東伊豆の湯巡り [4] byうつぼ |
■伊豆山温泉「ウェルハートピア熱海」 伊豆山の山側にある厚生年金系の保養施設が日帰り開放するもの。日帰り受付はフロントとは別にあり、休憩所や食事付日帰りプランもあって、日帰りの受け入れに積極的なようです。場所柄を反映してか落ち着いたシックな建物で、館内もゆったりとつくられていて居ごこちがいいです。 男女別の浴場浴室には、内湯(みかげ石枠タイル貼20人以上)、ジェット槽(同6.7人)、寝湯(同3人)、低温サウナ、露天(岩枠平石貼10人以上、打たせ湯付)を配置。カラン16、シャワー・シャンプー・ドライヤーあり。正月11時で10人くらいとゆったり。窓の広い明るい浴室。露天ゾーンは塀に囲まれていて、背伸びしないと相模湾を見下ろせないのは残念。 内湯は、石の湯口から大量投入で側面注入+底面吸湯ありでオーバーフローなし。露天は、岩の湯口からの大量投入+打たせ湯投入で底面吸湯+少量のオーバーフロー。どちらの湯口にも白い石膏らしき析出がでています。 ほぼ適温のお湯は、無色透明でほぼ無味。ごくかすかに石膏臭。ほどよく硫酸塩泉系のキシキシ感があってあたたまる入りごこちのいいお湯です。ほこほことした温まりとともに肌がスルスルになる浴後感もあなどれません。ただ、Fe^2+=2.1mg/kgなのに鉄の気配がなかったので、除鉄はあるかも。お湯は内湯より露天の方がいいような感じがしました。 公共系豪華施設につきカルキ湯覚悟で突入しましたが、予想に反していいお湯で、これは拾いものでした。やはり自家源泉2本持っているのは強みかな。全体にゆったりとしているので、とくにファミリーやグループでの利用にいい施設だと思います。 <伊豆山28号、29号混合泉>
|
![]() 「ウェルハートピア熱海」の外観 |
![]() 「ウェルハートピア熱海」の男湯内湯 |
![]() 「ウェルハートピア熱海」の男湯露天 |