2月18日(日曜日)
今日はチャチャのお家へ遊びにいった。
とらは姉娘ちゃんにたくさんあそんでもらっていた。
でも、5歳の娘ちゃんに「子供みたい!」って言われてたよ。はははははっは

豆腐会席のお店の話しになり、けっきょく夕飯にちゃちゃ一家と行くことに!ちゃちゃがずっと行きたがって
いたお店である。
美味しくお酒もいただいて、よい夜でした。あ〜明日仕事したくね〜〜〜〜
2月17日(土曜日)
今日は待ちにまった、みさこさんをかこんでのTDLでのオフ会!
朝一番でいって、ベースキャンプを張るのさ。私達は。8時についたんだけど、今日はけっこう空いている
ような気がする。
いいお天気だったので、日向ぼっこをしながら皆をまっていたの。
11時のパレードに間に合ったのはYoSOさんだけ。すんごい広いスペースを確保していたので、
後ろで待っている、親子連れの人とかに声をかけまくって、座ってもらった。
お昼位に姫御前様とゆうくん参上!橋の向こうから歩いてくる姫様は一目でわかったわ。きめきめだもの
ゆうくんはホントかわいいの。今日はガンマンだったのね。
さあ!飛行機が遅れていたけど、今日の真打みさこさんとティガーさん登場!お会いしたかったわ!
続いて、どれみご一家到着。いっしょにトムソーヤ島へご飯を食べにいく。
さあ、パレードだ。みんなでこれを見るために朝からここにいたのよ〜
どれみさんが作りかけの帽子を持ってきていた。かわいいの〜ふぁそらちゃんのかと思ったら、しどさんの
とのこと。それが似合うんだ。akicocoさんと足立育ちさんみつきくん登場!
3時半のパレード皆で踊ったわ。これのために朝から待っていたのよ〜。
夜のパレードまではみの虫にまかせて、ちょっと遊びに。。。。。。。。。。。。。。。。。。
今日は、パレードが私の中でメインだったのよん。
初めて皆さんにお会いできて、めちゃくちゃうれしかったの。うれしくていつもよりなんか雑な人間になって
しまったような気がするううううう。いつもはもう一寸おとなしいのよん(うそ〜)
2月13日(火曜日)
今日、車に引かれそうになったの。
ちょっと大きめの十字路で信号が青にだったのでわたっていたら、後方から車がすごいスピードで
左折してきたの。
ちょうど、とらから携帯が鳴ってポケットの中の携帯を取ろうとして、手をいれたときだったの。
ふつうさ、十字路で曲がるときは車は横断歩道に歩行者いないのか確認するなり、減速して曲がる
とかするのに、ぜんぜんそれなしなのよ〜
ほんと私の後ろすれすれに走り抜けていって、スカートの裾と鞄が「パシッ!バシッ!」って
当たったの。
思わず、目の前の歩行者信号を確認したよ〜確かに青だった!
もう一歩遅ければ、私はねられたんだなあ。。。。。と思うとおっかなかった〜
お願いだよお。ドライバーの人達。とりあえず歩行者優先でさ、横断歩道わたってるんだからあ
2月12日(月曜日)
3連休最終日〜

いろいろとかわなくちゃいけない物があるので買物にでる。
買いたいものは全部通販で売ってるんだけど、もし、お店にあれば受取とかのこともあるし
いいかなあと思って、近所のジョイフル〇田とかダ〇エーとかニト〇とかに行ってみたの。
けど、ずえんずえん無いの。
ホント最近は通販の方が物の種類があるのよね〜それにお安かったりするし。
しかたない。。。。。。。通販で買おう。。。。。。。。。。。

ところで、今日初めて「銀だこ」のたこ焼きを食べた。
期待ほどではなかったのと、店員のお兄さんの動きがあんまりにもスローモーなのにちょっとびっくり
2月11日(日曜日)
朝起きて〜おにぎりを作って、今日はドライブざんす。
行き先は房総方面ということで、とくには決めていません。下の道をつらつらと走っていこう。
でもって、よさげなところがあったら、そこでご飯を食べるいうことにしたのだ。
途中、「東京ドイツ村」というプレートにひかれ、そこを目的地にする。
と〜ころがどっこい、着いたら、でっかい看板に「2001年3月オープン」だって。。。。。。。
おいおい。だめじゃん!

つらつら走っていくと、道路の案内標識に「かずさアカデミアパーク」の表示が。
何だろうと行ってみることに。パークってからは公園だろうとふんだのさ。
うん、公園はあったんだけど、なにやらDNA研究所とか、ホテルとかここはいったいなんなんだろう?
まあ、お弁当をたべて、娘達と遊んでけっこうたのしかったのさ。

帰りは疲れたので。高速で帰ることに。サービスエリアで千葉名産ピーナッツソフトクリームを食べたよ。
美味美味。娘たちも外で遊んで満足らしい。
2月10日(土曜日)
3連休だ〜何しようかなあ。。。。。。

昨日の夜、かえでの弟の道からメールがきていた。
「学校合格したので、お願いがあるんだけど。」とのこと。やった〜合格した。よかった〜
道は今25歳。高校卒業してからは測量のお仕事をしていたんだけど、24歳のころ突然会社をやめて
介護の仕事をしたいと病院に勤めはじめた。(いきなりだったので家族はびっくりしたけどね)
どうせならちゃんと資格をとったほうがいいよ。というまわりの意見を聞き入れたのか、道は25歳にして
看護学校に入り直すことにして、この冬は受験生になった。

これから、いろいろ勉強することが沢山あって大変だろうけど、りっぱな看護士になってほしいと
姉は心から願うのであった。

お祝い替わりではないけども、3人で夕飯に焼肉を食べに行った。道もやっと緊張がとけたらしい。
美味しいビールだったとさ。
2月9日(金曜日)
会社からの帰り道、
「今日の夕飯はなんにしよ〜。冷凍庫にお魚あるから焼いて、ヒジキと大豆の煮たのが食べたいなあ」
なんて、考えていたのに、家の前まできたら、カレーのにおいがプ〜〜〜〜ン
もう、脳がカレーに侵されてしまった。。。。。だから、今日の夕飯はカレーだ。
それも、めちゃくちゃ辛いキーマカレーが食べたい。
2月8日(木曜日)
「たちきち」にいった。プレゼント用のお茶碗とお湯飲みを買ったのだ。
たちきちでなくてもよかったんだけど、なかなか茶碗と湯飲みのペアのがなくてさ。
けっこういいのが見つかったのでうれしい。
ついでに自分達のも買おうかなとおもったら、手持ちの現金がなかったのでとりあえず延期。
知らなかったんだけど、焼物の色って、青より赤の方が値段が高いんだね。
2月7日(水曜日)
今日、会社にウルトラマン・ダイナがいた。
とっても元気な小さいウルトラマンだった。いやあ、ウルトラマンって増えたのねえ。
知らないあいだにさ。

ここんとこ、会社に小さなお客さんがけっこう来る。可愛いのだ。
和むねえ。小さいお客さんは大歓迎さ!
2月6日(火曜日)
またまた、食べ物のお話。
「ピーナッツ味噌」これは千葉の郷土料理なのかな?
千葉では、学校給食にもでます。スーパーでも売ってます。
しかし、とらはこれを知らなかった。最初は変な食べ物だと思っていたらしい。
しか〜し、今じゃあ、これはとらの大好物です。作り方は簡単。
材料は・生落花生・味噌・砂糖・サラダ油。これだけ。
・フライパンに油をひいて、弱火で落花生を気長〜に煎る。(焦がさないでね)
・落花生が煎れたらお味噌と砂糖を適当にいれて落花生と混ぜる。
作り方もこれだけ。。。。。。。。。。。。。。。。
ご飯のお供にどうぞ〜
2月4日(日曜日)
今日はかえでの実家に行く。
夕飯のあと、私の好物を母が作ってくれた。
それは「牛乳かんてん」まあ、要はミルクゼリーなんだけどね。子供のころからこれが好きで好きで。
自分でもつくるけど、なんか母に作ってもらうのが好き。
かんてんと言いつつも使うのはゼラチン。牛乳をあっためて砂糖とふやかしたゼラチンをいれて、
冷やしてかためる。かたまったら、さいの目に切って、蜜柑の缶詰といっしょに食べるの。
今日は、杏の缶詰もいっしょに。単純だけど、幸せ〜〜〜〜〜
2月3日(土曜日)
良く寝た。ちょっといいかな。

今日は朝一で病院へ。あ〜んまり状態は変わっていないけど、前の薬への反応がいいので、ちょっとの間
この薬をつづけてみましょう。とのこと。それと、急激なダイエットは止めてくださいとのことでした。

病院から帰ってきたら、家に行く道が通行止めになっていた。前から工事してたのは知ってたけど、
通行止めは聞いていない。回り道をしろと言う警備のおばさんにこのすぐ先が自宅なんだけど、
行けるのか?と聞いたら、「でもー掘り返しちゃってるので」との返事。おいおい
入れなかったらどないすんねん!(とら怒りモード)回り道をしたら、わが家には帰り着くことはできたけど
何軒かのお宅はぜったい入れないのだ。ホントどうするんだろ?休みの日なのに。
通行止めをするなら、お知らせがほしかったなあ。
この間買った、新しいキャンプ道具。
お鍋のセット・テーブル・ランタン2つ〜
幼なじみのまーのお家のちび犬
ウィルシュコギーの「ゆず」かわいい〜
2月2日(金曜日)
ふ。。。。。。。。。
な〜んだか今週は忙しかったのさ。
まじで、パソコンを投げちゃおうかと思った〜

なんだか、眠いの。最近寝ても寝ても寝ても眠いの。。。。。。。。変?
だから、今日も寝るの。寝る以外なにもしたくないいいいいいいい。

10月の気持へ 11月の気持へ 12月の気持ちへ 1月の気持ちへ