みしゅらん掲示板 特集クチコミ情報 | ![]() |
■登別温泉「滝乃家」 登別市登別温泉町162 TEL/0143-84-2222 12-16時 1000円 http://www.takinoya.co.jp/ <掲示1> 脱衣所に古い分析表 ラジウム泉の分析らしいが不確か 登別温泉町100-2 S33.10.2 単純硫化水素泉(Na・Ca−Cl・SO4・HCO3) 49℃ pH=6.7 総計=959.9 H2S=8.7 <掲示2> 脱衣所に源泉の簡単な説明がある 硫黄泉(地獄谷) 食塩泉(玉の湯) ラジウム泉(うまの湯) *) 女将さんによれば後2種は会社供給とは別の自家源泉。 客室数61の登別では中型に属する宿。見た目はかなり高級そうでちょっとひるむが、立ち寄りも気安く受け入れている。従業員の対応がとてもきびきびしていて好感。立ち寄り料金は高いが、ここは露天風呂があるので人気あるようだ。学生風の若いお客さんが目立った。 |
■新登別温泉「旅館いわた」 登別市新登別温泉 TEL/0143-84-2615 無休 9-19時 500円 http://www.big-hokkaido.com/iwata/ <掲示> 脱衣所に分析表 奥の湯 H6.8.9 単純硫黄泉(Na-Cl型) 80.5℃ pH=4.9 1500L/min・自然湧出 総計=558mg/kg Na=91.4(76.4) K=14.7 Ca=13.2 など Cl=154.6(83.2) SO4=35.6 HCO3=4.3 S2O3=2.7 など H2SiO3=103.5 HBO2=48.3 CO2=75.7 H2S=10.2 mg/kg (mval%) 登別温泉街の西山の高台が広い平坦地になっており、そこへ大湯沼奥の湯を2kmほど引湯して温泉分譲地がつくられている。市の主導による計画ですがあまり成功しているとはいえず、原野のところどころに数軒の民宿や別荘が散在する茫漠とした風景。そのぶんとても静かなので、登別温泉街の喧噪を避けて安く泊まりたい人はぜひど−ぞ。 |
■カルルス温泉「鈴木旅館」 登別市カルルス温泉 TEL/0143-84-2285 13-19時 500円 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/5152/ <掲示> 脱衣所に分析表 源泉名記なし S40.3.10 ボウ硝泉(Na・Ca-SO4・HCO3) 55℃ pH=6.4 70 L/min・掘削自噴 総計=1276 Na=235(67.6) K=10.0 Mg=2.5 Ca=86.4(28.5) など Cl=98.4(18.3) SO4=393.7(54.1) HCO3=250.1(27.0) など H2SiO3=119 HBO2=27.1 CO2=48.8 H2S=0.68 mg/kg (mval%) みしゅらんレポあり。 |