2000年
5月
-May-
皐月
先月を
振り返って

INDEX


前の月へ
後の月へ

<先月の本>

先月の★★★★★は、クックの最新刊『夜の記憶』。ずーっと読んできたこの人の本の中でも、これはいちおし。怖さの感覚とか、表現とか、本当に面白いと思いました。翻訳物で久々の当たりでした。

先月は好きな作家さんの本が続けて出て嬉しかったのですが、どの作家も期待どおりの面白さでしたね。特に重松清の『カカシの夏休み』は、こういうテーマがあまり好きではない私でも感動できるお話でした。久々に高校のことを思い出したというか。

あとは、理系の方には『タイムライン』を、人文系の方には『カルチェ・ラタン』をおすすめ。どっちも興味のある方はどっちもおすすめ(笑)。その方面の専門家が描く、エンターテイメント。ちゃんと理論を消化して、それをちゃんとエンターテイメントにしているところが面白いですね。

というわけで、先月はいろいろと面白い本があったのでした。

<先月の私>

5月といえばGW。皆さんどこかに出かけられましたか?私はひたすら本を読んでいました(^^)。なんだか最近週末というとどこかに出かけてしまって、家でゆっくり本読む時間が無かったな〜、とちょっと反省(いや、反省するほどのことでもないのですが・・・)。年間6万点を超える本が出ていると、どんなに読んでもまだまだ読みたい本がありますよねぇ。私は職場で年間2万冊程度の本を手にとっているのですが、それでさえ一生の間に読めるかどうか・・・。事務室の棚を見上げて、面白そうな本ないかな〜と探したりするのですが、あれも読みたいし、これも読みたいし・・・ときりがなくなってしまいます。もちろん小説ばかりでなく、学術書にも結構面白そうな本があるんです。同じ事柄を扱った論文でも、見方によって全然違ったり。全然知らなかった分野の論文が、実は面白かったり。専門家でさえ、その道を極めるのが大変なのに、全分野の中身を知るなんて難しいですよね。そういう時はちょっと速読できるといいな、と思うかもしれません(^^)。

先月はなんと1本も映画を観なかったので、映画評はなしです。。。