度位、明るい時間を14時間位にすると良いです。 |