3DCGソフト CGソフト
お勧めソフト 変わったソフト
六角大王Super Shade Metasequoia Blender
基本操作 基本コマンド 編集モード 代表的な作成方法 曲面化 テクスチャ レンダリング FAQ
Back Next 代表的な作成方法
 
TOP
はじめての3DCG
3DCGソフト紹介
CGソフト紹介
使いこなしの極意
やってみよう
3DCGの基礎知識
amazon.co.jp シンプルで分かりやすい。
六角大王Super6
amazon.co.jp 六角大王Super5 Light付いてます
ペパクラデザイナー 3
六角大王では対称モードと線を基本とする特性を生かして、
正面から見た状態と側面から見た状態を交互に確認しながら形を作っていく方法が良く知られています。
正面から見た輪郭を描きます。
アバウトに大雑把にザックリで良いです。
最初から細かくしてしまうと後が面倒になります。
横から見た輪郭を描きます。
この時、正面から見た輪郭と何処かで繋がっていないと具合が悪いです。
(後ろ頭は作らない方が良いって意見もあります。私の場合は後ろ頭が無いとバランスが取れないので作ってしまいますが、このあたりは個人の好みかと・・・)
ガイドになるラインを増やします。
マトリクス状の骨組みを組みます。
なるべく四角形で構成して、なおかつ斜めに走るラインが少ない方が後の調整がやりやすくなります。
面を貼って全体のバランスを取って行きます。
髪の毛も正面から見た状態、上から見た状態、横から見た状態で調整して行けばOK。
徐々に細かく作り込んで行けば自然と形状が出来上がります。

ディフォルメ顔等のモデルはこの方法で大体作れます。

六角大王Super4/六角大王Super5/六角大王Super6

 
Next > ソフト紹介… > お勧めソフト > 六角大王Super > 高度な変形(曲面化) ヘ進む
はじめての3DCG (http://www.asahi-net.or.jp/~qb3k-kwsk/)
Copyright© 2000 チャーハン(mailto:try3dcg@nifty.com) All Rights Reserved.