![]() |
![]() |
7 関東周辺の温泉 7-2 草津・万座 7-2-2(1) 草津白根山周辺の温泉(1) 未利用の温泉 草津白根山の周辺には、草津・万座のほかにもたくさんの噴気や湧泉が分布しています。また、かつて硫黄や鉄が採掘された鉱山跡や坑道からも温泉が湧出しています。これらの大部分は未利用で放置されていますが、温泉の成因を考えるうえで興味深いものもあるので、ひととおり概観してみましょう。 【まずはご注意】 噴気に含まれる有毒ガスは空気より重いため、風のない日などは窪地に濃集していることがあります。群馬県では白根山全域の硫化水素発生危険予想図を作成し、自動監視装置を各所において警報を出すようにしていますが、少しでもおかしいなと感じたらすぐに退去するように心がけてください。硫化水素濃度が高くなると、かえって臭気を感じなくなるので非常に危険です。 また、白根山一帯は国立公園内ですので、むやみに掘り返したり浴槽を設置したりの行為は禁じられています。 |
図7-2-2-1 草津白根山周辺の噴気・湧泉