ホーム > パソコン考現学 > 熱かった夏、野球狂の夏
130   熱かった夏、野球狂の夏 (2007.9.28)

前回の更新からずいぶん日が経ってしまった。今年の夏は記録的に暑かったですね。気候も暑かったが、我が家では野球で燃え上がった熱い夏でした。まず、都立高校野球部の長男は甲子園を目指した。小学校からの野球応援生活12年の集大成として神宮球場の開会式に駆けつけた。一緒に行ったマネジャは無料なのに母は入場料700円も払うのよ。神宮球場には年季の入った野球応援ママが勢揃い、みんなどっか共通のオーラがあるのだが一寸説明できない。みんな声が大きくて日に焼けているのが共通事項。球場の大きな画面に映るプラカードを持った長男が見られて良かった←完全親バカモード。

野球部父母会のお世話役として壮行会も盛大に開き、初戦を迎えました。その日は今年初めての猛暑日で母や弟も応援に来てくれた。しかし、所詮は公立高校の弱小野球部、本当に残念ですが初戦で敗退。長男の野球部人生は終わり、受験生としてお勉強する生活が始まったのですが、そんなに簡単にはシフトできず母はヤキモキ(^o^)

少年野球では三男のチームが快進撃。母達の願いが籠もった横断幕のお陰なのか、市の大会で優勝後に都大会に出場しました。あれよあれよと勝ち進み、なんと都大会準優勝、関東大会に進んだ。春の大会から実に30試合近く勝ち進み、週末は野球の応援に行く日々でした。関東大会前には市長を表敬訪問したり、新聞に載ったりと楽しい経験が出来ました。残念ながら関東大会では勝てずに、全国レベルの高さを知ったのでした。

私は自他共に認める親バカですのが、今年の夏は特に力が入ってましたね。今年も恒例の富士山麓の野球の合宿にも参加して現地から写真を無線LANを使って写真をサイトに更新してた。今回は無線LANを利用している人を見かけた。ここに4年間続けて来ているが、当初に比べて携帯電話の受信環境が劇的に良くなり、携帯電話を持たない保護者も皆無になった。IT化の波が富士山にも駆け上っていると感じた。

三男チームの活躍の記録を残すためにメンバー父母の協力でDVDで試合の動画をコピーした。「折角作るならばプロのようにDVDの表面にも印刷したい」と、ふと漏らした一言を物欲大魔王が聞きつけて素早く新しいプリンタを購入。我が家はプリンタはキヤノンと決まっているので、DVDに印刷できる一番安い物Canon iP4300に決め、ヨドバシドットコムで夜中に注文したら翌日には自宅に来た。古いのはギアがきーきー鳴ったし、印刷が擦れ気味なので買い換え時ではあったのだ。買い置きのカートリッジが終わるまで使って廃棄します。このプリンタは2001年の暮れに買ったのだ。あの時は愛子様誕生記念なんて書いてあったが、その愛子様もお相撲観戦できるまで大きくなったのだから天寿は全うしたのだろう。

プリンタと電子辞書

我が家でタダ一人の頭脳派の次男の誕生日がきた。本人の希望で電子辞書を贈った。テレビショッピングで良く宣伝しているけど、本当に多様なコンテンツが入っているのだ。国語、英和、和英辞典はもとより、季語や薬の名前や時候の挨拶等など脳年齢トレーニングもある。あんまり使わない機能も付いているが、使いこなすのが大変そう。スピーカが付いて英単語の発音を教えてくれるのが選択のポイント。100コンテンツも入っていて、印刷物のマニュアルが本体よりも大きい。いっそ、マニュアルも電子辞書に入れて欲しい。会議の時など調べ物のフリして暇つぶしに使えそう。飛行機などの長時間の待ち時間に読む本が無くなったら絶対に持ってて良かったと思う。

ネットで機能を調べて、機種を決め、値段を調べたらアマゾンが一番安かったので購入することにしたが、一応購入前に操作感や手触りとかを確認したくてヤマダ電気にでかけた。つや消しの塗装でキータッチも良かったのでアマゾンで注文した。ヤマダ電気、ゴメン。でも価格差がありすぎた。

考現学 第128話で書いた氷殺ジェットは火事の恐れがあるとのことで回収になりました。回収して貰うまでが大変だった。無料通話ダイヤルが繋がらない、3日間、暇を見つけてかけてようやく繋がった。オペレータも大変だよねと思いつつなるべく事務的に住所等を伝えたが、それでも4分かかった。こんなに電話が繋がらないと購入者も諦めてしまう、それも狙って回線も少ないのか? 数日後、ヤマト運輸から精密機器用の梱包材(280円)が配送されて、梱包してクール便で送り返す。しばらくして1,000円分の定額小為替が送付されてきた。この手間と費用を考えると会社にかなりのダメージですね。面白いアイデアの製品で期待していたので残念。

母親が野球の応援に奔走中に、自宅に残された父は炎天下、DIYと庭造りに励んだのあった。その内容は次話で報告予定。

目次 前へ 次へ
  Copyright (C) from Metal Woods 2007