本名=太田正雄(おおた・まさお)  
明治18年八月1日—昭和20年10月15日  
享年60歳(斐文院指学葱南居士)  
東京都府中市多磨町4–628 多磨霊園16区1種12側3番  
 
 
                   
                   
                    詩人・劇作家・医学者。静岡県生。東京帝国大学卒。明治40年『明星』の同人となり、短編『蒸氣のにほひ』を発表。41年石井柏亭らと「パンの会」を創立。北原白秋とともに『スバル』派詩人として知られ、大正8年の詩集『食後の歌』を発表。戯曲『和泉屋染物店』『南蛮寺門前』、小説『唐草表紙』などがある。  
                     
   
                   
                   
                    
                     
                   
                   
                   
                   
                  美しい瓶なりしかど、暗い心を盛って、  
                    まだ少い時であった、森の中に埋めた。  
                    二月の末の幹の漏れ日に  
                    斑な雪は輝き、そして川の縁に、  
                    黄にまじる緑の草がやうやうに頭をあげる。  
                    草は心は無いけれども----地の底から---- 
                    もしやその草の芽が暗い心を  
                    ひょっとして人の目に立てはせぬかと  
                    案じた日があった---覚えてゐる。  
                  今日となり 同じ憂が  
                    来るものか。淡雪ふる日。  
                                            
  (『苦患即美』もしや草の芽が)  
                   
                   
                   
                     
                   北原白秋や吉井勇、石井柏亭、山本鼎らとともに文学と美術の交流を図るために結成した「パンの会」最初の会合は、明治41年12月、両国橋近くの矢ノ倉河岸にあった西洋料理屋「第一やまと」で行われた。のちに高村光太郎も参加、ときには上田敏、永井荷風、小山内薫なども顔を出していたが、杢太郎の『食後の唄』に結晶した異国文化、異国情緒への憧れも明治の終焉と共に消え去った。 
                     「耽美派」の旗手として、北原白秋らと親交を結んだが、30歳で詩と訣別する。以降は随筆家として筆をふるっていった。また、森鴎外と同じく医学上においても貢献した。昭和20年6月に随筆『すかんぽ』執筆の後、東京大学医学部附属病院柿沼内科に入院。10月15日午前4時25分、胃がんにより永眠した。 
                     
                     
                   
                   
                    
                   木下杢太郎には「百花譜」と自らが呼んだ水彩による植物写生画がある。昭和18年3月10日から20年7月10日まで、がん治療のため入院する直前までの間に描いた872枚の写生画。詩を、歌を、自分の命を、心残りなく写し取るかの如くに毎晩丹精込めて描いた。いま私が佇んでいる墓前には、杢太郎がスケッチした枇杷の画が角石に印されてあり、墓域の隅っこには、ムラサキシキブの子株がしなだれている。 
                     詩人木下杢太郎と医学者太田正雄の二つの世界を持った彼が(あるいは遺族が)、墓碑銘として選んだのは医学者としての名前であった。将棋の駒を平たくしたような墓石に数本の横線を配し「太田正雄之墓」と中央に小さく刻されていた。 
                     
                     
                   
                   
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                      
                    
                    
                    
                   |