7月23日-1- | 7月23日-2- | 7月24日フッセン | 7月25日-1-フ | 7月25日-2-ミ | 7月26日ザルツ |
7月26日(日) 午前中 ( 主人のみ午後ザルツブルクへ) *ビデオの画像から |
|
![]() ミヒャエル教会のファサード ドイツ初のルネサンス様式の教会 |
![]() 正面の祭壇画 |
![]() 主人にぜひにと言われて、日曜日のミサに。 パイプオルガンの生演奏と聖歌隊が入った ミサに感動する。 (ミサの音楽をつける予定ですが・・・?) |
|
![]() |
|
午後 (主人) 疲れて遠出をしたくないという娘に私が付き合い、主人は、ザルツブルクなどへ |
|
![]() ![]() 博物館の中の帆船 |
![]() 「ドイツ博物館」 世界最大級の自然科学と 工業技術の博物館とのこと |
ザルツブルグ![]() モーツァルト広場とモーツァルトの像 |
|
![]() モーツァルト広場のそばにあった教会とのこと |
|
![]() |
![]() ザルツブルクの町を一望する |
![]() |
![]() ホーエンザルツブルク城 |
![]() しゃれたザルツブルクへの 電車の中 |
![]() 丸い座席に座って、大きな窓から、 外の景色をゆったりと見る ( 見たそうです) |
![]() 午後 (娘と私) |
|
ゆっくり休んでから 地下鉄で、「ノイエ・ピナコテーク」へ行く ![]() 乗り気ではない娘を誘ったので、あまりゆっくり 見れず終いになる。 ザルツブルグに行った方がよかったかも。 |
|
******************** ピナコテークからホテルに帰り一休みして、 娘の買い物のお付き合い。でも、娘の予定は、多いに狂った。 日曜日には、お店が、一件も開いていなかったのだ。 「ええー、日本なら、日曜日は、掻き入れときなのにねぇー。」とか、 「外には、こんなに人がいるのに。」と、ボヤいても 始まらない。お店というお店は、皆閉まっているのだ。 私達は、仕方なく、唯一、開いている、駅構内のお店を ブラブラした。 ******************** 夜、駅の周辺にホテルを決めたのは、 大正解だったね、と、皆で話し合う。駅舎の中にだけ、 土曜、日曜にも開いているお店やレストラン、又、 早朝から、夜遅くまで開いている小さいスーパーのような お店があったのだ。そこは、ミュンヘン滞在中、我が家の御用達となった。 それに、量り売りで果物を買うのも、結構楽しい。 好きな分を自分で、量りに載せると、重さ分の金額のシートが、 出てきて、それをレジに持っていって支払うのだ。 |
|
![]() 夜、ミュンヘンとの名残りを惜しんで電車に乗ってみる |
|
![]() ミュンヘン駅 夜9時前で、夕暮れ位の明るさ |
![]() 窓が大きくて、明るい 路面電車の中 |
![]() 寝るまでの時間をくつろぐ娘 今思い出しても、 光に溢れているイメージが、焼き付いている ミュンヘンともこれで、お別れになる。 ![]() 27日朝、ミュンヘンを出発前に、今回持ってきた、荷物を 少し、整理して、本当に必要ではなさそうなモノを日本に 送り返すことにする。荷物を一人二つにまとめたら、 一人ずつの荷物が、初めから余りにも多すぎるとわかったからだ。 「旅の話あれこれ」参照。 ![]() ホテルのフロントのおじいさん〔オーナー?〕と出発前に・・・ ![]() |
ドイツ旅行TOP | ![]() |