隅田川大橋
(2013年6月8日 更新)

隅田川大橋水上バス船上から

隅田川大橋遠景1
(2013年6月8日追加)
西岸には、首都高箱崎JCT、水天宮、さらに人形町が有ります。これは2階建て構造になっていて、上が首都高、下が一般道で歩行者も渡ることが可能な様で
す。
まるで穴が開いている様に向こう側が見えるビルは読売新聞系のビルだそうですが、都心ではなかなか見られない構造ですね。
隅田川大橋遠景2
(2013年6月8日追加)
東岸には、清澄庭園が有ります。
また、江戸時代から続く(と思います。)佐賀町のレトロな倉庫的な建物(建物は明治対象以降のものでしょうが)が有って、蔵前なんかと共通性がありそうで
す。
いわゆる隅田川による舟運で運ばれる物の物流倉庫エリアであったのだろうと思います。

隅田川大橋
(2013年6月8日追加)
散歩と撮影を兼ねて東岸をうろうろしているうちに夕方になってしまったのですが、会社勤務を終え家路についたとお見かけする人達が橋を行き交って行きま
す。半蔵門線の清澄白河駅と水天宮駅が両岸にあるのですが、橋を渡って向こう側の駅を利用する方が便利なんでしょうね。通勤路の中に徒歩で隅田川を渡るこ
とが有るというのは普通あまり思いが及ばないのではありませんか。
墨田区役所の職員さんが、浅草駅から対岸の役所に吾妻橋を利用していると聞いたことがありますが。
隅田川大橋下部1
(2013年6月8日追加)

隅田川大橋下部2
(2013年6月8日追加)
隅田川大橋下部3
(2013年6月8日追加)
<もどる>