04年5月後半号
2004年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          


04年5月16日 (日)

[椰子の実の立ち読み]:県民性?

日本人なら知っておきたい | 県民力がズバリ!わかる本日本人なら知っておきたい | 県民力がズバリ!わかる本
ロム・インターナショナル著
河出書房新社,2004.03
ISBN4-309-24305-3
amazon】【bk1

何度も話題にしている相方出身国(そう、それは国のようだ)愛知県。県外への大学進学・高卒就職率がともに非常に低く、進学は北海道に次ぐ2位、就職は2位の大阪を大きく引き離すダントツ1位。地元への満足度が高く、愛知県が好きだと答える県民が82%。自前で大学も就職も供給できるという意味では、非常に栄えている県であると言えると思います。前に義妹が、大阪発のものは名古屋どまりで、東京発のものも名古屋どまりのものが多いから、名古屋は便利だったと言ってました。真中の人たちの気概はそんなところにあるのかもしれません。私が住んだところのあるところだと、茨城の三ぽいが笑える。「怒りっぽい」「飽きっぽい」「忘れっぽい」で、それが災いしてなのか、人口10万人あたりの火災発生率は全国1位。そう言えば、住んでたところの隣家も火事で焼けました。千葉県民は県民意識が低く(そんなことないけどなー。菜の花体操で反応できるのは、絶対千葉県民だもの)、一方で家計に対する教養娯楽にかける割合が全国1位だそう。確かに我が家もしょっちゅう旅行に行ってましたし、享楽的な生活が大好きな家族でございました(とはいえ、父母は北海道人なのですが)。ゴミのリサイクル率も1位だそうで、これは逆に私のようなずぼらな人間にはきっついことで、今の県のいい加減さが気に入ってます。あと、北海道人は筆まめなんですって。そう言えば母のところには友人から手紙が来てましたよ。

こういうのって県民性というよりも、周りの人がそうだから、それがコミュニティ内の常識になる、といった物理的距離による差違といったほうが正しいのかもしれません。首都圏は東京に通勤通学する人間が多いために、千葉埼玉神奈川の東京より、そして東京にあまり差違は無く独自性に乏しい一方、交通の不便な地域や、人の移動が少ない地域はより独自な文化を形成するといった具合に。普段は日本語で当然意思疎通できるし、今現在同じ場所にいれば同じような話題で盛り上がれる友人たちも、実はこういう県民性って根っこのところであったりして、それがふとしたときに表出するのが私は楽しくて、結構大学のときは方言の話題をふって(私も茨城弁バイリンガルですから)、東京では見られない習慣・風俗の話をさせるのが好きでした。

ただいまの読書

綺羅の柩―建築探偵桜井京介の事件簿綺羅の柩―建築探偵桜井京介の事件簿
篠田 真由美著
講談社,2002.08
ISBN4-06-182270-5
amazon】【bk1

前後しちゃいましたが、この本に戻ります。

TOPへ

04年5月17日 (月)

計画実行

武君の日本ダービー騎乗馬が気になる片桐です、こんにちは。

お、今週は晴れないとか言ってましたが、晴れてるじゃん。今日じゃなくていいから、日曜日晴れてくれないかな。

先日つくばエクスプレスの車両が納品されつつある、という記事を新聞で見ました。今朝のニュースによると平成17年秋に開業するそうです。私がつくば市の私立中高に通っている頃から「ウチの近くから、ここまで直通で来られる電車ができるんだって〜」「へー」って言ってたんですよ。もう15年以上前の話ですね、随分かかりました。これまた随分前、東京圏の鉄道のあゆみと未来という本を椰子の実の立ち読みで紹介してるのですが、あの半蔵門線も延伸してるし、三田線と目黒線も乗り入れして、りんかい線とJRも乗り入れしたし、みなとみらい線も開業しました(これも「桜木町駅が無くなるんだって〜」「へー」という噂で前々からありましたが)。いよいよ「最後の地下鉄」地下鉄13号線も具体的になってきました。「長引く不況」というのは、計画延期・中止の枕詞になってしまってますが、次々とこうやって便利な地下鉄が出来ると、不況もいよいよ脱出ですかね。今は13号線に期待してるんですけど。

ただいまの読書

綺羅の柩―建築探偵桜井京介の事件簿綺羅の柩―建築探偵桜井京介の事件簿
篠田 真由美著
講談社,2002.08
ISBN4-06-182270-5
amazon】【bk1

TOPへ

04年5月18日 (火)

今年もやってきました。

なんか最近週間予報の歯切れが悪いなー一週間の気圧配置予報も毎日変わるな〜と思ったら、台風ですよ、みなさん。このままの進路を取れば、金曜辺りに本州直撃予定?いや、私は土日が台風一過で晴れてくれれば問題ないのですけど。。。

ドリームジャンボ宝くじが発売されましたが、1000万以上に当選する人は、60歳以上か、水瓶座が多いのだそう!おお!水瓶座!我が家はなんと二人とも水瓶座です!そりゃあもういろんな意味で「奇人変人」と言われる水瓶座ですもの。そういうところで妙な勘が働くのかもしれません。が、当選賞金として1万円が増えたそうで。1セット3000円買って1万円しか返ってこないんじゃ、最近当たりまくってる(先週も賭けた4つのレース全て的中した)競馬のほうがずーっと当選確率が高いんですが・・・楽しめればいいだけだから1回に3000円とか賭けないし。どう考えても300円を3億円にしようとしてずーっと買い続けるほうが、100円を1万にしようとして予想する競馬よりリスクもギャンブル性も高く、かつ不健全に思うのに、学生と20歳以下の規制がかかっているのは(はっきり言ってその規制は有名無実ですが)競馬のほう。変。絶対に変。

でも宝くじも買おう。。。

ただいまの読書

海辺のカフカ〈上〉海辺のカフカ〈上〉
村上 春樹 著
新潮社,2002.09
ISBN4-10-353413-3
amazon】【bk1

『図書館の水脈』に刺激されて買ってしまいました。

TOPへ

04年5月19日 (水)

若さの秘訣

昨日、大学を出たとこで信号待ちをしながら、今日の夕飯何にするかな〜とか考えてました。すると、「こんにちは〜」とか近づいてくる人がいます。私が「は、誰?」と思うまもなく、「こちら、学生限定の英会話教室のご案内なんですけど〜」とチラシを出されました。えへへ、学生限定ですよ、限定。ほころびそうになる顔をおさえながら、「学生じゃないんです」と言うと、「あ、失礼いたしました」とチラシ配りのおねえちゃんは去っていきました。

そんな話を相方にすると、「アホか」と言われたのですが、そんなアンタも、先日私がいつもお願いしてる美容師さんに会ったとき、「若い〜」と言われて喜んでたじゃん!いつも年齢より5歳以上老けてに見られてるもんだから「若いって言われたのは久々だな〜」とか。アホか。

ただいまの読書

海辺のカフカ〈上〉海辺のカフカ〈上〉
村上 春樹 著
新潮社,2002.09
ISBN4-10-353413-3
amazon】【bk1

TOPへ

04年5月20日 (木)

街頭テレビ

朝、テレビをつけたら、宇都宮の立てこもり事件で突入したところでした。とはいえ、台風2号も近づいてきていて、そのニュースもやらなくちゃならない。テレビ局の苦悩が見えるような番組構成でございます。たまたま昨晩もNHKを見ていたので、最初についたのはNHKだったのですが、あちこちザッピングしたところやっぱり一番落ち着いて「報道」してるのはNHKだったので、NHKに戻ってきました。NHKはわからないことは「不明」って言うし、レポーターの勝手な憶測も入らないし、慎重すぎるとも言えるかもしれませんが、その一貫した報道姿勢は評価できるものです。

昨日たまたま相撲が良い場面で大画面の前を通りました。1敗の朝青龍と旭天鵬の対戦です。会社帰りらしいオジサンたちにまじって、私も相撲観戦をしてしまいました。すると・・・

「吊った!吊った!吊ったぁ〜!旭天鵬の勝ち〜」

朝青龍が吊り出されたことより、あのNHKのアナウンサーも絶叫するんだ、と、そっちに私は驚いたのでした。声裏返ってたよ。まあ確かに、あの朝青龍をこの重要な一番で吊り出したことは、今場所の名場面のひとつになるでしょうね。勢いからすると主要大関にも横綱にも既に勝ってる北勝力が優勝しそうですが、あと4日、今回は面白いです。

新刊案内
  • 川端裕人『川の名前』【amazon】【bk1
    少年の冒険物語だそうなので、楽しみ。

集英社文庫が出てました。

  • 石田衣良『娼年』【amazon】【bk1
  • 乙一『暗黒童話』【amazon】【bk1
  • 篠田節子『インコは戻ってきたか』【amazon】【bk1
  • 森博嗣『墜ちていく僕たち』【amazon】【bk1
  • 川上健一『翼はいつまでも』【amazon】【bk1

が文庫落ち

伊坂幸太郎『チルドレン』もそろそろでるかな。

ただいまの読書

海辺のカフカ〈上〉海辺のカフカ〈上〉
村上 春樹 著
新潮社,2002.09
ISBN4-10-353413-3
amazon】【bk1

物語が動いてきました。

TOPへ

04年5月21日 (金)

被害後対策

すごい雨です。昨日から雨ばかりで風はそれほど強くありません。台風というより大雨?

コンビニを出ようとして、ふとドアに不思議な貼り紙をみつけました。縦長の紙が少し上のほうに貼ってあって、そこに目盛りがついてるのです。150,160,170・・・これって、もしや・・・

そうなのです、自動ドアに身長目盛り。これ防犯対策ってことですよね?いや、しかし自動ドアで犯人の身長を測るとき、っていうのは、防犯というより、被害に遭った後のことか。しかし私よりも低いような人は対象にはなってないらしく、150以下はありませんでした。

実際あれを使うことが無いことを祈りましょう・・・。

[椰子の実の立ち読み]:嫉妬?それとも・・・

ファンタジービジネスのしかけかた―あのハリー・ポッターがなぜ売れたファンタジービジネスのしかけかた―あのハリー・ポッターがなぜ売れた
野上 暁著
講談社,2003.07
ISBN4-06-272205-4
amazon】【bk1

なぜ「つまらなく」「酷い訳で」「文学的に見るべきところのない」ハリー・ポッターがあんなに売れたのかを検証する作品。あまりの毒舌さに(まあ頷けるところも多々ありますけど)、著者のプロフィールをみたところ、児童図書の編集長などをしていて、評論なども書いているそうで、児童書によるビジネス的な成功(しかも世界的な)に対する嫉妬も少し入っているのかと思ったり。文学としての質か、それとも売上か、というのはいつの時代も問題になるようですが、質も売上も良い本ってないんですかね。売れる=粗悪っていうのもあまりにステレオタイプな感じ。多くの人間がそれなりに滞貨を払って買おう、貴重な時間を使って読もう(しかも私のように生きてることと本を読むことのどっちが先なのか分からなくなっているような変人ではなく、普段本を読まない人が、だ。)とするモノには、それなりの理由があるんだと思うんですよね。私もハリー・ポッターは読みつつも、そのあまりのステレオタイプを腐してるのですが(4巻目はそこそこ面白かったけどな〜)、まああれはあれで、ひとつの新しい児童書の形態なんじゃないかと思うんですよ。確かに過去のファンタジーの切り貼りではありますが、切り貼りでもここまで売れればすごいわけで。「ハリーを読んだ子でも他の本にまで手が伸びるわけではない、それはハリーが特殊だからだ」、という部分ももう少し具体的に数値化して見せて欲しかったかな。印象で語ると著作権問題じゃないけど「こうなんだ」「いやそんなことない」みたいな水掛け論になっちゃうし。いや、しかしこういう本が出ること自体が、既にハリー・ポッターが社会的に浸透してるってことなのかもしれませんね。だって誰も知らない本じゃ、批評したって意味ないもの。

新刊案内
  • 伊坂幸太郎『チルドレン』【amazon】【bk1
    楽しみにしてた新刊が発売です!
ただいまの読書

海辺のカフカ〈下〉海辺のカフカ〈下〉
村上 春樹 著
新潮社,2002.09
ISBN4-10-353414-1
amazon】【bk1

TOPへ

04年5月22日 (土)

ユビキタス・・・指きたす?

昨日、義理もあって大学である方の講演を聞いていたのです。パソコンを何台も繋いだ上に、携帯画面まで表示させての講演で、2次元バーコードを印刷した紙や表示した画面を使って、携帯のカメラ機能でサイトにアクセスするデモをしてくれたり、一方で今までの講演をすべてアーカイヴに撮っておいて、そう言えば先日の講演や会議ではこんなことがありました、とすぐそれを出してくる。昨日はやってなかったのですが、その2次元バーコードを使って、今の内容はどうですか、難しいですか?というのを携帯から送信させ、後でその映像アーカイヴと照らし合わせて、どこが難しかったか、どこの反応がよかったかを検証することができるとか。なんだかもうコミュニケーションは「空気を読む」ことではなく、機械がやってくれるといった雰囲気。ある意味小中学生までケータイを持つことに眉をひそめるの人々を右派とするなら、昨日説明してくれた実験的プロジェクトは、極左と言えるものでした。

しかし!途中、何かの話で聾唖の先生の話が出て、再び映像アーカイヴを検索して、そのときの画像を出してくれたのです。その人は介護者がその人の指をキーボードのように叩くことで「聞き」、口で返答します。話だけ聞いてもいまいちよく分からなかったのですが、映像を見て聴講者たちはビックリ。十本の指の上に介護者が十本の指を重ねて本当にキーボードのように叩いているのです。その速さは正に目にとまらぬと言っていいようなレベル。相手の話す速度で打っています。そしてその速さの「指声」をその速度で「聞いて」(感じて?)いるので、相づちや、返答も普通に話しているのと変わりません。すごい、これはすごい。一緒に聞いていた後輩Cも「あれはビックリでしたよ〜」と感動してました。

やっぱり人間ってすごいわ。

いろんなの見せて貰ったけど、やっぱり人間の感覚は、まだまだどんなシステムにも勝りますな。でもいろんなデモを見せられて、それがすごーく面白いので私もFOMAが欲しくなっちまいました・・・。

新刊案内
  • 三津田信三『シェルター終末の殺人』【amazon】【bk1
    「嵐の山荘」の核シェルター版をやってみたかったという作品。
  • 柄刀一『レイニー・レイニー・ブルー』【amazon】【bk1
    車椅子名探偵が活躍する作品だそう。柄刀だけに、一筋縄ではいかなそうな感じ。

うぉー図書館で借りた分厚い本が2冊もあるのに・・・。

ただいまの読書

海辺のカフカ〈下〉海辺のカフカ〈下〉
村上 春樹 著
新潮社,2002.09
ISBN4-10-353414-1
amazon】【bk1

四国って、「不思議なモノ」の舞台になりやすいのって何故なんだろう。

TOPへ

04年5月23日 (日)

鉄のように堅い、と言われるレースがありますが、絶対という意味ではありません by うまたせ

ダイワ・・・この写真、どっかで見たことない?クラシックレースの舞台は東京へ移り、今日と来週とオークス&ダービー開催です。オークスは桜花賞で「終わってみれば一強」と言われた超良血ダンスインザムードが1.4倍で断然の1番人気。2番人気以降は単勝10倍以上で、荒れるオークスとはいえ、軸は堅いだろう、去年のこと(*1)を考えて、あとはヒモ穴探しだというムードが漂っています。

が!終わってみれば・・・勝ったのはダイワエルシエーロ。逃げ馬有利と見られた馬場で、思い切って逃げに出た福永騎手の好騎乗にやられました。ダンスインザムードは、すごい伸び足を見せたスイープトウショウにあっさりかわされ、ゴール前では最後方から追い込んできたヤマニンアラバスタにも差されて、4着。47年ぶり?とかいう無敗の2冠馬が見られるかと思いましたが、競馬というのはなかなかそうはいかないものです(だからこそ面白いとも言えるのですが)。残念です。何しろ新幹線に乗ってまで見に行った馬ですから、今回も心中馬はダンスだったし、ダイワはともかくスイープは人気だった桜花賞のときも切ったので、今回の馬連は獲れない運命でしたね。

福永騎手がウィニングランをしながらガッツポーズするところをファインダーごしに覗いていて、デジャヴを感じたんです。そうです、皐月賞。同じダイワの勝負服、同じような毛色、そして同じオレンジの帽子。違っていたのは顔だけでした。まあこんなこともあるわな。

天気がなあ。もう少し良いと良かったし(かなり感度上げてるんですが、それでもかなりアンダーになっちまいました)、ダンスインザムードの勝ちが見られなかったのは本当に残念でしたが、今日は私が今最も期待を寄せている石橋脩騎手が東京騎乗で、目の前で馬に振り落とされたり、単勝賭けたときに勝ってくれたり、特別レースでも見せ場を作ってくれたり(写真中央のスターリーヘヴンに騎乗。10番人気ながら、4着に好走)で、そこそこ満足な1日だったのでした。


ちょっと暗かったんですよね。

ただいまの読書

チルドレンチルドレン
伊坂 幸太郎著
講談社,2004.05
ISBN4-06-212442-4
amazon】【bk1

いろいろ読む本があって迷ってしまいます。。。まずは伊坂。

*1: 1着は2番人気のスティルインラブだったが、2着は人気薄のチューニーが入って馬連は240倍になった
TOPへ

04年5月24日 (月)

[movie]白い巨塔


監督: 山本薩夫
出演: 田宮次郎, 東野英治郎, 田村高廣, 小沢栄太郎ほか
脚本: 橋本忍
配給: 大映
1966年/日本映画/150分/白黒

田舎から苦学して浪速大学医学部へ入学した財前五郎は、その能力の高さもあって今や押しも押されもしない外科医である。第一外科の東教授が3月で退官ということになり、次は自分が、と思っていたが、彼の有能さが東教授にとって目障りとなり、教授選の行方は不透明になっていた。

これが全てのオリジナル版。まだテレビが珍しかった頃、映画が動画映像というメディアの唯一の窓だった頃の作品。逆に今見ると、紙芝居のようなカット割りや、BGMの全く入らない映画、というのが非常に新鮮なのです。特にセリフにかぶるBGMが無いということは、役者の力量をそのまま表すということで、この当時の役者っていうのは本当に役者だったんだ、と感動したのでした。海外旅行は今で言う宇宙旅行みたいなものだったのでしょうから、さすがにドイツロケは無いのですが、原作をほぼ忠実に再現した内容で、『白い巨塔』の3冊分、第一審判決までのストーリーですが、当時は意外と150分というのは長いと思われてなかったのかもしれないですね。微妙に途中だれるか、と思うときにナレーションによる「早送り」が入って、それもまた新鮮(笑)。しかし、私が生まれるたった十年前の作品なんです。すごーく古く感じるのは何故なんだろう。父母も祖父母も映画で見たわと言っていた『白い巨塔』ですが、今の我々と同じ時期に、こういうメディア環境にいた人々と、我々と、さらにその下の世代と、そりゃジェネレーションギャップは激しいものがありますよね。女性の役者はほとんど出てこないし、ましてやストーリーの中で重要な脇役でさえない。唐沢版『白い巨塔』では、どの女性も個性的な役者だったように思うのですが、この映画で強いてキーになる女性と言えば、ケイ子役の小川真由美くらいかしらん。

野坂教授があの加藤武。他はほとんどわかりませんでした。田宮次郎が本当にハマリ役。この10年後ぐらいにドラマ化されますが、その時も他は変わっても財前役は田宮次郎だったそうで、これほどぴったりな人はいないですね。こういう美しさ、格好良さ、って最近の男性に無くなった気がする。亡くなったのは本当に残念です。

[DVD情報]
白い巨塔 劇場版白い巨塔 劇場版(2001/11/22 発売)【amazon

ただいまの読書

チルドレンチルドレン
伊坂 幸太郎著
講談社,2004.05
ISBN4-06-212442-4
amazon】【bk1

TOPへ

最新版へ| インデックス | トップページへ
前へ | 次へ