メインページへ



その53へ その54 その55へ

【 neova 235/40R-18! 】
【 タイプ R のフロントタイヤホイール と 黄砂 】
【 ホイールとステアリングと・・・ 】
【 タイヤホイール合体とハンドルのボス、タカタ LDS 】
【 シビックタイプ R のタイヤ交換 → neova AD07 試運転 】



2009 年 02 月 10 日(火)【 neova 235/40R-18! 】



玄関前に配達されたタイヤ 4 本
昨日の午後にネットで注文 → っで本日夕方に到着
25 時間くらい・・・
タイヤ屋さんの配達はとにかく早い!
YOKOHAMA タイヤの ADVAN neova AD07 235/40R-18 です

納車前には交換コストを考慮して 17 インチにしようかと思ってました
でも実車を見てから考えた末、18 インチでいこうと決めたのです

ホイールが来てないので、しばらく置いとかないと・・・

どちらかといえばホイール買ってからタイヤを買うべきでしょう
でも理由があるのです

ADVAN neova AD07 はもう生産中止
すでに AD08 への移行期で売り切れの店も多く、AD08 は値段が高い
最後の AD07 をゲットすべく急いだのです

08 の方がグリップ性能は高いと思いますが、まずは 07 で楽しむつもり・・・
ハイグリップでなくてもいいのですが、あまりグリップが低いと足回りと合わないらしい
勿体ないけど「サーキットで走るのと同じタイヤで慣れたい」という考え
あまり練習もできませんから・・・

勝手なイメージですが、BS と YOKOHAMA で想定されるタイヤの性能は

RE11S > RE55S ≧ A050 > AD08 > AD07 =? RE070 > RE11

って感じかな〜?(ダンロップ判りませ〜ん)
使用状況にもよりますから一概に決められませんけど・・・
AD07 の次は左側のタイヤへ??
(左の 3 つは S タイヤ)
だから RE11 は多分ないです〜



40 タイヤは空洞がでかい!
その分軽量ってこと?
ホイールが大きくなっても全体の重量は軽くなるのかな?



タイプ
R で 2 日間通勤

朝、シフトレバーが冷たい!!
ちょっとの間ですが、握ってられません・・・

RE070 のロードノイズはかなりうるさい!
ラリータイヤ履いてるみたいな音がします
タイヤパターンのせいかな〜?
グリップは neova と同等かそれ以上?

視線を感じますね〜
すごい勢いで抜いてく車が多いです
マフラー換えたマークUとか、ランタボ/インプとかですけど・・・
地域性かな〜?

シフトは 1 → 3 → 5 → 6 とか、1 → 2 → 4 → 6 とか、ギアをとばしちゃいますね

クラッチミートしながらのバックは違和感があり、はっきり言ってイヤです
オートマでは左足ブレーキだからすごく安定感があったのに・・・



2009 年 02 月 13 日(金)【 タイプ
R のフロントタイヤホイール と 黄砂 】

まだ OD は 150 km くらい・・・
いつまでも「ナラシ」じゃあいけないからどこかに走りに行かねば!



そんな走行距離なのに、フロントホイールにはパッドカスがたくさん出て汚れてきました
シルバーでもかなり汚れてきそうです



デジカメをホイールハウスに入れて撮った写真
サスとの隙間は内側に約 10 mm 、上方は 15 mm といったところ・・・

外側にはみ出るか、っという心配もありますが、内側もギリギリです
235/40R-18 が入るかどうかちょっと心配
ホイールサイズによっては干渉してしまうでしょう



リアウィングの上、黒い部分の撮影
ここ数日の風で、横浜にも黄砂が降ってるみたいです
どうにかならんですかね・・・
新車だし、ヴァリアスコート塗ったばかりなのにっ!



2009 年 02 月 15 日(日)【 ホイールとステアリングと・・・ 】

注文するから配達されるのですが、次から次へと・・・



あまり選択肢のなかったホイール



古いモデルなのですが、8.5 J でインセット 56 というホイールはあまりない
しかもフロントのビッグキャリパーをクリアしないといけません
タイヤを組んでみないと何とも言えませんが、どこかに干渉するかも・・・

カラーが選べればガンメタ系にしたかったけど、シルバーしかありませんでした





ホイールといっしょに便乗買いしたパーツ
アジャスタブルリアアッパーアーム、っという物・・・
リアタイヤのキャンバー角を調整するもの
2 °にする?
マニアックなパーツですが、セッティングの要?っと思われるパーツ

まだしばらくの間(車高調買ったら?)使わないし、ベトベトしそうなので開封せず
ボルトピッチ毎の調整かと想像してましたが、無段階調整可能な構造で感心した
※ 車高調導入時に使用しました




ステアリング!

OMP の WRC OD/1980/N っというモデル
「ブラックレザー」>「ディープコーン」>「T 字」>「ブラックスポーク」で探し、これに決めました
T 字のディープコーンは珍しく、数種類しかないと思います
選択の競合相手は momo の 03、07、08、ナルディ ツイン〜、atc の cone 65 ・・・

ディープコーンっといっても 70 mm
グリップ中心面から取り付け面まで 55 mm ですから大したことありません


グリップ断面は少し楕円形状で、全体の造りは丁寧
グリップ背面には凹凸がなくフラットで、外周内周はシンプルな円形
ディスクの OMP マークはしっかりと彫ってあり、そこに黄色が入ってます
スポークは素直に落ち込む感じで、ウネってないのもいいです
当初検討していたナルディのディープコーンはスポークが不自然にウネってるので外れました

頂点の黄色線はテープか塗装か?っと思ってましたが、黄色い皮でした!

ただ、ボス(まだない)に取り付けるネジが付属してない!
ハンドルの穴が面取りしてあるんだから、それに合ったネジが欲しいところ
ボスに付属?のネジがテーパーじゃなかったら、ネジを探すの?
OMP のネジで取り付けたい!
ちょっと考えてほしいな〜

昨日午後の注文で本日午前の配達
注文から配達まで 20 時間くらい

早すぎじゃ・・・?
最近の宅急便は早さを競ってるような気がします



買い過ぎですが、買った車の改造は早めに集中的に!
っというのが私のポリシー
改造してすぐに手放すことになったら勿体ない
どうせやるなら最初にやって長期間楽しんだ方が・・・っと思います





いつもの橋の上で
黄砂が乗ってもシルバーは目立たないのでいいです



メーター
上部中央の速度計は目に入るので常に確認してる感じ
左側の i-VTEC/REV インジケーターはまだ反応したことなし
右側は燃料計

上の真ん中はタコメーターでしょ!、普通のセンスでは!・・・
燃料の残量もいつも見ながら走らんし・・・
i-VTEC/REV インジケーターはよく判らんけど

上の真ん中が高回転域のタコメーター、右側が水温計、ってのが良いのでは?



気になってるのがこれ・・・
ハンドルの奥になんかマイクみたいの立ってる
ナビの関係と思いますが、説明書も読んでないので何だか不明です
このクルマにはあまりにも似合わない感じ
運転中は気にならないんですが、どうしたものか・・・



2009 年 02 月 20 日(金)【 タイヤホイール合体とハンドルのボス、タカタ LDS 】

ホイールとタイヤが合体しました〜



8.5 J リムと 235 タイヤはピッタリ♪
直接積み上げるとホイール同士が当っちゃいそう
ダンボールとか挟んでます



ハンドルボスも宅配で届きました〜
これでステアリングも合体→装着可能です

ボスと一緒に便乗買いしたタカタのローダウンスロープ(LDS)
プラ製のスロープで、車高の低いクルマのジャッキアップ用
以前は、「こんなの材木で作ればいいじゃん」っとバカにしていたもの・・・
でも実際に必要となったら自作ではちょっと難しい
重量、クルマへの収納、機能性などを考えると買った方が良いと判断


今日は雨なので、明日以降にタイヤ交換してみようかな・・・



2009 年 02 月 21 日(土)【 シビックタイプ
R のタイヤ交換 → neova AD07 試運転 】

当然の流れで本日はタイプ R に neova AD07 235/40R18 を履くことに・・・

タイヤ交換作業はフロントのジャッキアップポイントにカヤバのシザーズジャッキが入り、簡単でした
フロントを上げたらリアも同時に上ったので、ジャッキアップは 2 回で済んだし

指定空気圧はフロント 200 kpa、リア 180 kpa
今回はフロント 205 kpa、リア 185 kpa にしました

先日購入した BS のレーシングエアゲージはエアホース内径が細いためか微調整には非常によい
しかし、新品タイヤに入っていた約 250 kpa からエアを抜くのは時間がかかって指が痛くなって大変でした
エア圧がかなり高い場合、まずはエア抜け量の多いエアゲージで目標付近まで抜いた方が良さそう



リアホイールはよく見えませんね
心配していたホイールカラーは少し色が濃く見えるようなので良かったです

とりあえず干渉はなく、一安心


(前輪部分だけコントラスト調整したものの、画像が小さすぎてムダ骨だった)

いつもの橋まで試運転
通常走行では干渉なし

neova AD07 235/40R-18 で初走行した感想ですが、

純正の RE070 よりもグリップが悪い??
走行ノイズは静かになった(neova で静かになるって??)
225 → 235 と太くしたためかステアリングをとられる?
直進安定性が悪くなった気が・・・

慣れちゃうんでしょうが、とりあえず本日はこんな感じ

neova が普段の足なんて贅沢??
それなりに忙しくてあまり距離走れないんですから、いいでしょう??
ホイール余ってれば激安タイヤ履いてもいいけど、とにかくホイールが高いから・・・



なんか親しみのあるホイールだなぁ・・・っと思ってましたが、以前乗ってた R32-GTR のホイールに似てる??


(参考)


取り付けの際、スポークを持った瞬間、そう思いました
R32 の方がスポーク巾が太いですけどね・・・
225/50R-16 だったと思います
当時は FR にしてリアに 245 入れて走ってたような・・・



NA 2000 cc のクルマにはオーバースペックですよね・・・
高速コーナー仕様としてなら??
どうなのかな・・・?

今回標準的な 7.5 〜 8.0 J でなく、8.5 J にこだわった理由は

 @ 225/40R-18 ・ 235/40R-18 ・ 245/40R18 ・(255/35R-18)の 4 サイズが選べる
    → neova 235/40R-18 の適用リムは 8 J 〜 → 7.5 J では 225/40R-18 しか選択できない
    → 8 J でも実用 3 種は選択できるが、255/35R-18 を履いてみる楽しみを残したい
 A 想定される S タイヤ 235/40R-18 ・ 245/40R-18 の標準リムが 8.5 J である(S タイヤは 225 がない)
 B S タイヤ以外でも neova、RE-11 等の 235/40R-18 ・ 245/40R-18 は標準リムが 8.5 J である
 C 一般論ですが、リム巾が広ければ接地巾(接地面積)が増す
 D ボディ外側に合わせて選択すれば必然的にインセットが純正値に近くなる
    → スクラブラジアスの変化が少ない → 安定性がいい?、タイロッドへの負担が減る
    → ステア時のタイヤ外側の移動半径が小さくなり、ボディに干渉するリスクが減る
 E カッコイイ?(そう思う)

 ※ 標準タイヤである 225/40R-18 の標準リムは 8 J なので、元々純正リム 7.5 J ってのが 1 サイズ細い
   いじる人はホイール交換することを前提としたコストダウンとも思われる

マイナス要因
 ▼ リムが縁石などにヒットしやすくなる・・・泣きますね
 ▼ 太いリムに細いタイヤを入れるとリム落ちしやすい
 ▼ 選べるホイールの種類が少なく、購入価格が高くなる。モノにもよるが、8 J → 8.5 J で +5 万〜!
             → 激安通販購入をモットーにしてても、通販貧乏・・・浪費癖

安く買う〜 小物はそうでも 大物で〜 ワガママ言って 元も子もなし〜





少し心配だったキャリパーとのスペースは拍子抜けするほどスカスカ
ノーマルと同じ 18 インチなのに、こんなにも違うものかと・・・

これなら同ブランドの 17 インチは楽々入ると思います



WRC ご用達の RC-NUT はバッチリ!
貫通ナットですが、ハイトがあって見栄えもいいし、使いやすい

ホイールキャップは無しでも?、っと思いましたが、無いとハブのナットが見えて見苦しい
やっぱり付けることにしました


さて、干渉はしていませんが、ギリギリ度を検証
シビックタイプ R (ABA-FD2) に 8.5J-18+56(INSET 56)&235/40R-18 です
写真では判りづらいのですが、その場で実物を見てもよく判りません

フロントはあまり問題ありません
内側にも 10 mm 前後のクリアランスがあり、外側もあと 10 mm くらい??

リアの外側が問題です



明らかに上部ははみ出てません
でもフェンダー内側のプラスチックに当りそう・・・
もっとバンプして車輪が上った時がヤバそうです

ホイールと同時購入したアジャスタブルリアアッパーアーム(前出)でこの部分を内側に入れることが可能
入れる目的だけで使用するとキャンバー角のつき過ぎが問題になりそうですが・・・

見た感じでは+52(INSET 52)でも入る??
+52 で可能ならば SSR とか ADVAN とか VOLK とか選択肢は多いんです

下半分は角度によって入ってるような入ってないような・・・

右写真ではリアタイヤにトーインがついてるのが判ります



左写真は左側面をほぼ真後ろから見た感じ
写真では難しいですが、下半分はタイヤのゴム部分が少しはみ出てる??
元々キャンバーが 0.5°くらいついてる感じ

右写真はほぼ真上から左後輪を見たところ(私の足が写ってます)
これだけホイールが見えるのはけっこうギリギリってことか・・・
やはりトーインが少しついてるのが判ります

 本日の私的な結論 (前後が同じホイールの場合)

   @ 8.5 J-18 INSET 56 (今回のホイール)ではフロントに 245/40R-18 は履けそう
     → 245 で検討する必要はあるが、もしかしたらフロントには 255/35R-18 が履けるかも
   A 8.5 J-18 INSET 56 (今回のホイール)ではリアは 235/40R-18 が限界か
     → フロントに 245 を選択した際にテストできるが、リアは 225 or 235 にしとくのが良さそう
   B 8.5 J -18 INSET 52 ではリア 225/40R-18 限定、フロントは 235/40R-18 までか?・・・
     → 車高調導入時にアジャスタブルリアアッパーアーム併用で適用が広がる可能性あり
   C 9.0 J -18 では INSET 60 以上でフロントは要スペーサー → メリットも少なくやめるべき
     → 選択可能な 18 インチのリムは 7.5 J、8.0 J、8.5 J の 3 種
    

いい歳こいてフェンダー折ったり削ったりしたくないので、このような結論です


SSR Type F の 8.5 J-18 INSET 52 っという素晴しいホイールがあり、ぜひとも欲しかったのです
高だかインセットで 4 mm の差なのですが、今回のホイール選択は妥当な判断だったかと思います

4 mm の差でも、後々フルバンプして当ったり、違反と判断されてトラブっても困りますから・・・
今後、フロントだけ 245/40R-18 とか 255/35R-18 ?とかの楽しみは残ります

でも SSR Type F、いつかチャレンジしてみたいなぁ〜







つづく・・・


その53へ その54 その55へ





左側にメニューフレームがないときは HOME からお入りください