GSX1100SRの化粧直し

2007/02/24

■ はじめに

 平成 9年 9月の初年度登録から、今年で車齢10年になる私の愛車。
だいぶホッタラカシになっていたフロントフォークの分解整備に併せて 白錆の激しかったアルミ部品と、塗料の剥げた燃料タンクの塗装をする事に。  途中、サスペンションの専門業の方と知り合い、不可と思っていた リアショックの分解整備も行った。

□ Shopさん

バイクショップ・バードケージ
セイクレッド・グランド

■ menu

■ 全体の外観


[拡大画像:544KB]
【作業後 平成19年2月】
  • 足回りとハンドル周りを黒く着色。
  • ガソリンタンクの[SUZUKI]を 黒文字に変更。
  • 再塗装費用は諸事情により、エンブレム代の\1,800-(@\900-)だけ
【作業前 平成18年11月】

Back to menu

■ サスペンションの分解整備

【リア・クッションユニット】
  • ヨシムラKYB
  • 標準のロッドガイドはパッキンがカシメられていて、パッキンが交換が出来ない。
  • 分解を可能にするために、パッキンが交換が出来る仕組みのロッドガイドを新造。
  • が、画像がないのがチト残念。
費用(脱着工賃除く)
O/H工賃\25,200-
バンプラバー@\500-
ロッドガイド@\5,000-

[拡大画像:41KB]
【フロントフォーク】
  • SR型純正フロントフォーク
  • 交換部品\5,000-弱:シール類/Oリング/ガスケット,オイル,スライドメタル,インナーチューブ
  • ちょっと贅沢インナーチューブは@\13,000-
  • 交換して日が浅く、ちょっと勿体無かったベアリングは\3,080-

[Back to menu]

■ 腐食したアルミ部品の着色


[拡大画像:144KB]
【アウターチューブとホイール】
  • 目的:アルミの白錆の除去と耐食性の向上で、お手入れ楽々(?)
  • 腐食を落とすためのサンドブラスト処理の梨地を利用した艶消し。
  • とは言え、この仕上がりになるまで、手間がかかったらしい。
  • 鋳物へのアルマイトは、仕上がりが均一では無いなど鋳造品には不向きな処理といわれる。
  • 粉体塗装と比べ安価だが、艶アリやその他の色が好みの人にこの方法はNG。
  • 今後の経年変化を観察する必要がありそう。
費用(脱着工賃除く/サンドブラスト含む)
アウターチューブ@\10,000-
ホイール@\15,000-

[拡大画像:312KB]
【ハンドル周り】
  • 目的:計器周りを黒で統一。
  • サンドブラストの梨地を利用した艶消し。
  • 残るはボルト,ナットを黒に交換して.....
費用(脱着工賃除く/サンドブラスト含む)
ハンドルバー@\8,000-
フォークキャップ@\2,000-
油温計ブラケット\1,500-

[Back to menu]

■ ちょっと贅沢・追加装備

【エアバルブ】
  • 目的:ガソリンスタンドの普通の空気入れが使いたい
  • アリート製:90°横向き型エアバルブ(ariete/90°valve-stems)
  • リム幅が細いのと、バルブ自体が異様に大きく目立つのが難点。
  • 価格:\3,000-
  • 販売は株式会社プロトから, カテゴリーは[タイヤ&ホイール]

[拡大画像:312KB]
【グリップ・ヒータ】
  • デイトナ製:HOTGRIP(ホットグリップ)ver2006スタンダード
  • グリップボンド(ウレタン系)は加熱して10分も経たずに剥がれた。
  • HOTGRIP専用耐熱接着剤「クイック5」.....って、よーするにエポキシ系。
  • 手持ちの30分硬化型エポキシ接着剤で対処。
  • 電源はタンク裏のパワーアシストクラッチ(撤去済)の給電系から、ギボシ接続。
【トップブリッジ】
  • バードケージさんからの頂き物。
  • お客さんの置き土産で、自作品。
  • 表面に残るケガキの跡や角を落としていない仕上の荒々しさが、いかにも手作りな感じ(笑)

[Back to menu]


[Home] [まずは] [(ゆ)な人たち] [すてっか〜] [油温計] [車歴] [まぃがっ!] [WINGS2000] [車検] [蔵書] [化粧直し]