房総の湯巡り-2[17] byうつぼ |
■白岩温泉「白岩館」 鴨川市と君津市の境にある温泉宿。ナイジェルさんのレポあり。 七里川温泉から南下すること4-5q、鴨川市に入ってすぐの左手にある建物が一軒宿の「白岩館」です。Pの奥の木塀に大きく「露天風呂」の文字。途中道沿いに入浴可の看板をたくさん出していますが、混雑時には断られることもあるので事前TELがベター。 廊下の奥に内湯がふたつ。この日は奥が女湯で手前が男湯。というか、臨機応変に案内しているようです。脱衣所、浴室ともに狭く、換気が悪いのには閉口。浴室の窓は広めですが閉め切りなのでそうとうにこもっています。 やや熱めのお湯は、黄色がかった微濁で茶と白の湯の花が大量に浮遊しています。湯面は弱いイオウ臭の残留臭。弱ヌルすべのお湯には強い温まりがあり、浴後は肌すべすべに。 正直あまり期待していませんでしたが、予想外のイオウ攻撃にびっくり。七里川、ここと廻ればイオウ泉マニアもかなり満足できるのでは? 規定泉(総硫黄・メタほう酸・メタけい酸)(Na・Ca-HCO3型) 15.7℃、pH=8.3、35L/min自然湧出、成分総計=0.437g/kg、Na^+=74.6mg/kg (66.26mval%)、Ca^2+=20.2 (20.65)、Cl^-=34.4 (19.84)、HS^-=0.8、HCO_3^-=201.4 (67.48)、陽イオン計=104.9 (4.89mval)、陰イオン計=260.9 (4.89mval)、メタけい酸=65.7、メタほう酸=5.5、硫化水素=0.1未満 <H16.9.21分析> (源泉名:白岩温泉) <温泉利用掲示> 加水:なし 加温:あり 循環濾過:なし 消毒:なし なお、このすぐそばに清澄温泉(単純S冷鉱泉 15.2℃ pH=8.01)というのが以前あったようですが、同一源泉かどうかは不明。
|
![]() 白岩温泉の外観 |
![]() 白岩温泉の男湯 |
|
![]() 白岩温泉の露天 |