房総の湯巡り-2[16] byうつぼ |
■小糸川温泉「老人保養センター 小糸川温泉」 お湯に定評のある黒湯の温泉宿。みしゅらん、週末田舎人さんのレポあり。 建物の外観は地味ですが、意外に立派なロビーがあってなぜか「南極の石」がおいてあります。館内も広くてこざっぱり。ここは休憩込み1,000円が正規料金。AMに突入、一浴だけなので500円にならないかと談判するが却下(泣)。500円になるのは14:00以降とのこと。 廊下の奥に男女別の浴室。その手前に休憩所があります。こぢんまりとした浴室、窓側に大浴槽(タイル貼6-7人)と手前に小浴槽(同3-4人)。この日は大浴槽のみお湯が張られていました。カランはお湯と水のふたつでどちらも源泉です。槽内注排湯なくふたつのカランから随時投入でオーバーフローの、溜め湯+かけ流し併用方式とみました。 ややぬるめのお湯は、透明度20cmの黒湯。重曹味+微塩味でカランはアンモニア臭+かすかな化石肥料臭。湯面では微かな化石肥料臭のみ。かなり強いヌルすべと少量のアワつきのあるなかなかにいいお湯です。いかにも房総らしい黒湯で鮮度もいいですが、やはり一浴で1,000円はきびしいものがあります。1日ゆっくりするか、湯巡りの場合は14時以降を狙うのがベターでしょう。 分析書はみあたらず、簡易掲示によると、Na-Cl・HCO3冷鉱泉(弱アルカリ性低張性) 24.7℃ pH=8.0* <S57.9.10分析> (源泉名:小糸川温泉)です。(*やませみさんデータ) <温泉利用掲示> 加水:なし 加温:あり 循環濾過:なし 消毒:なし
|
![]() 小糸川温泉の外観 |
![]() 小糸川温泉の男湯大浴槽 |
|
![]() 小糸川温泉の男湯湯口 |