みしゅらん掲示板 特集クチコミ情報 | ![]() |
北海道西胆振の温泉 byやませみ 【白老町の温泉】1/2
|
|
■白老温泉「白老温泉ホテル」 白老郡白老町 日の出町1-3-15 TEL/0144-85-2725 無休 8-22時 500円 http://www2u.biglobe.ne.jp/~spawater/ <掲示> 受付横と脱衣所に古い分析表 源泉名記なし S49.11.6 白老町24-14(白老2号と思われる) S−Na−Cl・HCO3(含重曹−硫黄泉) 51.0℃ pH=8.7 500 L/min・1345m 総計=1190mg/kg Na=297(85.9) K=20.2 Ca=6.94 Al=9.996 など F=2.68 Cl=329.8(61.9) SO4=2.39 HCO3=332.6(36.3) HS=2.292 OH=0.085 H2SiO3=172.6 HBO2=10.08 H2S=0.052 mg/kg (mval%) 白老駅前の東1kmの町道沿いに建つビル旅館。やや古びがきて怪しい雰囲気を醸している。厚生年金保養ホームの新設でだいぶ客をとられているかと思いきや、常連さんには湯の良さで根強い支持をうけているようで活気あった。駐車場の奥には源泉小屋と垂水ふうの飲泉所がある。 |
■白老温泉「しらおい厚生年金保養ホーム」 白老郡白老町 東町4-6-1 TEL/0144-82-3113 火休 11-21時(土日10-) 500円 http://www.kjp.or.jp/hp_12/ <掲示> 脱衣所に別表のみ 北海道保険課1号井 H5.10.18 白老町東町4-44-103 Na−Cl(弱アルカリ性低張性) 資料 59.3℃ pH=7.8 392 L/min・1500m動力 ER=3815 新設の大型公共施設は5階建てのスポーツセンターみたいな外観で、上階はホテルになっている。右側が日帰り温泉施設で、これと別に宿泊者専用の浴場もあるという豪華さ。浴場は典型的なセンター系幕の内タイプの構成。メイン浴槽も温泉使用だが循環式。 |