そこいらで撮影したテキトーな写真

その126へ その127 その128へ


【 ▲富士山登頂 81 回目 午後チャレ 3 】

【 ▲富士山登頂 82 回目 妻と 2 人で登頂 】

【 ▲富士山登頂 83 回目 村山古道で往復 】



2023 年 06 月 24 日(土)【 ▲富士山登頂 81 回目 午後チャレ 3 】

土曜日も条件が良ければ登りましょう!
主に天気と渋滞です
先週に引き続き登ってきました

お天気は微妙でしたが、午後からは良さそう
昼時点の渋滞も軽度で、なんとか行けそう・・・

先週と同様に 1208 に横浜を出発
所々混んでましたが、1411 に富士宮 5 合目 P に到着

足柄 SIC を出てから雨が降ってきて少々不安
5 合目もガスガスで出発

でも、7 合目より上は晴れていて問題なし
上空は雲々でしたが、時々日も差してました



本日の行程は、

富士宮 5 合目 P (入山) 1426
MK4(※) 1429
6 合目 1443
8 合目 1553
9.5 合目 1628 - 1632 レインジャケット
10 合目 1654 - 1657
剣ヶ峰 1708 - 1719
富士宮口山頂ブル分岐 1725
ブル道
6 合目 1828
MK4 1838
富士宮 5 合目 P (下山) 1841

※ 村山古道の MK4 は、
富士宮五合目Pから宝永第二火口縁に至る森林コースとクロスする点
としております




5 合目 → 6 合目は村山古道なのですが・・・
5 合目 → 10 合目が 2 時間 28 分!
登山口から上った最速が 2 時間 26 分なので、かなり良いタイム
標高的には正規の登山口よりも低い所から入山している

9.5 合目で冷えてきてジャケット着て 4 分くらいロス
9.5 上に雪渓があって区間 22 分かかっている

これを考えると良いんでないかな?
年齢的にベストは出ないと思っていたので自信になりました〜

あと、入山 → 下山が 4 時間 19 分!
明るいうちに降りてこれたのでヘッドライト未使用

夏至前後の日没が 19 時ころ
秋は 17 時半なので無理ですが、開山前は使えそうです




山頂滞在時間を短くすべくそそくさと下山
ブル道も小走りっぽく降りてきた
だから無線機なんか出してらんない
存在すら忘れてました

午後チャレでない時にのんびりと無線機出したいです






馬の背から西の空を見た写真
剣ヶ峰が邪魔で西が見えないのですが、凄くきれいでした




2023 年 07 月 05 日(水)【 ▲富士山登頂 82 回目 妻と 2 人で登頂 】

06/28 と 07/01 は天候不良で回避
天候が全国的に不安定でコロコロ変わる
線状降水帯や雷雨のニュースが多い
本日も微妙でしたが、好転して登ることができました

今回は妻と 2 人でチャレンジ
妻もバスやタクシーに乗らずに登りたいとの希望
年に 1 回登りたいとのこと
9 月の選択肢もありましたが、7 月の本日になりました


上空は終始雲々で、時々日が差す程度
写真的にはダメでしたが、涼しくて良かったです



本日の行程は、

富士宮 5 合目 P (入山) 0501
8 合目 0733
10 合目 0958 - 1002
剣ヶ峰 1031 - 1059
富士宮口山頂ブル分岐 1110
ブル道
9.5 合目 1135
7 合目下ブル 1329
富士宮 5 合目 P 東(下山) 1419

でした〜


所要時間は妻のペース
妻が足を痛めてしまい、8 合目以降はかなり遅くなっています
こればかりは仕方がないので、無事に下山することを優先
お鉢回りは中止しました
下山路も可能な限りブル道で下りてきました


妻のガイドとしては失格ですね
ケガをさせてしまったのですから・・・
急かしたつもりはないのですが、気が急いていたのでしょうか?




妻のペースでのんびりなので、山頂では無線機で傍聴
6 合目付近より交信は多く、SCOPE 画面に多くの反応があります
しかし、144/430 では違法無線ばかり
正常な無線交信を傍受できず、ラジオになってしまいました
違法無線をしっかり取り締まるのは難しいのでしょうか・・・
最近、JARL 会長の急な変更などあって不信感
アマチュア無線がさらに縮小してしまいそうです






7 合目小屋は屋根の木材貼り替えで忙しそうでした
今年は富士山人気が沸騰のようですね
混むのは困るのですが・・・




2023 年 07 月 12 日(水)【 ▲富士山登頂 83 回目 村山古道で往復 】

本日はロング、村山古道です
ノーバスノータクシーですから、下から上らねばなりません
村山古道、水ヶ塚、須山御胎内のどれかです
須山御胎内は駐車スペースの問題があり、なしか・・・
だから、村山古道か水ヶ塚のどちらかですね

山頂の予報は悪く、強風の見込み
でも雨はない様子
登ってみることにしました

実際に雨は降りませんでしたが、凄い強風
登山者は少なく、空いてました



さて、本日の行程ですが、

村山古道の場所の説明は下記の通り

入山地点は村山古道が富士宮富士公園線(富士山スカイライン)7.8 km ポストでクロスする点:MK1
ポイントは
村山古道が富士公園太郎坊線(富士山スカイライン)10.8 km ポストでクロスする点:MK2
村山古道が富士山自然休養林歩道のガラン沢・高鉢コースとクロスする点:MK3
笹垢離:MK3A / 横渡:MK3B / 一ノ木戸小屋跡(やかん):MK3C
富士宮五合目Pから宝永第二火口縁に至る森林コースとクロスする点:MK4

としております


MK1(入山) 0452
MK2 0527
MK3 0540
MK3A 笹垢離跡 0601 - 0608
MK3B 横渡 0828
MK3C やかん 0646-649 散策
MK4 0713
6 合目 0731 - 0733
8 合目 0858
9 合目 0921 - 0922 ちょっと座る
9.5 合目 0944-0947 座って足のストレッチなど
富士宮口山頂 1055-1109 参拝、レインウエア
剣ヶ峰 1055 - 1109
馬の背下ブル分岐 1114
ブル道
9.5 合上 1126
ブル道
赤岩 8 号館 1208 - 1211 レインウエア脱ぐ
御殿場ルート 7 合小屋跡 1235-1239 飲料など詰め替え
宝永山 1304
MK4 1351
MK3C やかん 1415 - 1421
MK3B 横渡 1434
MK3A 笹垢離跡 1451 - 1455
MK3 1511
MK2 1522
MK1(下山) 1554

でした〜


MK1 - 10 合目は 5 時間 19 分
目標の 5 時間は難しいです
9 合目で足が攣ってしまい、前半の飛ばし過ぎ
7 合上は強風で、前傾しないと進めないことしばしば・・・
風がなければ少し良かったかもしれません

下りはブルが下りたのでブル道を使わせてもらいました
ガスガスの強風だったから・・・

総時間は約 11 時間で、長ーーーい
下りの最後らへんは足の裏が痛い感じ
何回もやるのは無理があるのかな〜






御殿場口山頂と富士宮口山頂の間にある聖徳太子の馬
今年は前向きに置かれていて、顔が正面
コミカルな顔ですね






つづく・・・



免責事項
このサイトはあくまで筆者の備忘録を目的とします。
したがって、本サイトの情報によって生じたいかなる障害にたいして責任を負うものではありません、念のため。


その126へ その127 その128へ




左側にメニューフレームがないときは HOME からお入りください