|
先月を 振り返って |
<先月の本>
先月読んだ本は27冊。おお、すごい読みましたね。記録更新?中篇小説みたいなのが混じっていましたからね。中にも面白い本もそこそこあって、今年のこのミスも楽しみ楽しみ。
というわけで、先月の★★★★★は、香納諒一の『炎の影』。私のハードボイルドの読み方はちょっと邪道かもしれませんが、こういう主人公大好きですね。格好いい〜。しかも私の好きな親子話で、感動ありの長編です。
多少瑕疵があってもおすすめしたいのが、原宏一の『ムボガ』。40歳を目前にした元バンドマンたちの笑いあり涙ありの感動作。楽しみたいときにおすすめ。そして、そして、シリーズものも好調です。いつも奇抜な発想とスピード感溢れるストーリーで楽しませてくれるディーヴァーのリンカーンシリーズ第2弾は『コフィン・ダンサー』。本当に小さい証拠から、犯人の思考や行動を辿り、追い詰める。ハリウッド映画のような面白さを提供してくれる1冊です。もう1冊シリーズもの。初めて読んだ乃南アサは、私の好きなハードボイルド刑事もの(?)。直木賞受賞作『凍える牙』の続編になる『鎖』。謎解きよりも、監禁される音道と警察の攻防に、一気読みの面白さがありました。
乃南アサばかりでなく、結構新しい作家の本を先月は読んだのですが、中でも本多孝好はお気に入り。前作がこのミス10位に入っていましたが、今回の『Alone together』も、私好みな文章でこれからの活躍に期待です。
<先月の私>
先月は何故かお買い物月間でした(笑)。というのも、ちょうど冬物が出始める時期なんですね。そろそろ涼しくなってきましたし、新商品を見ると電気製品ばかりでなく洋服も欲しくなるのです。一応女の子なので(笑)。そんな心を知ってか知らずか、デパートカードもポイントアップセールなんかをやるんですよ(私はデパート系のカードを持っているのです)。そうするともう無駄使い女王の私としては、じっとしていられない。ついつい使いすぎて、ボ、ボーナスぅ・・・というのは毎年のこと。でも今年は冬の旅行がふいになってしまったので、少し贅沢しても大丈夫かな。
今何故か、銀座・有楽町の喫茶店がマイブーム。美味しいコーヒーを飲ませてくれて、本が読める静かな喫茶店をご存知の方、教えてくださいね。あ、ちなみに私のおすすめは、ZELKOVAのシフォンケーキなのです。お店の中はちょっとうるさいのですが、ここのロイヤルミルクティーとシフォンケーキを急に食べたくなるときがあります。甘いものが苦手な私としては、結構珍しいことなのです。場所は、Yahoo!グルメなんかにも載ってますので、そちらでどうぞ。ちなみにトーマスバーバリーの近く。並木通りです。甘いものが好きな方は、外堀通りのブルックボンドハウスも良いですよ。タルトの生地がさくさくで美味しかったです。