東伊豆の湯巡り [15] byうつぼ |
■熱川温泉「高磯の湯」 大晦日の朝一で突入しましたが、客は他に1人だけ。明日の元旦は早朝から営業とのことで、初日の出&露天目当ての客で大混雑でしょう。 東側の海に向かって開けた露天は屋根もなく開放感あふれるもの。すぐ下まで白波がうち寄せ、波音が高いです。20人は優に入れる岩造りの露天のみで、浴槽まわりにはクリーム色の石灰華がでています。浴槽まわりもゆったりとしているので、かなりの入り込みがあっても大丈夫そうです。カラン&シャワー2、シャンプー・ドライヤーなし。 浴槽中央の岩の湯口からの熱湯投入と底面注入併用で浴槽ふちからのオーバーフローはかけ流し? ややぬるめのお湯は、ほぼ無色透明で弱塩味に軽い磯の香。きもちとろみのあるやわらかなお湯でよく温まります。 正直、お湯にさほどのインパクトは感じられませんでしたが(含芒硝食塩泉に飽きてきたのかも・・・ ^^; )、ここは泉質や湯づかい云々よりも豪快な海際のロケーションを満喫するお湯だと思います。 Na-塩化物・硫酸塩温泉 99.9℃、pH=8.3、成分総計=2.779g/kg、Na^+=749.2mg/kg、Ca^2+=110.4、Cl^-=921.7、SO_4^2-=572.4、HCO_3^-=115.4、メタけい酸=218.3、メタほう酸=22.3 <H16.10.18分析>
|
![]() 「高磯の湯」の受付 |
![]() 「高磯の湯」の男湯 |
![]() 「高磯の湯」の女湯 |