基礎知識はこちらへ
メニューはこちらへ
Bフレッツ ベーシック導入記(その1)2002.06.09
Bフレッツ ベーシック導入記(その2)2002.06.09
PHS/携帯電話の情報
ADSLがやってきた フレッツADSL1.5M導入記
eaccessのADSL 8Mタイプ導入記
フレッツADSL 8Mタイプへの変更
eaccesADSL 8M導入記
最近話題の通信速度8MのADSLに興味があったため早速申し込んでみました。 私の場合、当初ACCAに申し込んでいました
が、回線割当がなかなか受けられず、開通の目処が立たないためにキャンセルし、eaccessに申し込みました。 宣伝文句とほぼ
同じ営業日で開通しました。
1.機器類
宅配便で届いた機材一式
説明書、スプリッタ、電話線、モデム本体、モデムACアダプタ
モデムは住友電工製 TE4121C
スプリッター
スプリッターは音声通話に使う信号と、
ADSL通信に使う信号を分ける働きが
ある。
接続については、ADSLがやってきた
と同一なので、こちらを参照下さい。
設定が完了し接続中
電源LED、ADSLリンクLED、PPP接続中LED、LAN−LINKLEDが点灯している。
現在のADSLモデム類
ブロードバンドルーター
eaccess 8Mルーターモデム
フレッツADSL 1.5Mモデム
100MスイッチングHub
現在はダブルADSL(ADSL2回線)での運用になってます。
懸念された、ADSL同士の干渉は皆無のようです。
これは回線状態が良好であるからだとも考えられます。
ADSLルーターのステータス画面
下り8064Kbps、上り896Kbpsで接続されており、下りはほぼ最大速度
でのリンクですが、何故か上り方向のリンクが低くなっています。
スピードテストサイトでの速度調査 1
約5.9Mbpsの速度が出ています。
スピードテストサイトでの速度調査 2
約5.8Mbpsの速度が出ています。
スピードテストサイトでの速度調査 3
約5.5Mbpsの速度が出ています。
![]() |