そこいらで撮影したテキトーな写真

その125へ その126 その127へ


【 ▲富士山登頂 78 回目 】

【 ▲富士山登頂 79 回目 】

【 ▲富士山登頂 80 回目+笹垢離跡 】




2023 年 06 月 14 日(水)【 ▲富士山登頂 78 回目 】

数日前から天気予報が悪い〜
っが、中止と決めたら好転しても行くことができない
ので、準備は整えて早起きまで・・・

起床して天気予報を見ると、9 時頃までは平気そう!
9 時までに登頂すれば良いのね、

ってことで出発

結果、9.5 合からは雨になりましたが、登頂できました〜
今年 2 回目、通算 78 回となりました

さっさと上りたかったのですが、9.5 合上の残雪はまだまだ・・・
アイゼン歩行で時間がかかってしまった




本日の行程は、

富士宮 5 合目 P (入山) 0618
MK4(※) 0621
6 合目 0635
8 合目 0757
9.5 合目 0839
レインパンツ、アイゼン着け外し
10 合目 0921 - 0924
剣ヶ峰 0936 - 0956
富士宮口山頂ブル分岐 1002
ブル道
9.5 合目 1014
雪渓下る
9 合目 1023
6 合目 1145
MK4 1159
富士宮 5 合目 P (下山) 1203

※ 村山古道の MK4 は、
富士宮五合目Pから宝永第二火口縁に至る森林コースとクロスする点
としております




9.5 合までは 2 時間 21 分
村山古道経由にしてはまあまあのタイム

9.5 合 → 10 合が 42 分
アイゼンの着け外し、雪渓の上り、
かなりのロスですね・・・




今日は悪天候の予報で登山者はほとんどいなかった
外国人 5、6 人のパーティを抜きましたが、それ以外は皆無

雨だから分かるけど、回数稼ぐなら登れるのにね
若い人はガツガツいって欲しいな、っと思います




その外国人パーティは自分が靴を履いているときに入山
自分は村山古道で上っていき、6 合目上で抜いた
山頂では会わず、自分が 9.5 合から雪渓を下っているときに上ってきた
それって 1020 頃ですね
自分は 9.5 合 0839 頃に降雨になった
ずぶ濡れで 2 時間以上上るのはきついでしょう・・・

悪天候で登るなら速くないと!

っと思いました




今日は剣ヶ峰以降がガスガスで、写真がありませーん
山頂の自撮り写真はあるのですが・・・




2023 年 06 月 17 日(土)【 ▲富士山登頂 79 回目 】

私は土曜日も午前中は横浜で仕事
午後しかありませんが、日曜日を有効に使うために登りましょう!
2021 年 10 月 09 日にもやっております

職場を 1207 に出発
綾瀬 SIC までの道がやや混雑
東名高速も海老名 SA 入り口がやや渋滞
車両も多く、ペースが遅い

それでも 1410 に富士宮 5 合目駐車場に到着しました

天気は異常に暖かく、綾瀬の道路にある気温計は 30 ℃
御殿場から上っていく富士山スカイラインの気温計は 23 ℃

ウエアをどうするのか難しいです

とにかく明るいうちに剣ヶ峰に到達しようと頑張りました




本日の行程は、

富士宮 5 合目 P (入山) 1422
MK4(※) 1424
6 合目 1441
8 合目 1559
9.5 合目 1642
10 合目 1710 - 1718 レインパンツ
剣ヶ峰 1729 - 1744
富士宮口山頂ブル分岐 1753
ブル道
6 合目 1908
MK4 1920
富士宮 5 合目 P (下山) 1923

※ 村山古道の MK4 は、
富士宮五合目Pから宝永第二火口縁に至る森林コースとクロスする点
としております




10 月に比べると陽が長く、下りの 6 合目まではライトなし
まだ陽が長くなりそうなので、6 月 7 月はできそうです
おすすめではありませんが、富士山は夜間も登る山なので・・・




もう少しタイムを縮めたいけど、ちょっと暑かったかな〜
上りは汗だく・・・
9.5 合上の雪渓はアイゼンなしで上りましたが、体力消耗
つま先を蹴り込んで登りますが、足が攣ったりして疲れます
何よりタイムが悪くなる

山頂に着いたら寒い!
下界は 30 ℃ なのに意外でした
慌ててレインパンツを履いたり、手袋を換えたり・・・






写真がイマイチですが、影富士が見られました
朝ではなく、夕方の影富士
下方右側が宝永山、山頂の影付近は箱根芦ノ湖です




お天気次第なのでなんとも言えませんが、またチャレンジしたい
横浜からだと渋滞が大問題
大井松田〜が 15 km 以上渋滞だと無理かも・・・




2023 年 06 月 21 日(水)【 ▲富士山登頂 80 回目+笹垢離跡 】

天気が良ければ行くしかありません
富士山 80 回登頂(今年 4 回目)してきました〜。
徐々に人が増え、しかも変な人が多くてうっとおしい
距離を置いて相手にせずやり過ごします

本日は下り宝永山経由
下山後に富士山スカイライン太郎坊線から笹垢離跡を往復
月に 1 回くらいはフルシーズン見てみようと思ったからです
ですから、7、8、9 月も 1 回は行こうかと・・・




本日の行程は、

富士宮 5 合目 P (入山) 0630
MK4(※) 0634
6 合目 0649
8 合目 0810
9.5 合目 0850
10 合目 0914 - 0917
剣ヶ峰 0927 - 0951
御殿場口山頂 1010
御殿場 7 合目 1105
宝永山 1127
富士宮 5 合目 P (下山) 1213

さらに、車で移動し、

MK2(入山) 1257
MK3 1309
MK3A 1330 - 1338
MK3 1357
MK2(下山) 1408


※ 村山古道については、

村山古道が富士公園太郎坊線(富士山スカイライン)10.8 km ポストでクロスする点:MK2
村山古道が富士山自然休養林歩道のガラン沢・高鉢コースとクロスする点:MK3
笹垢離:MK3A / 横渡:MK3B / 一ノ木戸小屋跡(やかん):MK3C
富士宮五合目Pから宝永第二火口縁に至る森林コースとクロスする点:MK4

としております




9.5 合上にはまだ雪渓区間があり、時間的ロスあり
5 合目駐車場東から 2 時間 44 分
村山古道経由でなければもう少し短縮?
2 時間半は厳しい〜




下りは御殿場ルート宝永山経由が楽ですね
砂が乾いてフカフカならば、ですけど・・・




空は雲々で撮る写真もない



剣ヶ峰の最高点に赤い印・・・
その下に丸い石が置かれている

おそらく田子の浦の海岸の石でしょう
自分も海抜 0 からの登頂の際には拾ってこよう!






つづく・・・



免責事項
このサイトはあくまで筆者の備忘録を目的とします。
したがって、本サイトの情報によって生じたいかなる障害にたいして責任を負うものではありません、念のため。


その125へ その126 その127へ




左側にメニューフレームがないときは HOME からお入りください