東伊豆の湯巡り [8] byうつぼ |
■あじろ温泉「平鶴」 ここも温泉好きの間でたびたび話題となる温泉宿で、日帰りの受け入れにも積極的です。網代漁港の外れ、国道沿いにあってわかりやすいですがPは少ないです。 正月休みの昼ということで混雑覚悟で突入。食事処はそこそこの入りでここで刺身定食を食べました。このあたりにしては値段も手ごろで味もなかなかなのでは? 浴場は男女別。内湯(石枠青タイル貼15人以上、一部浅湯ゾーン)と露天(石造6.7人)。海沿いにある露天はすぐ下まで波がうち寄せ、眺望抜群のナイスロケ。カラン10、シャワー・シャンプー・ドライヤーあり。浴場は意外と空いていて6人〜独占!。 内湯は竹樋(3本あり1本だけ出ていた)からかなりの量を投入で、槽内排湯はみあたらずザンザコにオーバーフロー。露天は上下2本の竹筒風樹脂パイプからの投入。こちらも槽内排湯はみあたらず海に向けての流し出しで、内湯・露天ともにかけ流しでしょう。 お湯はわずかに翠がかった?透明でほぼ無臭。鮮度感あり。ツルすべとキシキシが入り混じる湯ざわりで、肌にからみついてくるような力強い浴感は、鶴巻の>「ゆたか」に似ているかな? 濃いめの食塩泉らしい力強いお湯に、おだやかな海を眺め、潮風をうけながら浸かれるのはなかなかのもの。ここはやはりおすすめです。 <下多賀1号泉> <網代1号源泉>
|
![]() 「平鶴」の外観 |
![]() 「平鶴」の男湯 |
![]() 露天は抜群のロケーション |