![]() Believin' -Chaka Jazz in New York- [2004/10] |
![]() Love -Chaka Jazz- [2003/10] |
![]() Chaka Jazz [2002/10] |
![]() Gift -Best Collection- [1999/11] |
![]() I Found Love [1999/02] |
![]() Delicious Hip [1997/11] |
PSY・S は解散したようだ(1996)。 好きだったのだが。
Chaka のボーカルは他の誰とも似ていない強さがあって好き。 僕は「つやつやに磨かれて光る針金」みたいな声だなぁ、という印象を 持っています。アタックの強さ、ピッチの正確さ、高音の伸びと輝き、 それでいてさらに情感をも表現する、他の誰にもない魅力があります。
次に何をやってくれるのか待ち遠しい。「うたの引力実験室」みたいな アルバム、また作って欲しいなぁ。
その後、CHAKA with friends / CHAKA with friends [1996/9] という アルバムが出ました。
PSY・S 解散後のチャカの初アルバム。やっぱり出た。 「うたの引力実験室」の発展形で、ゲスト6人と共作共演した6曲。 この曲数はすこし物足りないけど、内容はいいぞ、 歌をとても大事にしている。この感じでどんどん行ってくれい。
なんと、ホームページを見てくれた Chaka 本人からメイルが来た! (1997/10/11)
びっくりしたぁー、うれしー。インターネットやってて良かった。
Delicious Hip というユニット (でも一人)で 10/22 にデビューするそうだ。
1997/10/11
新しい CD を聴き、ライブを観に行って、Chaka の魅力に どんどんはまっています。
彼女は、音楽ジャンルを超えた(気にしない、といった方が近いかな) 「シンガー」だ、と思えてきました。
カバーする音楽の広さ(ロック、ファンク、ジャズ、歌謡曲、演歌、なんでも)、 歌に対して正直で丁寧に歌う姿勢、 ヴォーカルそのものの抜きん出た個性と強さ、うまさ。
アーティスト寿命が短いこのごろの日本の音楽界において、 長く残っていく(べき)才能だと感じます。
1998/04/04
初めの頃に感じていた「つやつやの針金」という印象は大きく変わりました。 あれは、PSY・S の時にビブラートをかけず、そういう歌い方をしていたからこそ 感じたことで、ソロになってから聴く歌声はもっとダイナミックレンジが広く、 情感が豊かで、ぞくぞくするような魅力を感じます。
2001/08/22
2002 年には本名「安則 眞実」の名前で初のジャズアルバム 「Chaka Jazz」をリリースし、 その後はジャズシンガーとして積極的に活動を始めました。 2003 年には「Love -Chaka Jazz-」、 2004 年には「Believin' -Chaka Jazz in New York-」 と順調にアルバムリリースを重ね、評判も良く、長く応援してきたファンとしては とても嬉しい展開です。
2004/10/30
◆ Chaka の作品、ライブ活動など
▼ 1996 ────
- うたの引力実験室 / チャカと昆虫採集 [1991]
- このアルバムで、PSY・S 以外の Chaka の魅力にはまった。 選曲がいい。もちろん Chaka の歌声がすばらしい。 気の合うメンバーで、本当に好きな曲をやりたいように 楽しんでやっているのが伝わるアルバム。 (Happy Talk)
▼ 1997 ────
- CHAKA with friends / CHAKA with friends [1996/9]
- PSY・S 解散後のチャカの初アルバム。やっぱり出た。 「うたの引力実験室」の発展形で、ゲスト6人と共作共演した6曲。 この曲数はすこし物足りないけど、内容はいいぞ、 歌をとても大事にしている。この感じでどんどん行ってくれい。
▼ 1998 ────
- 誘惑のハンマー / Delicious Hip (Single) [1997/10]
- Chaka's Jazz Session at Alfie [1997/11/18]
- Chaka のジャズセッション。ピアノ西村和彦、あとドラムと ベースで4人。(意外にも)ジャズはずーっと昔から歌ってるそうだ。 まぁジャンルはどうでも良いんだけど。このボーカルは 何を歌っても響いてくる。好きな歌をどんどん歌って欲しい。 (1997/11/30)
- Delicious Hip / Delicious Hip [1997/11/21]
▼ 1999 ────
- デリヒっぽいよね Live at NissinPowerStation / Delicious Hip [1998/02/19]
- Delicious Hip としては初のソロライブ at NissinPowerStaion。 ライブで歌える、ということの喜びが、Chaka の全身から伝わって きます。あいからわず歌はうまいしノリも良かった。 いいぞ、いけいけ Chaka 。 (1998/02/19)
- Chaka's Jazz Session at Alfie [1998/04/06]
- Chaka のジャズセッション。聴くのは5ヶ月ぶり2回目。 ピアノ西村和彦、あとドラムとベースで4人。ベースは前回と違って ウッドベースの人だった。そこでジャスのすんごい WWW ページを 書いている サダナリさん と知り合う。(1998/04/07)
- Chaka's Jazz Session at NARU [1998/09/20]
- AFRIKA Live at Crocodile / AFRIKA [1998/11/04]
- Chaka さんが 18 年前から続けている ファンクバンド AFRIKA の「儀式」に参加してきました。 ファンク魂ここにあり、という感じのたくましい音楽だった。 リズムのノリが良く、サックス、トランペットx2、トロンボーン の金管セクションもかっちょいい。 全部で 10 人の厚いバックの音づくりに負けない Chaka さんの 強く通る声。バラードを歌うと特に感じるが、あの小柄な 体全身で声を響かせて歌っている。ヴォーカルという、素晴らしく 良く鳴る無二の楽器なのだな。 AFRIKA はそれほど活発に活動していないが、来年にはもっと 頻繁にライブをやって CD も出したいとのこと。 (1998/11/08)
- Gift of Voice 〜チャカからの贈り物 (Live) [1998/12/21]
▼ 2000 ────
- Chaka's Jazz Session at Someday / Chaka [1999/02/16]
- 新大久保 SOMEDAY でのジャズセッション。爆風スランプの ファンキー末吉ほか強力なプレイヤーで熱く激しく盛り上がる。 ゲストで二胡とのインストセッションなんかもあった。 Chaka はスタンダード曲を歌いまくり、2ステージ 16 曲を 堪能した。自作新曲もスタンダードにいい感じ。 (1999/02/17)
- I Found Love [1999/02/20]
- 発売日(2/20)に横浜 HMV での店頭ミニライブを観に行って、 その場で買ってサインしてもらった。わーい、すっかり 「追っかけ」と化しているな、はは (^_^; 。 Chaka 個人の名義で出す最初のアルバムで、初の自作曲も2曲ある。 多才で多彩な曲目、音楽に対する前向きな充実を感じさせる出来と なっている。(なんか私生活でいいことあったんちゃうか?) (1999/02/21)
- Live "I Found Love" at 南青山 MANDALA [1999/03/20]
- I Found Love アルバム発売に伴う、南青山 MANDALA でのライブ。 サブタイトルは「千代大海、大関昇進記念!」だそうだ (^_^) 。 Pf, Bass, Perc, Guitar のジャズ系4人バックで、シンプルかつ アコースティック、このアレンジのバランスは好きだ。 I Found Love からの曲をメインに、PSY・S 時代の曲もジャズの アレンジで新鮮に楽しめた。 (1999/03/22)
- Sophisticated Hippies Live at 六本木 Pit Inn ゲスト出演 [1999/04/08]
- チャカと昆虫採集ライブ 〜青山編〜 at 青山 CAY [1999/07/03]
- Chaka はいろんなユニットでいろんな歌をやってるんですが、 この「昆虫採集」は 10 年も前から続いている4人メンバーの 企画もの。古今東西新旧の歌を Chaka 味で歌います。 CD はずっと前から愛聴盤になっているけど、昆虫採集としての ライブは初めて聴いた。 まず、語りが爆笑の連続。そしてバラエティに富む選曲、 歌声も素晴らしい。 「浜辺の歌」は僕のふるさとの思い出深い歌なので 聴けて嬉しかった。 (1999/07/07)
- Chaka's Jazz Live at Sometime [1999/10/23]
- 吉祥寺 Sometime でのジャズライブ。土曜日のせいか観客も多い。 Vocal:チャカ、Piano:西村和彦、Bass:山田晃路 のトリオ。 生ライブで近くで聴くチャカは久しぶり。ハッピーな曲を多く 選曲して歌ってくれて元気が出た。もうすぐ新曲、ベスト版 アルバムが発売になるので楽しみ。この数日後、偶然 Sometime のオーナーと知り合いになった。 (1999/10/24,11/12)
- 僕等はもっとすごいはず [1999/11/03]
- チャカの新曲、3曲入りマキシシングル。 タイトル曲は Chaka 作詞・宮沢和史 作曲の、のびのびと 前向きな歌。力強く明るく伸びる声と相乗効果。 ジャケットの明るい感じともマッチしている。 他に Chaka 作詞作曲の歌も入っている。 (1999/11/07)
- Live '99 Best Of Chaka [1999/11/13]
- 渋谷・クラブクアトロでのライブ。シングル発売と、 11/20 のベスト盤発売記念。サブタイトル「大関出島 昇進記念ライブ」(^_^)。これまでの Chaka の歩みを集大成した PSY・S、Delicious Hip、ソロからの選曲。ビシバシと 体に響く大音量 PA 、金管ホーン隊が鳴り、うなるスキャット。 立見の客席、もう踊るしかないっす。元気あふれるライブだった。 (1999/11/13)
- Gift 〜 CHAKA Best Collection [1999/11/20]
- PSY・S、Delicious Hip、昆虫採集、With Friends、 Chaka ソロとしての活動の中から選りすぐった 16 曲。 コラボレーションの幅広さ、ヴォーカル表現の多彩さを 堪能できる1枚。ラスト連続3曲「ひまわり娘」「大きな古時計」 「Call Me」は涙もの。 (1999/11/25)
- Gift Of Voice II 〜X'mas Special Live [1999/12/26]
- 去年12月の Gift Of Voice がまた今年も。今回のピアニストは青柳誠氏。歌とピアノだけで しんみりと、Chaka のプライベートパーティのようにやるライブ。 ソニービルのソミドホールはさすが音がいい。 (1999/12/29)
▼ 2001 ────
- BB Groove Live at 六本木 Pit Inn ゲスト出演 [2000/03/31]
- BB Groove はBass:納浩一の率いるバンド。ギターサウンドを 主体とした、プレイヤー好みのインスト曲を演奏する。 ツインギターのバトルプレイがなかなかすごい。 (2000/06/24)
- Chaka's Jazz Live at Sometime (Live) [2000/06/22]
- 8ヶ月ぶり吉祥寺 Sometime でのジャズライブ。 Vocal:チャカ、Piano:西村和彦、Bass:納浩一、Drums:久米雅之。 これは素晴らしい組み合わせです。特に西村さんのピアノは 前から好きで、最近発売されたという CD 「What Are You Looking For?」も店内で買いました。 Chaka の歌は以前に増して繊細な表現力を感じた。 生音を身近に聴けるジャズライブハウスならではの味わい。 (2000/06/24)
- チャカと昆虫採集ライブ at 青山円形劇場 (Live) [2000/08/06]
- 1年ぶりの昆虫採集ライブ。2日連続の2日目(1日目とは かなり内容が違ったらしい)。 いつもの3人(Vo:Chaka、Key:細井豊、A.G:古川昌義)と ゲスト坂本サトル。 円形劇場は、ステージと客席に段差がなく、どこからも とても近い距離で観られるのが親密でいい感じ。トークも楽しい。 最近の日本のポップス(椎名林檎、福山雅治、松たかこ、などなど) から選ばれた 15 曲ほどを、簡素なアレンジで歌う。 何歌ってもうまいっ。 (2000/08/08)
- Chaka's Jazz Live at Sometime (Live) [2000/11/28]
- 吉祥寺 Sometime でのジャズライブ。Vocal:チャカ、 Piano:西村和彦、Bass:山田晃路 のトリオ、この組み合わせは 聞き逃せない。平日なので入りは少なめ。抑えた繊細な表現によって 心に届くような歌が沢山聴けた。Chaka さんの表現も いろいろあるなぁと感嘆する。早いリズムの Feel Like Makin' Love とかソウルフルな Bridge Over Troubled Water とかの 意外なアレンジもあり。 他に Say You Love Me、Lately、渡良瀬橋、など。 (2000/12/02)
▼ 2002 ────
- Chaka's Jazz Live at よいどれ伯爵 (Live) [2001/01/15]
- 2001 年最初のライブは、チャカでスタート。 Vocal:チャカ、Piano:広瀬千代、Bass:藍澤エイジ。 横浜でのライブは初めてだとのこと。僕の家から近く、 ゆっくりと最後まで聴くことができるのが嬉しい。 3ステージで 15 曲ほどを歌った。 What A Difference A Day Made、 I'm Gonna Sit Right Down And Write Myself A Letter、 Magic Carpet Ride など。 今年は関東のジャズシーンで活発に活動する予定とのこと。楽しみ。 (2001/01/17)
- Gift of Voice (Live) [2001/01/19]
- お台場 Jimmy's Eat & Beat という会場でのライブ。 Piano:西村和彦との絶妙コンビで、Pops, Jazz, いろいろな曲を チャカ味で歌いまくる。いきなりの「Everything / Misia」 カヴァーにはヤラレタ。 トークも楽しく、PSY・S の曲当てクイズの当選者への プレゼント授与式もあった。その曲とは「Puzzle」「Blue Star」 懐かしい。 泣かせる定番の「渡良瀬橋」「Call Me」が心にしみる。 (2001/01/20,02/06)
- グーパンチ with Chaka (Live) [2001/03/08]
- ファンクインストグループ「グーパンチ」のライブ at ThumsUp(横浜)。ゲストヴォーカルに Chaka 。 Sax:渡辺ファイヤーを中心としたうまいやつら。 音が厚く、グイグイとノリが迫ってきます。テンション高い。 ゲストの Chaka は久しぶりに見る「手乗りスキャットドラゴン」 と化し、体に響かせて歌いまくっていた。 (2001/03/08)
- Chaka's Jazz Live at よいどれ伯爵 (Live) [2001/03/20]
- 横浜・関内でのライブ第2回。 Vocal:チャカ、Piano:ユキアリマサ、Bass:藍澤エイジ。 ユキアリマサさんは初めて聴いたがしっかりとした音で弾く感じ。 どんな人かと思ってネットで調べるとすぐに見つかって すごいピアニストなのであった。 「What A Difference A Day Made」「Will You Love Me Tomorrow?」 「I've Got The World On A String」「Always」 「If I'm Still Around Tomorrow」など。 3ステージ最後まで聴くと最終電車にギリギリだった。 (2001/03/22)
- Chaka's Jazz Live at よいどれ伯爵 (Live) [2001/04/12]
- 横浜・関内でのライブ第3回。すっかり月例という感じ。 Vocal:チャカ、Piano:嶋津健一、Bass:藍澤栄治。 ピアノの嶋津さんは、音が明るく快活な感じで好き。4ビートの 軽くスイングする曲「Please Don't Talk About Me When I'm Gone」 が Chaka の色と合ってとても気持ち良かった。 「Call Me」「L-O-V-E」「Wave」「Lately」など。 (2001/04/14)
- チャカとグーパンチ at 赤坂B♭ (Live) [2001/05/27]
- ゴキゲンなファンクバンド、グーパンチとともに、Chaka が 日本の古き良き歌をソウルフルに歌う。美空ひばりから Misia まで、 選曲も実においしいところを突いてきて、楽しいツボにハマッた ライブであった。2ステージ 15 曲。「恋のダイヤル6700 / フィンガー5」を Highway Star のアレンジで演奏したのは笑った。 (2001/05/27)
- Gift of Voice (Live) [2001/06/01]
- 1月の Gift of Voice に続き、早くも今年2回目のライブ。 場所は同じくお台場 Jimmy's Eat & Beat、Piano:安部潤。 ピアノだけの伴奏で、しっとり・しっかりした歌が聴けた。 日本の曲のカヴァーをメインに、選曲が良かった。 「Swallowtail Butterfly 〜あいのうた〜」「Alone Again」 「Edge」など。 (2001/06/04,06)
- Chaka's Jazz Live at よいどれ伯爵 [2001/07/19]
- 横浜・関内でのライブ。前回は行きそびれたので3ヶ月ぶり。 Vocal:チャカ、Piano:古川初穂、Bass:藍澤栄治。 ピアノの古川さんとチャカさんは 20 年来の古い知り合いという。 (9/7 の Gift Of Voice でも共演予定。) Marlena Shaw の「Rose Marie」、ゴッホの歌「Vincent」 が良かった。うまいっ。 (2001/07/21)
- Chaka's Jazz Live at よいどれ伯爵 [2001/08/21]
- 台風 11 号が近づく不安な中、横浜・関内でのライブ。 メンバーは先月と同じ Vocal:チャカ、Piano:古川初穂、 Bass:藍澤エイジ。今回特に良かったのは 「Rose Marie」「Side By Side」「That's All」かな。 シンプルでノリのある曲が気持ちいい。 セロリさん、石田っちさん、グーパンチ!の竹内さんと ご一緒して聴く。 (2001/08/22,27)
- Gift of Voice (Live) [2001/09/07]
- お台場 Jimmy's Eat & Beat での Gift Of Voice ライブ。 ピアノは古川初穂。前回から約3ヶ月と開催が早い。 「19」や「コブコロ」や「ポルノグラフィティ」などの 若いアーティストの歌も選曲されていた。今回良かった曲は 「瞳がほほえむから」「胸の振り子」「大きな古時計」など。 (2001/09/08)
- Chaka Jazz Live at Royal Horse [2001/10/18]
- 大阪 Royal Horse での Chaka 連続2夜ライブの2日目。 ちょうど関西へ滞在していた時で、ライブスケジュールを調べたら Chaka が出演していたので、これは行かねばと思い 初めて行ってみた。Vo: Chaka、Guitar: 畑ひろし、Pf: 安次嶺悟、 Bass: 西川悟志、Ds: 高橋延吉。 ステージ横の席で、プレイヤーが良く見えた。ドラムスは、箸で シンバルを叩いている! ギターが入っていると「Rose Marie」 がオリジナルに近い感じが出ていい感じ。アンコール2曲を含め 2ステージ 15 曲を歌った。お客さんのノリもいい。 Royal Horse (Link) (2001/10/20,26)
- Chaka Jazz Live at BarBarBar [2001/10/23]
- 横浜 BarBarBar での Chaka 初のライブ。初めてこの店に入った。 Vo: Chaka、Pf: 中村真、WB: 藍澤栄治、Dr: 平山恵勇。 大阪 Royal Horse でのライブを聞いてから1週間と経っていない。 選曲は重なる部分が多かったが、ギターが無い構成のせいもあり 違った感じになる。ピアノがアドリブに走りがちなせいか、 最初から熱く燃え上がる演奏が聞けた。「渡良瀬橋」が良かった。
このライブとは別に、日曜日の NHK「青春のポップス」に Chaka が出演。「Mr. Melody」を歌っていた。 (2001/10/26)- Chaka Jazz Live at よいどれ伯爵 [2001/11/07]
- 横浜よいどれ伯爵での Chaka ライブ。 Vo: Chaka、Pf: 中村真、WB: 藍澤栄治。ピアニストはこの間 BarBarBar でも弾いていた方。ホイットニー・ヒューストン で有名な「Saving All My Love For You」が良かった。 力強く、しかし適度に抑えている声。 藍沢さんのMCもライブを重ねるごとに楽しさを増してきた。 (2001/11/08)
- うたの引力実験室 at 文京シビックホール [2001/11/22]
- 「うたの引力実験室」と題するライブはたぶん初めて聴く。 同名タイトルの CD が 1991 年にリリースされていて、 僕はそれを聴いて PSY・S 以外の部分の Chaka が 大好きになったのだった。 期待に違わず、古今東西からの選曲はすばらしく、 アレンジはうたを輝かせ(西村さん絶妙!) 心に染み入る2時間だった。 ライブ後、サイン会&握手会もあり「熱帯倶楽部 〜Spirit Of Rhythm〜」の CD にサインまでいただいた。 Vo: Chaka、Piano: 西村和彦、Guitar: 越田太郎丸(たろま)。 (2001/11/24)
- チャカとグーパンチ at 渋谷クロコダイル (Live) [2001/12/13]
- グルーブしまくるファンクバンド、グーパンチとともに、 Chaka が昭和の歌謡曲をソウルフルに歌う。 5月にあったライブ の第2弾。渡辺ファイアーの高テンションな MC も相変わらず、 前回にはない曲も5曲あった。「ひと夏の経験(山口百恵)」 のアレンジが面白くて新鮮。 2ステージ 16 曲を楽しく聴いた。 (2001//12/17)
- Spirit Of Rhythm / 熱帯倶楽部 [2001/10/24]
- パーカッショニスト・カルロス菅野率いるプロジェクト 「熱帯倶楽部 〜Spirit Of Rhythm〜」に Chaka が参加。 野呂一生、神保彰のカシオペアコンビも参加している ラテングルーヴ満載のスーパーバンドです。 Chaka のヴォーカルは3曲「Lady Marmalade」 「Tom's Diner (Suzanne Vega)」 「Pastime Paradise (Stevie Wonder)」に参加、 Tom's Diner はオリジナルとは違ったラテン元気な曲に変身。 (2001/12/28)
▼ 2003 ────
- Chaka Jazz Live at よいどれ伯爵 [2002/01/15]
- 今年初のチャカライブ。よいどれ伯爵は2ヶ月ぶり。 メンバーは Vocal:チャカ、Piano:柴田敬一、Bass:藍澤エイジ。 ピアノは初めて聴く人。年初のせいかお客さんは少なめ。 「ライブ出席はんこ帳」を作って最初の1個をもらった。 (2002/01/17)
- Chaka Jazz Live at よいどれ伯爵 [2002/03/05]
- 横浜・よいどれ伯爵でのライブ。店内中央に豪勢な胡蝶蘭。 メンバーは Vocal:チャカ、Bass:藍澤エイジ、Piano:中村真。 3ステージ12曲を歌った。いつもより声の通りが良いような 気がして、心に響く演奏だった。特に良かったのはハッピーな 感じが伝わる「Cheek To Cheek」、 スローな「When I Fall In Love」、涙の「渡良瀬橋」。 藍澤さんのベースがピカピカの新品で、大きく豊かな音色を 響かせていた。話は変わるが、チャカは3週間ほど前の NHK 「青春のポップス」に出演し「Lately」を歌っていた。 (2002/03/06)
- Chaka Jazz Live at よいどれ伯爵 [2002/05/21]
- 横浜・よいどれ伯爵でのライブ。2ヶ月半ぶりで聴くと一段と すばらしい。3ステージ12曲。リクエストに「歌えるかなぁ」 といいつつ歌った「I Only Have Eyes For You」も上手かった。 声にまつわるトークも楽しかった。 メンバーは Vocal:チャカ、Bass:藍澤栄治、Piano:中村真。 (2002/05/25)
- Gift of Voice 〜ザ・バースデイスペシャル (Live) [2002/07/13]
- Chaka のバースデイスペシャルということで、 ちょっと豪華に六本木 STB139 で開催された約10ヶ月ぶりの Gift of Voice ライブ。Vo: Chaka、Piano: 西村和彦、 AGt: 越田太郎丸、WB: 池田達也、Guest Sax: 近藤和彦。 1曲目の Missing(久保田利伸)に始まり、世界や日本の名曲を 心に染み入るアレンジで歌いまくる。すんばらしい! ヴォーカルがうまいとはこの人のことをいうのだ。 アンコールでラストに歌われた、人生で4曲目の作曲 Since You Came To Me もナイス。10月にリリースされる予定の ジャズアルバムが一段と楽しみ。しあわせです。 (2002/07/14,16,08/09)
- Chaka Jazz / 安則 眞実 [2002/10/23]
- Chaka 初のジャズアルバム。「安則 眞実」は本名。 名前を変えたのは、これまでのしがらみを離れ、自分のまんま ジャズで新たに出発するという決意もあるのだろう。 数年前ジャズライブで歌っていた時から、 ジャズのアルバムを出すことがひとつの夢だと言っていた Chaka の夢が実現した。おめでとう、Chaka。 録音は生声を聞いているようにライブ感がある。上手いねー。 1曲目彼女作曲の「Since You Came To My Life」、 ライブで良く聞いた「Everything Happens To Me」、 再アレンジされた「That's Enough For Me」が心に響く。 ライブツアーもスタートした。 (2002/10/29)
- 「Chaka Jazz」発売記念ライブ at STB139 / 安則 眞実 (Live) [2002/11/21]
- 約1ヶ月前に発売されたアルバム「Chaka Jazz / 安則 眞実」 記念ライブ。日本全国各地でのライブツアーの真っ最中。 Vo: 安則眞実、Piano: ユキ・アリマサ、Guitar: 布川俊樹、 Bass: 納浩一、Drums: 小島勉。Chaka Jazz に収められた 11 曲全てと、ジャズスタンダード曲など6曲を歌った。 トークは楽しく、うたの表現は抜群にうまい。彼女の個性が現れた ジャズに浸った2時間半だった。 (2002/11/24)
▼ 2004 ────
- Side By Side シリーズ in 東京 ゴジラ対メカゴジラ / 安則 眞実 & 越智 順子 (Live) [2003/03/27]
- 安則眞実(Chaka)が大阪のライブでゲストを迎えて行っている Side By Side シリーズが遂に東京に上陸。会場は目黒 Blues Alley Japan。レストランタイプでゆったりし料理も旨い。 越智順子もボリュームの大きいシャウトするシンガーなので、 2人そろってで吠えたら、その迫力たるや、大変です。 2ステージあり、第2ステージでの歌と語りの盛り上がりは絶好調。 この日で好きだったのは「Ooh Soo-Bee-Doo-Bee」「My Old Flame」 「From A Distance」。 Vo: 安則眞実 & 越智順子、Piano: 中島徹、Guitar: 布川俊樹、 Bass: 佐藤慎一、Drums: 松山修。 Blues Alley Japan (Link) (2003/03/29,30)
- チャカ&カズン Meet The Favorite コンサート [2003/10/04]
- チャカ(安則 'Chaka' 眞実)と、デュオグループ・カズンの 共演コンサート。東京国際フォーラム・ホールC にて。 広いホールだ。一緒に歌ったり、別々に持ち歌を歌ったり。 さらにスペシャルゲストとして佐藤竹善も登場。3倍楽しめる コンサートでした。ピアニストが西村和彦さんなのも嬉しい。 印象に残った曲は「Over The Rainbow」 「You've Got A Friend」「Since You Came To My Life」 「L-0-V-E」など。 もうすぐチャカの新アルバムがリリースされるのでそれも楽しみ。 Chaka (Link) (2003/10/06)
- Love -Chaka Jazz- / 安則 眞実 [2003/10/22]
- 初のジャズアルバム 「Chaka Jazz」から1年。 第2弾のジャズアルバム「Love」が発売されました。 この1年の活躍を通してジャズシンガーとしてしっかりと認知され、 新アルバムを手にするのができたことは本当に嬉しいことです。 ナット・キング・コールの歌で良く知られる「L-O-V-E」、 別れ行く恋人の幸せを祈る「I Wish You Love」、 画家ゴッホに捧げられた「Vincent」、 大人としての平和や幸福を祈る「Grown Up Christmas List」など、 愛を感じさせる選曲となっています。 安則眞実 作詞作曲の「Thank You For Everything」「Go Go Go」 もすばらしい。 CD 発売記念ライブツアー もスタートした。 Chaka (Link) (2003/11/03)
- 「Love -Chaka Jazz-」発売記念ライブ at Sometime [2003/11/01]
- 安則 'Chaka' 眞実が初のジャズアルバム「Chaka Jazz」を リリースして1年、第2弾「Love」が発売され、その記念ツアー として行われたライブ。ここ数回、彼女のライブは大きいホールで 行われていたので、手の届きそうなジャズバーで生の声が聴けるのは とても嬉しい。このほうが歌がダイレクトに伝わるから。 Vo. 安則眞実、Piano: ユキ・アリマサ、Guitar: 道下和彦、 Bass: 納浩一、Drums: 松山修。 2ステージでインスト4曲を含む 19 曲を演奏した。 特に印象に残ったのは彼女作曲の「Go Go Go」 「Since You Came To My Life」それとゴッホを歌った 「Vincent (Don Mclean)」。 Chaka (Link) (2003/11/03)
▼ 2005 ────
- Chaka Jazz Live at 原宿 Blue Jay Way [2004/02/15]
- 原宿に新しくオープンしたライブ店 Blue Jay Way での "Chaka Jazz" ライブ。初めて入店したが、中はきれいで 食事も美味しくて音も良い、いいところ。 ステージ正面、かぶりつきの距離で聴きました、生声です。 最近、Swing Journal 誌で国内ジャズディスク大賞ヴォーカル部門 2位という評価を受けたそうで、ほら見ろ応援してきた甲斐があった という気分。 Vo. 安則眞実、Piano: ユキ・アリマサ、Guitar: 道下和彦、 Bass: 安カ川大樹、Drums: 松山修。2ステージで 15 曲を楽しんだ。 特に印象に残ったのは「I Wish You Love」「Everything Happens To Me」「Go Go Go」、アンコールで歌った「Cheek To Cheek」。 Chaka (Link) (2004/02/16)
- 安則眞実 Jazz Live at よいどれ伯爵 [2004/03/02]
- 1年半ぶりくらいに横浜よいどれ伯爵にチャカが戻ってきました。 Vocal: 安則眞実、Piano: ユキ・アリマサ、Bass: 藍澤栄治。 先日の Blue Way Jay ライブ に比べると、演奏者が少ない分 音が整理されていてヴォーカルが引き立つ。 小さい店で聴く方が僕は好きだ。 「Hold Me, Hold Me, Hold Me」「On The Street Where You Live」 「Day By Day」など 15 曲。歌い方が柔軟になった感じ。 なんとベース藍澤さんの歌声も聞くことができた。 「ライブ出席はんこ帳」はまだ継続中で、10 個目をぺたん。 Chaka (Link) (2004/03/03,04/21)
- うたの引力実験室 2004 / チャカと昆虫採集 at Blue Jay Way [2004/03/28]
- Chaka(安則眞実)はいろんなバンド構成で活動しているが、 「チャカと昆虫採集」メンバーでのライブは3年半ぶりだ。 Vocal: Chaka、Keyboards: 細井豊、A.Guitar: 古川昌義。 彼女が好きな曲をカヴァーしてなんでも歌うという企画。 主に日本のアーティストの歌を選曲していた。 知らない曲でも Chaka の歌声で聴くとすぐに心をつかまれる。 「キミとボク / 鈴木蘭々」「歌うたいのバラッド / 斉藤和義」 「かよ / Going Steady」「大きな古時計」など。CD 出して欲しい。 Chaka (Link)、 Blue Jay Way (Link) (2004/03/29,04/11)
- 安則眞実 Jazz Live at よいどれ伯爵 [2004/04/20]
- 先月に続き、大好きな安則眞実の横浜よいどれ伯爵でのライブ。 Vocal: 安則眞実、Piano: ユキ・アリマサ、Bass: 藍澤栄治。 今回初めて聞く曲が多かった。彼女の歌を聞いて曲の知識が 増えていくのが楽しい。 「Day By Day」「Say You Love Me」「Always」など 3ステージ 14 曲を楽しんだ。 Chaka (Link) (2004/04/21)
- 安則 眞実 Jazz Live at よいどれ伯爵 [2004/07/06]
- 安則 'chaka' 眞実の横浜よいどれ伯爵でのライブ。 ここでのライブは2ヶ月半ぶり。1曲目を歌い出した瞬間に ざわざわと心が動かされる。 何回も聴いているのに、聴く度に素晴らしい。 Vocal: 安則 眞実、Piano: ユキ・アリマサ、Bass: 藍澤 栄治。 「If You Could See Me Now」「Lucky To Be Me」 「Love You Madly」「Hold Me, Hold Me, Hold Me」など 3ステージ 14 曲を楽しんだ。 Chaka (Link)、 藍澤 栄治 (Link) (2004/07/07)
- 安則眞実グループ NHK-FM Session505 公開録音 [2004/09/26]
- NHK-FM の公開録音を聴きに行くのは初めて。505 スタジオは 200 人くらいは入れそうな小ホールだった。安則眞実の新アルバム "Believin'" が 10/20 に発売になるので、それに合わせて 10/24 にオンエアされる予定の番組の収録。 Vocal: 安則 眞実、Piano: ユキ・アリマサ、Bass: 井上 陽介、 Drums: 松山 修、Guest Sax: 佐藤達也。 このメンバーが「安則眞実グループ」。 新アルバムからの曲を9曲ほど演奏した。Oh Yeah! すばらしい! 「Just In Time」「I Love You Madly」「I Walk Alone」 「My Favorite Things」「The Lady Is A Tramp」など。 Chaka (Link)、 NHK-FM Session505 (Link) (2004/09/26)
- Believin' -Chaka Jazz in New York- / 安則 眞実 [2004/10/20]
- 待ってました! 安則 'chaka' 眞実の3枚目のジャズアルバムが リリースされました。 「Chaka Jazz」(2002)、 「Love -Chaka Jazz-」(2003)、 に続き、きっちり1年ごとに新作が届けられるのは、 リスナーやレコード会社にちゃんと認められたってこと。 ジャズ界でも評判が良く認知度が高まっているのが嬉しい。 このアルバムは、ニューヨーク録音。マイケル・ブレッカーや ハンク・ジョーンズなど大御所プレイヤーと共演して、 スタンダードな曲を 12 曲歌っています。選曲やアレンジに バリエーションがあって飽きさせず、表現力の広さを感じます。 「Love You Madly」「I'll Walk Alone」「Ain't Misbehavin'」 「Bye Bye Blackbird」など。発売記念ライブツアーも始まります。 Chaka (Link) (2004/10/30)
- 「Believin' -Chaka Jazz in NY-」発売記念ライブ at Sometime / 安則 眞実 [2004/11/20]
- 愛と勇気のジャズヴォーカリスト:安則 'Chaka' 眞実の 3枚目のジャズアルバム「Believin' -Chaka Jazz in NY-」 リリースに伴うツアーの東京ライブ。 お客さんがびっしり入り、立見で待ってる人も。 手の届きそうなジャズバーで生の声が聴け、とても盛り上がる。 Vocal: 安則眞実、Piano: ユキ・アリマサ、 Bass: 佐藤 "ハチ" 恭彦、Drums: 原 大力。 アルバム Believin' からの曲を中心に2ステージで 19 曲を演奏した。特に印象に残ったのは 「Love You Madly」「Time After Time」「Lucky To Be Me」 「Thank You For Everything」など。 いやー、すんばらしいライブでした。ノリにノッてます。 Chaka (Link) (2004/11/22)
▼ 2006 ────
- 安則 眞実 Live at Sometime / 安則 眞実 [2005/01/15]
- 昨年の「Believin' -Chaka Jazz in NY-」発売記念ツアーは 好評のうちに終わり、2005 年の歌い初めライブ。 外はみぞれ混じりの雨で寒いが沢山のお客さんが来店した。 Vocal: 安則眞実、Piano: 西村和彦、Bass: 藍沢栄治、 Drums: 久米雅之。大好きな西村さんとの組み合せで聴くのは 久しぶりだ。ピアノの響きの美しさとストーリー性、気持ちいい。 歌う曲のアレンジをいつもと変えていたりして、また違った味を 楽しむこともできた。3ステージで 16 曲を聴いた。 ステージが進むほどにスキャットのテンションもあがっていった。 「Why Try To Change Me Now」「君と僕」「That's All」 「Feel Like Makin' Love」など。 Chaka (Link) (2005/01/17)
- 安則 眞実 Live at よいどれ伯爵 / 安則 眞実 [2005/03/02]
- 安則 'chaka' 眞実の横浜よいどれ伯爵でのライブ。 Vocal: 安則 眞実、Piano: 吉岡 秀晃、Bass: 藍澤 栄治、 Guest Drums: 久米 雅之。ピアニストの吉岡さんは初めて聴いた。 一度見たら忘れられないその表情とアクション。 弾くことが楽しくてたまらないというオーラを振りまいている。 そのせいか、歌も演奏もノリのいいものとなった。 「Don't Go To Strangers」「I Love You Madly」 「Tennesee Waltz」「P.S. I Love You」など 3ステージ 13 曲を楽しんだ。最後には藍澤さんの歌声も。 Chaka (Link)、 藍澤 栄治 (Link) (2005/03/02)
- 安則 眞実 Live at 立川 Jesse James / 安則 眞実 [2005/04/16]
- 安則 'chaka' 眞実の立川 Jesse James でのライブ。 Vocal: 安則 眞実、Piano: 西村 和彦、Bass: 生方 邦夫、 Drums: 久米 雅之。このお店は初めて入った。黒い内装、 バーボンが並ぶ棚、いい雰囲気。料理も美味しい。 そしてライブの音響もいいバランスで聞こえた。 ベースの生方さんは初の共演とのこと。 まず西村さんのオリジナルインスト曲を4曲ほど演奏する。 しっとりとたゆたう曲から、ノリの良いラテン系の曲まで、 いつも素晴らしい。 その後 Chaka さんが登場し、5曲ほどを歌った。 「I Love You Madly」「君と僕」「Body And Soul」 「Over The Rainbow」など。2ステージを楽しんだ。 好きな歌 Let There Be Love の歌詞に出てくるので以前から 食べたいと思っていたメキシコ料理「チリ・コン・カルネ」 が旨かった。 Chaka (Link)、 西村 和彦 (Link)、 立川 Jesse James (Link) (2005/04/18)
- 安則 眞実 Live at 横浜 KAMOME / 安則 眞実 [2005/04/29]
- 安則 'chaka' 眞実の横浜 KAMOME での Super Duo! ライブ。 Vocal: 安則 眞実、Piano: 中村 真。 関内と桜木町の間くらいに位置する、新しいお店 KAMOME 。 ソファやストールが余裕をもって並べられ、オシャレな内装。 KAMOME には初登場!の安則眞実と中村真のデュオ。 初登場のせいもあるのか、MC も2人でいろいろと語った。 曲目も多めで、インスト2曲を含む2ステージ21曲を演奏した。 久々に歌った日本語曲「大きな古時計」「渡良瀬橋」は心に染みた。 Chaka (Link)、 中村 真 (Link)、 横浜 KAMOME (Link) (2005/05/01)
- 安則 眞実 Live at よいどれ伯爵 / 安則 眞実 [2005/07/13]
- 安則 'chaka' 眞実の横浜よいどれ伯爵でのライブ。 Vocal: 安則 眞実、Piano: 井上 祐一、Bass: 藍澤 栄治、 ここでのライブは4ヶ月ぶりくらいか。ピアノの井上さんは 初めて聴く方。Chaka さんとの共演も初めてとのこと。いい感じ。 藍澤さんもベースソロに力が入っていた。 Chaka さんのジャズに対する真摯な姿勢が伝わり、情感のある 歌声だった。一部の Chaka ファンの間で行われていた 「ライブ出席ハンコ帳」のハンコが 20 個に達しました。 今度ライブに行った時に「なにか」がもらえる予定 (^-^) 。 「Just Friends」「Why Try To Change Me Now」「All Of Me」 「Will You Love Me Tomorrow?」 「I've Got It Bad And That Ain't Good」など 3ステージ 15 曲を楽しんだ。 Chaka (Link)、 藍澤 栄治 (Link) (2005/03/03)
- 安則 眞実 Live at よいどれ伯爵 / 安則 眞実 [2005/10/03]
- 安則 'chaka' 眞実の横浜よいどれ伯爵でのライブ。 Vocal: 安則 眞実、Piano: 福田 重男、Bass: 藍澤 栄治、 ここでのライブは約3ヶ月ぶり。 福田さんは初めて聴く方。「しっかり自信を持って前に進んでます」 という印象のピアノプレイだ。音がはっきりしている。 「Don't Go Away Mad」という歌は初めて聞いた。浮気しちゃったけど 怒らないでよ、という内容だって。 「My Old Flame」「I've Got The World On A String」 「Don'cha Go 'Way Mad」「Ain't Misbehavin'」 「Why Try To Change Me Now」「L-O-V-E」 など3ステージ 14 曲を楽しんだ。 語りは楽しく、歌は味わい深く、一段と感動をうけるライブだった。 Chaka (Link)、 藍澤 栄治 (Link)、 よいどれ伯爵 (Link) (2005/10/04,10)
▼ 2007 ────
- Chaka Live at 東京倶楽部 / Chaka [2006/08/25]
- 敬愛するシンガー、Chaka(安則 眞実)のライブを 11ヶ月ぶりに聴いた。水道橋・東京倶楽部にて。
演奏と歌が始まったとたん、あぁそうだそうだこんなに すごかったんだ、と目が覚める思いがした。彼女のライブは 心から音楽を楽しませてくれます。ライブはいい。
Vocal: Chaka, Piano: 青木 弘武, Bass: 藍澤 栄治, Drums: 矢藤 健一郎
1st Set:2nd Set:
- Everything Happens To Me
- On The Street Where You Live
- Magic Carpet Ride
- Please Don't Talk About Me When I'm Gone
都内はちょっと遠いので 2nd Set が終わったところで出た。 3rd Set では「渡良瀬橋」を歌ったらしい、聴きたかったな。
- You Belong To Me
- Rose Marie (Mon Cherie)
- Night And Day
- I'll Walk Alone
- Bye Bye Blackbird
Chaka (Link)、 東京倶楽部 (Link) (2006/08/27)
- Chaka Live at 上町63 / Chaka [2007/02/09]
- 約半年ぶりに Chaka(安則 眞実)の歌を聴いた。 Vocal: Chaka、Piano: ユキアリマサ、というピアノデュオ構成。 関内の上町63はステージと客席が近く、一体となって楽しめる、 ホームパーティのような暖かい感じのするライブでした。 どの歌も素晴らしかったが、Chakaさんのオリジナル曲が3曲も 聞けて嬉しい(Thank You For Everything, Go Go Go, Since You Came To My Life)。どれも心にしみて元気の出る曲。 Muskrat Love は初めて聴く、かわいい歌だった。 そしてアンコール・ラストの Smile に感動。
1st Set:2nd Set:
- Thank You For Everything (original)
- Cheek To Cheek
- Muskrat Love
- Fascinating Rythm
- September In The Rain
- House Is Not A Home
- Go Go Go (original)
Encore:
- Don't Go To Strangers
- Young At Heart
- Day By Day
- You Belong To Me
- The Rainbow Connection
- Hold Me, Hold Me, Hold Me
- Since You Came To My Life (original)
Chaka (Link)、 上町63 (Link) (2007/02/12)
- I've Got You Under My Skin
- Smile