00年8月後半号
2000年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    


00年8月16日 (水)

今日から出勤です。

さすがの長い休みもとうとう終わり。今日から出勤です。なんだか時差ぼけが抜けてない(^^;。大丈夫か>自分。時差出勤ならぬ時差ぼけ出勤・・・。多分今日の午後あたり、一番きついような気がします。

2日間、ほとんど寝ていたので、旅行記も半分しか書けませんでした。今週末にはUP予定です。もう少しお待ちください。職場のお土産を忘れずに持っていかねば。

TOPへ

00年8月17日 (木)

日焼けが痒い

イタリアの日差しがきつかった話を書きましたが、その後遺症が未だに尾をひいてます。ちゃんと日焼け止めを塗っていましたし、足はズボンだったので問題なかったのですが、誤算だったのが、肩。あまりに暑いので、タンクトップになっていたら、なんと塗り忘れた肩の部分だけ綺麗に日焼けしてしまったのです。塗っていたところは全然焼けてないので、さすがSPF30だと思ったのですが、塗り忘れた部分はかなり悲惨。完全にやけどの状態です。最初は真っ赤だったのが、縁からだんだん黒くなってきて、なんだか色がハムみたいなんです。それが今日、なんだかかゆくなってきました。うーでもここで掻いては、悪化するばかり。がまんがまん。と思いつつも、ついつい手が肩に。しばらく肩の出る服は着られないです(T_T)。

[椰子の実の立ち読み]:今すぐ話せるイタリア語

今すぐ話せるイタリア語 / 野里紳一郎著
東進ブックス , 2000.6

入門編、応用編、自由自在編があるイタリア語会話書。海外に行って面白いのは、習った外国語を無理矢理試すこともありますよね(^^)。イタリア語話せたら、イタリア行ってももっと面白いかもと思った1冊。

TOPへ

00年8月18日 (金)

イカロスの羽

妹が見て見て〜と何かを背負ってやってきました。なんかまた変なものを貰ったらしいのです。その背負っているものは・・・・

イカロスの羽〜。本当は膨らませなくちゃいけないんだけどね」

ああなるほど、膨らませると天使の羽になるのね。「もぐらたたき大会で貰ったの」・・・またもぐらたたき大会で変なものを。。。おじゃる丸で懲りているはずなのに・・・。もう君はそれをつけて太陽でもどこでも飛んでいってくれたまえ、という気分になった昨日でした。

[椰子の実の立ち読み]:江戸・東京の地図と景観 : 徒歩交通百万都市からグローバル・スーパーシティへ

江戸・東京の地図と景観 : 徒歩交通百万都市からグローバル・スーパーシティへ / 正井泰夫著
古今書院, 2000.3

昔の地図って面白いですね。自分の住んでる場所とか、知ってるところが、50年前、100年前に何だったか、古い地図を見るとはっきりわかるんですよね。こんな前からあったのか、と思ったり、逆にここはこんなだったのね、と思ったり。口絵にある40年前の池袋の地図を見てびっくりしてしまいました。サンシャインシティって元巣鴨プリズンだったって知ってました?

帰ってから、その知識を父親に披露しました。「サンシャインシティのある場所って元々何だったか知ってる?」「巣鴨プリズン」「・・・それって常識?」「常識」。えーん(T_T)。亀の甲より年の功。あんなところにあったのですね。もっと巣鴨駅に近いところだったのかと思ってました・・・。

TOPへ

00年8月19日 (土)

今日って

24時間テレビの日らしいですね。私が最初に24時間テレビを認識したのは忘れもしない、小学生のとき。夏休み明けの作文の朗読で、クラスの女の子のうち、2人が「24時間テレビを寝ないでみていた、感動した」という作文を書いていたからです。そんなくだらないことばっかり覚えていて、彼女たちの名前どころか、顔すらも浮かばないところが私らしいのですが、それは別の話。私はそのとき24時間テレビってなんじゃろ、と思ったのです(本当に知らなかった)。聞くと、なんと24時間ぶっつづけてやるテレビだとか。聞いてはみたものの、24時間も同じ番組をやってるなんて半信半疑。翌年それが本当だったことを知るのですが、未だにやってるんですから、24時間募金番組をやろうと考えた企画の人、すごいですよね。

なーんて長々と書きましたが、私はあの番組、いまだにまともに見たこと無いのです。毎年日本テレビの社員さん、大変だろうなあと思うのですが、どうですか?>日本テレビの社員さん。なんとなく「富士山登頂に当たったらどうしよう・・・」(それしか知らない・・・)なんて思ってるアナウンサーとかいそうな気がしてしまうのですが(笑)。それはさておき、今思うと、小学生だった彼女たちが24時間寝ないで見ていたという作文、すごいなあと思うのです。だって24時間ですよ。絶対起きていられないですよ。というか、24時間テレビ、24時間つきあってみてる人ってどれくらいいるんでしょうね。とっても疑問。

[椰子の実の立ち読み]:イスラエルの頭脳 : 知られざる技術大国

イスラエルの頭脳 : 知られざる技術大国 / 川西剛著
祥伝社, 2000.6

イスラエルがハイテクに強いとか、ICQがイスラエル原産だということは知っていたのですが、本当に技術大国なんですね。こんなジョークが載っていたのですが、かなり笑えます。

「あるとき天国で、人間の五体で一番重要なのは何かという議論が始まった。モーゼは、それは頭だと言った。違う、それは心だとキリストが言い返すと、いや胃袋であるとマルクスが割って入った。それを聞いたフロイトは、人類は再生産されないと滅亡するから、胃袋の下の器官こそが大事であると言った。黙って聞いていたアインシュタインが最後に口を開いた。みんな間違っている、すべては相対的である、と。」

なるほど、ユダヤの人々っていうのは、独創性があるんですね。

TOPへ

00年8月20日 (日)

お店の探し方

昨日は面白いお店に行って来ました。路地裏、しかもドアが木を黒く塗ったもので、さらに窓もなく中を覗けない。まるで「一見さんお断り」と書いてあるようなお店。でも美味しかった上に、めっちゃ安かったのです。世の中にはいろんなお店があるものです。

皆さんはお店を探すときってどうやってますか?とりあえずHanakoとかぐるなびとか見るのでしょうか。私はいつも「連れて行って〜」の人なので、ちょっと反省なのですが、広い東京で、美味しくて安いいい店をみつけるのって難しいですよね。それに、大学も職場も同じ私は、学生時代に知ったお店はあまり普段は行きたくないんですよね。誰かに会いそうで(笑)。私はとっても食べるのが好きなので、このお店いいよ〜というのがあったら、是非教えてくださいね。

TOPへ

00年8月21日 (月)

急激に涼しくなってきました

旅行から帰ってきたら、朝晩がものすごく涼しくなっていてびっくり。と思っていたら、昼間も大分過ごしやすくなりました。昨日とか本当にクーラー要らないくらい涼しかった。休日出勤だった妹は、暑い暑いと言って帰ってきましたが、それでも帰ってきてからクーラー入れようとか言いませんでしたし。もう8月も残すところあと10日。早くも秋って感じですか。

例年だと9月の半ばまで暑い〜というイメージがあったのですが、今年はどうしたんでしょうね。台風が来た所為なのでしょうか。部屋にクーラーを買おうか散々迷ったのですが、買わなくて正解(^^)。部屋にまでクーラーなんて要らないですね。はい。よく「え!部屋にクーラー無いの?」といわれるのですが、鉄筋コンクリートのマンション11階っていうのはそんなに暑くならないのです。クーラー無くてもやっていけるのです。

こうやって朝晩だけ寒いと風邪などひきやすいので、皆さんお気をつけて。

TOPへ

00年8月22日 (火)

夕食の献立

うー、ローマって英語ではRomeですけど、なんとなく変な感じがして昨日イタリア語辞典を調べたら、やっぱりイタリア語ではRomaが正解でした。旅行記直さなくちゃ。

今はうちの親がまたまた旅行中。というわけで、夕飯を作らなくてはならないのですが、仕事して帰ってくると献立考えるのも面倒なんですよね。主婦の方って偉い。毎日どうやって献立決めてるんですか?特に暑いと食べる気もしないですし。休みの日ならまだいいんですけど、平日にそんな時間のかかることをすることもできず。何にしようかな。献立募集・・・してもだめかな。

明日は用事があって、夏休み。今日はちょっとまともな食事を作る・・・予定。

[椰子の実の立ち読み]:数学がわかる。

数学がわかる。
朝日新聞社, 2000
(AERA Mook ; 61)

アエラムックの「〜がわかる。」シリーズって毎回面白いテーマを取り上げてくれるのですが、61巻は「数学」。私は(計算は苦手ですけど)数学がそれほど苦手ではなかったので、インテグラルやシグマを見ても蕁麻疹は起きませんが、人によって好き嫌いがもっとも分かれる教科ですよね。もちろん自然界を記号で表そうとする数学自体の問題もあると思うのですが、それ以上に教え方にも問題あると思っているのは私だけではないようで、この本でも「文部省」と「学習指導要領」、「教師の教え方」が槍玉にあがっています(笑)。でも、これだけ「本当は面白いんだよ」と言わなくちゃならない教科って、やっぱり問題なような。。。

TOPへ

00年8月23日 (水)

Yahoo!の検索方法

カタカナ1語、しかも文字数が少ないものを検索するのは至難の技です。そういうときは、完全一致検索をかけるのが常識。少なくとも図書館で働いている人間はそう思っていると思います。よく完全一致検索の例としてあげられるのが、雑誌「エコノミスト」。前方一致あるいは中間一致でエコノミストなんて入れようモノなら、その検索キーは遙か彼方へとお出かけしてしまって、いつ返ってくるかわかったものではありません。下手をすると、そのまま行方不明になってしまうこともあるわけです。

でもYahoo!に検索をかけるときって、ついついそういう原則を忘れてしまうんですよね。Yahoo!に完全一致検索機能があるのかは知りませんが、あまりにたくさん出て来そうなキーは避けるもの。ところが昨日、ついついそれを忘れた後輩B、「ダム」で検索をかけたのです。ちょうどホワイトアウトの話をしていたときで、ダムを調べたかったわけですが・・・結果。さすがYahoo!、16件ヒットしたカテゴリのトップが「ダム、貯水池」。良い検索エンジンをつかってますね。でもでも、他にノイズとして出て来たモノは・・・

ガンダム・・・まあこれはわかります。ダムね。ダム。

他にもノートルダム、トヨタのウィンダム、化粧品のマンダム。ふむふむ。

そして、ノストラダムス。・・・。

極めつけは

板橋マダムス。

っていうか、「ダム」っていう検索キーで「板橋マダムス」を検索する奴がどのくらいいるのか知りたい。やっぱりフリーワード検索は難しいですね。

[椰子の実の立ち読み]:電子マネー・電子決済・デビットカード : 消費者にとって新しい支払システム

電子マネー・電子決済・デビットカード : 消費者にとって新しい支払システム
国民生活センター, 2000.3

最近あちこちで見るようになった電子マネーや電子決済システム。私も結構ネットで買い物したりするので、こういう情報ってありがたいです。ウェブって便利ですけど、やっぱりセキュリティ的に不安ですよね。クレジットカード番号を入れるような買い物は絶対しないですし、多少損をしても商品を受け取ってから決済する代金引換か、コンビニ受取、あるいはニフティの決済(今はもうない)を利用してます。家にいながら欲しいものが注文できるのはやっぱり便利ですし、特に本の場合、ネットを介したほうが断然早い。今更使わないということはもうできませんが、その辺りいろいろと安全で新しい仕組みができるといいですよね。

キャッシュカードを使ったデビットカードシステム。これもまた一度使ってみたいのですが、いまだそういう場面に出会ったことはありません。なるほど、デビットカード用の口座を作って、あとはデビットカード決済不可にしたほうが安全なんですね。銀行行って手続きしよう。

TOPへ

00年8月24日 (木)

ボヘミアンサマー?

昨日は「ホワイトアウト」を観たあと、宇多田ヒカルのコンサートに行くという充実した夏休み(^^)。とりあえず今日はどちらかの感想を書こうと思ったのですが、やっぱりウタダを優先。「ホワイトアウト」は面白い!見て損はないとだけとりあえず書いておきます。感想は明日。

最初に言っておきますと、このチケットは妹が正規の抽選で当てたモノ。10万とか払ってません(笑)。結構あちこちで、いまいち盛り上がりに欠ける的な書き方をされていた宇多田のコンサートなのですが、うーん。どっちとも言えないかも。面白かったですけど、もう少し曲順考えたほうがいいかもなあ、という気はしました。

彼女のアルバム持ってるので、知らない曲っていうのはそれほど無いのですが、でも彼女の曲って似てますよね。いつもCDって何かしてるとき(大抵ホームページ更新するとき)にかけっぱなしにしてることが多いので、大体が真剣に聞いてるわけじゃないのですが、イントロだけじゃぜーーんぜんわかんないんです。でも途中、尾崎豊と山口百恵やってくれたんですけど、特に山口百恵(ちなみに尾崎はとちったんですけど(笑))。「何やんだろ〜」。「やっぱりさよならの向こう側かな。それでもってリフトで去るの」「違うって」と言っていたのですが、イントロ始まって一小節もいかないところで「プレイバックだ」って私も妹もわかりましたからね。やっぱり彼女の曲は似てるんだと思うんですよ(ちょっと違うか・・・)。尾崎はともかく(笑)、山口百恵は似てましたし、うまかったですね。あ、話に聞いていた椎名林檎も似てましたし。

昨日は最終日ということで、"Wait&See"のアレンジをしたJimmy JamとTerry Lewisがゲストとして最終曲(がWait&Seeだったのですが)から出てきたんですよ。ちなみに知らない人なんですけど(笑)、すごいことらしいです。

アンコールまで結構時間があったので、また「もしかしてさー白いドレスに着替えてるんだよ。『さよならの向こう側』歌うんじゃない?」「そんでリフトで去る」「それは違うって」と妹と言っていたのですが、バンドまでみんなが着替えていただけでした。つまらん。そうそう、最終日だから、今できる曲全部歌ってくれたらしいです。長かったです。アンコールも含めたら2時間半以上。しかもラストに花火上がってました。すんごい綺麗。全体的には(こうして話のネタにはなりますし)やっぱり良かったかな。生で聞くと特にドラムの音が良いですね。でも10万出して見るようなコンサートではないかも・・・。という感想です。

TOPへ

00年8月25日 (金)

[movie]ホワイトアウト

旅行記の写真編をUPしました。今回は本文とは違うオリジナルにしてみました(^^)。さて、昨日の予告どおり映画「ホワイトアウト」の感想です。

雪に閉ざされた奥遠和ダム。そこを占拠した集団がいた。国を相手取った要求は50億円。天然の要塞であるダムに近づくこともできない司法権力。ところが、たまたまテロリストたちの監禁から逃れることのできたダム運転員・富樫は、たった一人でテロリストたちに立ち向かおうとする

*この映画は、あまり先入観を持ってみないほうが良いと思います。見て損は無いと思いますが、あまり期待して行ってもだめかも。以下を読む方は、それをふまえて読んでください。

去年韓国映画の「シュリ」を観たとき、やられた!と思ったのです。日本ではこんな映画は作れない。シリアスなストーリーに意外な展開、そして2時間観客の心を惹きつける派手な映像。低予算の上、どちらかというと芸術的あるいは子供向けといった映画の多い日本映画で、こういう映画を作ることは無理だ、韓国映画に完全に敗けたと思いました。

ところがです。この「ホワイトアウト」はすごいです。原作が発売されたとき、映画にしたら面白いだろうけど、日本じゃ映画にできないよねと思っていた「ホワイトアウト」。そのまま映画化してくれちゃいました。やるじゃん、日本映画。本当、日本映画を見直しました。あまり期待していかなかったのもよかったのかも。脚本に原作者である真保裕一が大きく関わっているのも成功の一因だと思います。

織田裕二というと、「東京ラブ・ストーリー」を思い浮かべる私にとって、この配役はちょっとミスキャストじゃないの、と最初思ってました。いーや、そんなことありません。ものすごく富樫っぽい。原作を読んだ直後だったらどう言うかわかりませんが、大分経っているので、それほど偏見なく見られたのもよかったかもしれません。佐藤浩一もなかなかでしたが、織田裕二がきわだってたと思います。でも松嶋菜々子はちょっといまいちだったな。まあ端役だからいいですか。

本の感想で、たまたま「黒部ダムの迫力が似合う」と書いた私ですが、この映画の大部分はその「黒部ダム」が使用されているそうです。くろよんと呼ばれる「黒部第四ダム」、人工建造物ですけど美しいんです。見てない方は是非。

TOPへ

00年8月26日 (土)

一人旅

私は一人旅が好きなんです。なんだか変なところばかり行こうとするし、買い物は全然しないので、連れがいるとわずらわしいのです。でも一人旅しようとすると、ものすごくお金かかるんですよね。もちろん旅館にしてみれば、一人で部屋を使われるのは不経済だし、特に部屋食の場合ひとりのために用意するのは面倒っていうのはわかるのですが、なんでこんなに一人旅プランが無いのでしょう?さすがに国内旅行でツアーに乗る気は全くないので、電車と宿込みのフリープランを探すのですが、大抵2名様以上でお申し込みくださいという但しつき。結局直に電話で交渉して正規料金を払うかしか無いんですよね。特に旅館。なんで一人じゃ泊めてくれないんだ!温泉行くのに連れなんて必要ないでしょう。私は他人に煩わされることなく、ゆっくりお風呂に入りたいのです。旅行会社さん、こういう偏屈もののために一人旅プラン専用のパンフレット作りません?結構当たると思うんですけど。

[椰子の実の立ち読み]:メニューデザイン

メニューデザイン / 里舘由美子著
マール社 , 2000.6

私はあちこち食べに行くの好きなのですが、確かにメニューが見やすい店ってそれだけでも雰囲気が違う気がします。いろいろ頼みたくなるし、また来たくなる。私がよくやられるのが、カテゴリ別になっているメニュー。すべてのカテゴリから最低1品選びたくなりません?(食べ過ぎ?)あとはお店の名前がついてるメニュー。当店オリジナルってやつですね。ついつい頼みたくなる。

やっぱり食べるときはそれなりの人数(あんまり大勢でもだめ)で、いろんなものが食べられると楽しいですよね。お店にもよりますけど、5,6人ぐらいっていうのが最適な気がします。それ以下だといろんなものを食べられるほど頼めないですし、それより多くなると、結局2つ頼まないと1つでは分けられない。ああ、例としてあげられているメニューを見ていたら、おなかすいてしまった・・・。

TOPへ

00年8月27日 (日)

自分の年齢

自分の歳って覚えてます?私は結構忘れているんですよね。昨日はそれで恥かきました。。。

9月の連休に旅行に行こうと思っていて、駅の旅行予約センターに行ったんですよ。駅に行ったのですが、頼もうと思っていたのは往復とも飛行機のプランだったんです。飛行機乗るときって年齢と性別も書かされるんですよね。「すみません、往復飛行機プランなので、年齢と性別も入れてください」と言われて、やっぱり落ちたときにこういうので判別するのかなあ、とか思いながら年齢を書いたのです。何も考えずに24歳と。

でも、私は本当は25歳なのです。

予約センターのお兄ちゃんが端末に向かってから思い出しました。あらまー1歳年齢サバ読んじゃった。「すみません、実は25歳なんです・・・」とも言えず、私の旅客券には24歳と登録されることになってしまいました。・・・まあいいか。

[椰子の実の立ち読み]:学校をジェンダー・フリーに

学校をジェンダー・フリーに / 亀田温子, 舘かおる編著
明石書店, 2000.6

私が行ってた頃の小学校って、確かに差別というのではなくても男女で分けるものって多かったです。ランドセルに始まり、絵の具の道具とか、朝礼の列、行進の仕方。今でも覚えてるのは、小学校4年のときだったか「片桐さん、女の子なんだから床を掃くときは、ごみ箱をどかして掃きなさい」と先生に言われたこと。いや、掃除が面倒で四角いところを丸く掃いていた私はもちろん悪いのですが、「女の子なんだから」は余計ですね、先生。と、そのときも実はちょっと思っていたのです。今ならこの先生レッドカード発言ですね。しかもこれが女の先生だったから、問題の根は深いですよね。こういう刷り込みっていうのは怖くて、「女の子なんだから」とか「男のくせに」っていうのは言われつづけてきただけに、ついつい使ってしまう言葉。結局子どもにも使ってしまって、その子どもにもなんとなく刷り込まれていく(差別の再生産と言うそうですが)っていうのもわかるんですよね。気をつけないとだめですね。というか、私はよく「女の子らしい」って言われたことないので、今の方が楽ですね。次は女一人で泊めてくれない旅館を訴えてくれないでしょうかね。

TOPへ

00年8月28日 (月)

ハイカラじいさん

随分前にうちのじいさんがパソコン習いたいと言っている話を書いたのですが、なんだかじいさん本気のようなのです。もともとじいさんは株屋なので、80を過ぎた今でも株から足を洗えません。ファミコントレードなるものが出たときも真っ先に導入し、今でもなんだか別のものを使っています。そのじいさんが、「最近はホームページから株券が買えるらしい、しかも手数料がべらぼうに安い」という話を聞き込んできたようで、なんだかうちの孫もパソコンを持ってるぞと思ったじいさん、昨日早速どうやればパソコンで株券が売買できるのか聞きに来ました。

実はじいさんは70の時にワープロを習って、今でもワープロをパチパチ打っています。だから根っから機械オンチというわけでもない。それに株をやってるくらいですから、勉強もしているらしく、メールとかインターネットというカナカナ言葉を言っても、それほど抵抗があるようではないのです。しかし、私がネットに繋いで野村證券のホームトレードのページを出してやると、ちょっと黙っています。おい、じいさんどうした、これで株が買えるんだよ、と思っていると、

「・・・これってもっと文字が大きくならないのか?」

う、じいさんそれはきつい。。。皆さん老眼にはご注意。

TOPへ

00年8月29日 (火)

よい子の睡眠時間

メールが溜まってます・・・お返事を全部かけなくてごめんなさい。全部読んではいるのですが・・・。

私がここを更新するのは、大体朝の5時頃です。ネットワークが最も空いている時間とかで、めちゃめちゃ快適です。まだテレホタイムなのでつなぎっぱなしに出来ますし。朝4時台に起きていると驚く人が多いのですが、それほど大変ではありません。何しろ私は夜22時半に寝ているです。睡眠時間7時間半。中高生よりよっぽど寝ているかもしれません。早起きは三文の得って言いますけれども、とってもいいですよ〜>早起き。おすすめします。

でもうちのじいさんはもっとすごい。8時ごろ寝て、夜中の3時ごろには起きているらしいです。最近はさすがに言わなくなったそうですが、起きると「ばあさん、朝飯」というので、おばあちゃんがよく愚痴ってました(笑)。年寄りは朝早いって言いますけど、じいさんの場合、じいさんの周りだけ時差が起きてるとしか思えない・・・。

[椰子の実の立ち読み]:死の儀礼 : 葬送習俗の人類学的研究

死の儀礼 : 葬送習俗の人類学的研究 / ピーター・メトカーフ, リチャード・ハンティントン著 ; 池上良正ほか訳
第2版
未来社, 1996.11

葬送習慣というのは、面白いものです。ミイラ、「泣き女」、死体を鳥に食べさせる習俗、どんなところにも面白い(と言っては語弊がありますが)習慣というのは存在するものです。日本では普通の火葬も、世界的に見ると珍しい習慣でしょうし。ここに出てくる例のひとつとしてアメリカがあるのですが、アメリカは火葬はきわめて稀で、ほとんどが土葬。映画とかでも土葬シーンは出てきますけれども、私が驚いたのはエンバーミングという遺体処理の方法。ミイラのように永久的ではないですけれども、しばらくの間現状を保つための防腐処理を施すのです。エンバーミング自体は別の本で読んで知っていたのですが、なんですか、葬儀のときは棺の蓋を開けて、皆に遺体を見せるのが通常だとか。そんなの知らないで行ったら、びっくり仰天ですよねぇ。前にオスマン・サンコンが「焼香の灰をどうすればいいのかわからなくて、食べてしまった」という笑い話をしていましたが、世界的に標準化が進んで、表面的にはそれほど吃驚することは少なくなっても、こういう民俗習慣といった根のところでは驚くことも多いんでしょうね。

TOPへ

00年8月30日 (水)

土地勘

連休に行く旅行の大枠は決まったので、今度は日程を決めねば、とインターネットでちょこちょこ調べています。とはいっても、やっぱり旅行案内書に比べると情報が少ないですね。特に網羅的な情報がない。バスはバス会社、電車は乗り換え案内、食べ物はグルメサイト。観光地はスポットごとのサイトはあったりするのですが、あちこち歩こうと思う人のための情報って少ないかも。海外旅行に行くときは、だいたいの日程は旅行代理店が決めてくれますので、あとは前日に考えればいいのですが、全部自分でやらなくちゃいけないのは面倒ですね。うーん。

今回はちょっと2連泊して、そこから遠出をしようと思っているのですが、これが困ったことに乗り換え案内を見てもどの駅がどの辺なのかさーっぱりわからない。そういえば、博多に行ったときも駅の切符売り場で困ったことを思い出しました。この乗り換え案内も便利なようでいて、ちょっと遠くなるとそうでもなかったりするんですよね。例えば、私の家から職場まで、まあメインの行き方として3つあるのですが、そのうち1つは機械検索の乗り換え案内では絶対に出てきません。ところがその方法が実は一番楽だったりしますし、一番早くて安いと出る1つは、乗り換えが面倒なので私は絶対に使いません。うーん、誰か地元民を捕まえるか・・・。

[椰子の実の立ち読み]:図解世界の化石大百科

図解世界の化石大百科 / ジョヴァンニ・ピンナ著
河出書房新社 , 2000.1

こういう恐竜や既に絶滅した生物の化石を見ていると、1億年前の地球は本当はどんな感じだったのだろう、と思います。恐竜が緑色をしているというのも、単に絵描きがそう色をつけたからなだけで、実際にどんな色をしていたかとか全くわかっていないんですよね。こんなでかい生物、しかも形まで奇妙な生物がうじゃうじゃいたら、やっぱり気持ち悪い・・・。1億年前に行けるタイムマシンと、ジュラシックパーク、どっちが実現が近いかな。え?どっちも無理?

TOPへ

00年8月31日 (木)

千秋楽好きな妹

昨日は再び千秋楽好きな妹に連れられて、武道館へ松田聖子のコンサートツアー最終日に行って来ました。彼女は今年デビュー20周年。すごい。テレビの前で踊って真似していた聖子ちゃんを25になって見られるとは思ってもいませんでした。

前半は歌中心で、新しいアルバムの曲のようで、全然わからなかったのです。前方下にいたお兄ちゃんが一人ノリノリで、めちゃめちゃ気になってしまいました。あとアリーナの最前列、松田聖子の目の前にいたお兄ちゃん。2枚の団扇を振り回していて、妹と「きっと大ファンなんだろうねえ」という感想。声は綺麗だし、歌もうまいのでそれだけで満足してたというか。

「あなたに逢いたくて」のイントロで、「あ!やった知ってる曲だ」と思い、そこから原田真二も大きく加わって、面白くなってきましたね。比べちゃかわいそうですけど、単にアルバム曲全部を歌うしかない宇多田とはやっぱり貫禄が違う。20年も歌い続けてきた彼女、客席からのコールに答えて古い曲をやってみたり、原田真二も「キャンディ」を歌ってみたり。この辺りから一気に80年代にタイムスリップした感じ。

毎回やっているというヒット曲メドレーでは会場内大合唱状態。前方左下あたりにいたおじさんも地団駄踏んで踊ってました(^^)。彼女はまさに80年代を象徴するようなアイドルだったわけで、その古き良き時代を思い出させるから、今もこうして武道館が満員になる(立ち見もいた)だけの観客を呼べるのでしょう。今回は20周年ということもあって、「裸足の季節」から「ハートのイヤリング」まで80年代のヒット曲を20分にしたというすごいもの。後ろの画面に「ザ・ベストテン」の映像が出ていて、ああ、懐かしい。というか、この形の手拍子も懐かしい(^^)。

というわけで、アンコール2曲も含めてなんと3時間。あっという間でした。やっぱり武道館ぐらいの大きさがコンサートをやるには最大かも。野球場は広すぎですね。このコンサートは楽しかったです。妹が「来年も行こうかなあ」。ここにもまたにわかファンが一人(笑)。

[椰子の実の立ち読み]:東京圏の鉄道のあゆみと未来

東京圏の鉄道のあゆみと未来 / 森地茂監修 ; 東京圏鉄道整備研究会編著
運輸政策研究機構, 2000.6

前々からうちの近くまで営団線や都営線が伸びるとかいう噂は、東京近郊ならどこでもある話じゃないかと思います。大江戸線だの、都営○号線だの、ちょこちょこと(しかもものすごく短い区間が)延伸されたり開業されたりしてますけど、実際あれで便利になった!という人ってどのくらいいるのでしょう。実際本当に必要な場所は、土地の確保が難しかったり、他の路線との兼ね合いがあったりして、結局いつまでもできない・・・っていうのって多いですよね。10年以上前から話のある某路線は、今回のこの答申でも工事期間さえまだ不明。もう期待はしていませんけど。

TOPへ

最新版へ| インデックス | トップページへ
前へ | 次へ