そこいらで撮影したテキトーな写真

その112へ その113 その114へ


【 ▲富士山剣ヶ峰 67 回目 】

【 NEW パソコンゲット 】

【 ▲富士山剣ヶ峰 68 回目 】

【 ▲富士山剣ヶ峰 69 回目 】




2022 年 06 月 19 日(日)【 ▲富士山剣ヶ峰 67 回目 】

今年 2 回目の富士山登山に行ってきました〜
前回 6 月 1 日以降天気が悪く、だいぶ開いてしまいました
自分の休日である水曜日、日曜日の範囲ですが・・・

久しぶりもあって体が怠く、調子はイマイチ
それでも淡々と登って登頂することができました

雪は 9.5 合目の上にかなり残っていて、やや固い
アイゼンなしでもサクサク歩けますが、自分は装着
スカーーッ、と滑った時に膝周りのスジを傷めそうだから・・・

前回の高所順応もなく、足もダメ・・・
タイムは悪くてガッカリです



さて、本日の行程

五合目駐車場から 6 合目は村山古道を利用
富士宮五合目Pから宝永第二火口縁に至る森林コースとクロスする点:MK4

としております


5 合目P東(入山) 0603
8 合目 0752
9.5 合目 0839
10 合目 0915 - 0918
剣ヶ峰 0932 - 1000
下りは馬の背下からブル道
6 合目 1152
5 合目P東(下山) 1211

でした〜

タイムは前回 6/1 とほぼ同じ
何回か続けて登って足ができるといいのかな?





山頂の雪はこんな感じでまだまだたくさん
ブルが入ったようで、剣ヶ峰までの道は除雪されていました

ブルなんか上って来るな!っとは思います




こちらは噴火口北側の滝にできた氷柱
面白い形に固まっていたので撮影

三脚 + かなりの望遠でないと撮れません
それも日々刻々と変化してしまうから、撮影が難しい
今回、三脚はあったけど、望遠は足りなかった

6D + レンズ 2 本 + 三脚で約 4 kg
これがなければタイムは上がるのかな?
っとは思っておりますが・・・




2022 年 06 月 26 日(日)【 NEW パソコンゲット 】

やっと新しいパソコンをゲットしました〜
何年前からだろうか、今までノートパソコンでしのいでおりました

2021 年末から坊有名 PC の通販購入を試みるも、ゲットできず
注文が通っていたのに配達されず、キャンセル・・・
再度チャレンジもまたキャンセル
パーツの欠品がどうとか理由はあってもオーダー受けたら納品しないとね〜

そうしているうちにメモリの多いモデルはオーダーできなくなった
そんなメーカーのパソコンを買う気がなくなり、しばらくあきらめムード
そしたら、先日息子の M くんが mouse の PC が良いよと知らせてくれた

どれどれと調べたらなんか良さそう

早速 DAIV Z5 というデスクトップ PC を発注!
昨日配達されました〜



現在セッティング中でよく分かりませんが、良さそうです
メモリも 32 GB 入っており、冷却系を強化しております
壊れずに長持ちすると良いのですが・・・




2022 年 06 月 29 日(水)【 ▲富士山剣ヶ峰 68 回目 】

やっと晴れたので富士山へ
ってか、暑すぎ!
予報の気温をよく見て、猛暑バージョンのウエアで行きました

長袖長ズボンは必須ですが、薄手の上下
レッグウォーマー、腹巻はなし
バラクラバもスダレ付きのインナーにチェンジ
あとは日焼け止めを万全に

風の強い日で、それは良かったのですが、それでも暑かった
今後が思いやられます


さて、本日の行程

五合目駐車場から 6 合目は村山古道を利用
富士宮五合目Pから宝永第二火口縁に至る森林コースとクロスする点:MK4

としております


5 合目P東(入山) 0553
8 合目 0738
9.5 合目 0818
まだ雪が残ってコースを外れる箇所あり
10 合目 0842 - 0846
剣ヶ峰 0857 - 0920
6D + 三脚を持ってウロウロ
御殿場口山頂から下山開始 1017
7 合目小屋 1120
宝永山 1151
宝永第二火口縁から森林コース
5 合目P東(下山) 1243

でした〜


雪が減ってアイゼンは不要(持参せず)
一部はコース脇のガレ場を上るので足を使った
コースを外れるのはあまり好ましくない

それでも山頂までは 3 時間を切れた
2 時間 49 分
まだまだだけど、頑張ろう!

今回は久々に御殿場ルートから下山
ブルが山小屋とかの荷揚げで通るし、富士宮ルートよりも楽かな?



とにかく 8 月みたいに暑くて大変
どうする?




2022 年 07 月 03 日(日)【 ▲富士山剣ヶ峰 69 回目 】

日曜日ですが、またまた富士山に行ってきました〜
69 回目です
予報では 9 時ころまではイマイチ
その後は快適そう・・・

そう思って行ったのですが、通じて小雨〜ガスガスでした
入山時から霧雨っぽかったので、ウィンドブレーカー着用
暑いので避けたいのですが、仕方ありません
下山までそのままのウエアでザックも下ろしませんでした


0530 ころに 5 合目駐車場に着いたのですが、車がたくさん!
上段に駐車できず、下段の中ほどに停めました
マイカー規制前に登りたかったのでしょう
それでも入山口までは 3 分ほどだったので問題ありませんでした


あと、雨だから写真がダメ
6D は出さないし、三脚も使わない
それならお鉢回りしよう、ってことで回ってきました

久しぶりのお鉢回りは楽しかったです
っが、吉田口の神社は閉まっていて、トイレも使えず!
山梨県側は開山したんじゃ??
富士山ってその辺いい加減なんですよね・・・
閉山前に神社が閉まっちゃったり・・・

あと吉田口は素人ツアーが多いようで、バテた人がたくさん
山頂の石碑にもたれかかって寝込んでる人あり
全員その前で写真を撮るのに・・・
連れの人も教えてあげればいいのに

わっけ分からん



さて、本日の行程

五合目駐車場から 6 合目は村山古道を利用
富士宮五合目Pから宝永第二火口縁に至る森林コースとクロスする点:MK4

としております


5 合目P東(入山) 0602
8 合目 0746
10 合目 0849 - 0852
剣ヶ峰 0902 - 0914
お鉢右回り
吉田口山頂 0951 - 0954
御殿場口山頂 1012 - 1025 下山開始
7 合目小屋 1117
宝永山 1142 - 1144
宝永第二火口縁から森林コース
5 合目P東(下山) 1228

でした〜


上りタイムは 2 時間 47 分
前回から 2 分短縮
ウィンドブレーカーが暑かった〜
暑いとダメな気がする
雨だから脱げないし、どうしたものか・・・


9.5 合上の雪は除雪されていて、通行に問題なし
雪かき、ご苦労様です



スマホのアプリ TATTA の軌跡

今回、STRAVA が機能しておらず、記録できなかった
電池の消耗が早いので前日にいろいろいじった
APP のバックグラウンド更新をオフにするとか・・・
入山時にバタバタしてて ON をしっかり確認しなかった
よく分らんけどバッテリーが減るのは困っております

TATTA の軌跡は速度別に色変化
上りはほぼ同じペース?
下りはやはり速く、宝永山からの下りが最速
これは平面的な移動が速いんですね

登山的には平面速度よりも高低差速度が大切
時間どれだけ上下したのか知りたいですね



御殿場口からの下山時

ガスガスでーす
涼しくていいです

今回は下山が早かった
御殿場口山頂→駐車場東側が 2 時間 03 分
( 前回は 2 時間 26 分 )
慣れたのかな?
この数字だと 2 時間切りたいですね


開山前なのに小さな子供連れが何人か・・・
叱りながら登らせていた人も・・・
どういうこと?
トイレもないのに

わっけ分からん


あと、
上り、自分は 3 時間切りのペース
前の人に追いつくと、逃げる人がいる
若ければ体力もあるし、元気で良い
けれど、年 1 〜 2 回の人で 3 時間を切れる人はまずいない
持久系のアスリートなら別ですが・・・
結果、少し先でバテているのを抜くのです
経験ですから仕方ないのですが、逃げない方が賢明かと・・・
きっと山頂でグッタリしてしまうから〜

自分は追いつかれたら少しペースを落とします
接近してきたらペースの差があるのだから、仕方がない
黙って抜かれますが、抜いてった人は大抵次の小屋で座ってます
また、追いついても抜けなかったらペースを落として休憩モード
広い場所に出るまで水分補給したりして息を整えます
そして、広い場所になったら一気に抜かせてもらうのです



無人の山に慣れてしまい、人がいると違和感
慣れないと・・・






つづく・・・



免責事項
このサイトはあくまで筆者の備忘録を目的とします。
したがって、本サイトの情報によって生じたいかなる障害にたいして責任を負うものではありません、念のため。


その112へ その113 その114へ




左側にメニューフレームがないときは HOME からお入りください