そこいらで撮影したテキトーな写真

その108へ その109 その110へ


【 ▲村山古道 9 回目 】

【 新しい靴衝動買い 】

【 ▲村山古道 10 回目 】




2022 年 04 月 17 日(日)【 ▲村山古道 9 回目 】

前回 04/13 にカンジキで MK4 の上まで到達
雪が固まって楽になったら 6 合目まで行けるだろう・・・

っと思って本日出動
っが、とんでもない寒さで撤退してきました〜

入山からガスガス+霧雨
笹垢離の手前から路面に霜みたいな白いものが・・・
それは小雪が降って少し積もっているもの
1800 m で雪が降るってどーゆ―こと?

下りは冷たい降雨となって冷えてしまいました



さて、本日の行程ですが、
村山古道の場所の説明は下記の通り

入山地点は村山古道が富士宮富士公園線(富士山スカイライン)7.8 km ポストでクロスする点:MK1
通過点は
村山古道が富士公園太郎坊線(富士山スカイライン)10.8 km ポストでクロスする点:MK2
村山古道が富士山自然休養林歩道のガラン沢・高鉢コースとクロスする点:MK3
笹垢離:MK3A / 横渡:MK3B / 一ノ木戸小屋跡(やかん):MK3C
富士宮五合目Pから宝永第二火口縁に至る森林コースとクロスする点:MK4

としております


MK1(入山) 0658
MK2 0636
MK3 0650
MK3A 笹垢離 0717 - 0729
MK3 0755
MK2 815
MK1(下山) 855

でした〜


手が冷たい!
手袋はいくつか持参しているのですが・・・
スマホ操作で手袋を外すと手が濡れる
その手を手袋に入れると手袋も濡れる
これを繰り返すから〜〜
徐々に手袋の中がグショグショに・・・

スマホの操作をしなければ良いのですけどね

GPS アプリで通過点をメモリー
下山後に Google Earth で位置を確認したいから・・・

あと、方角距離アプリ Waaaaay! で次の通過点への距離を確認

せっかくだからなるべく使って使用感を保ちたい

すぐに下山だからがまんできますが、困ります〜




不動明王の周りの白いのはざら目の雪です
深々と降り続いて寒かったです



あと、困った事態が!

愛用の登山靴が破損!
La Sportiva Trango Ice Cube GTX #42
です


(前出)

靴ひもをかけるフックがプラ製なのですが、1 つ折れた!
雪の多い山行では最強だったのに・・・
あわてて登山用品店に電話をし、見てもらうことになりました

今日の山行は早めに切り上げたので、行ってきました
結果、メーカーに送って判断してもらう、っとのこと


そして、
なんと、新しい靴をゲットしました〜


La Sportiva ULTRA RAPTOR2 Mid GTX Black/Yellow #42

トレラン用のハイカットで、今までの靴と違うジャンル
割引クーポンとポイントが使えたので買ってしまいました〜

ソールの減りが早そうなので、贅沢品かも・・・
でもカッコイイし、擦り減ったら普段履きにしようかと思ってます




2022 年 04 月 24 日(日)【 ▲村山古道 10 回目 】

なんと 3 月と 4 月で 10 回目の村山古道となりました〜
本日はやっと 6 合目に到達することができました

雪はかなり減ったのですが、場所によってはまだまだズボズボ
横渡から上はかなり大変で、足を使いました
アイゼンは持参しましたが使用せず
一部凍っている場所は慎重に進みました



さて、本日の行程ですが、
村山古道の場所の説明は下記の通り

入山地点は村山古道が富士宮富士公園線(富士山スカイライン)7.8 km ポストでクロスする点:MK1
通過点は
村山古道が富士公園太郎坊線(富士山スカイライン)10.8 km ポストでクロスする点:MK2
村山古道が富士山自然休養林歩道のガラン沢・高鉢コースとクロスする点:MK3
笹垢離:MK3A / 横渡:MK3B / 一ノ木戸小屋跡(やかん):MK3C
富士宮五合目Pから宝永第二火口縁に至る森林コースとクロスする点:MK4

としております


MK1(入山) 0558
MK2 0631
MK3 0643
MK3A 笹垢離 0706 - 0709
MK3B 横渡 0729
MK3C やかん ---
MK4 0842 - 0849
富士宮口 6 合目 0911 - 0940
MK4 1000
MK3C やかん 1020
MK3B 横渡 1052 - 1056
MK3A 笹垢離 1114 - 1118
MK3 1133
MK2 1150
MK1(下山) 1224

でした〜



上りは霧雨〜小雨でしたが、下りは降雨
またも雨中山行になってしまいました

上りは横渡の上でミスコース
登れば合流するだろうと進んだらひどい藪漕ぎ
登山道には戻りましたが、やかんを過ぎてしまいました



10 回目で到達した 6 合目
フェンスはありませんでした〜




ソールを貼り換えた ALP EVO GTX
履き心地はとても良く、歩きやすい
ただ、右足指が濡れた!
水漏れする靴は寿命でしょうか・・・
晴れの日だけに使用し、ソールが無くなったら終わりです

足掛けのゴムを使用
裾がめくれないし、砂も入りません
ズボンの足掛けに雨具のフックを引っ掛けてます






つづく・・・



免責事項
このサイトはあくまで筆者の備忘録を目的とします。
したがって、本サイトの情報によって生じたいかなる障害にたいして責任を負うものではありません、念のため。


その108へ その109 その110へ




左側にメニューフレームがないときは HOME からお入りください