◇私のおすすめ料理です◇
No.12
(2003/04/18 update>

と ん ぽ う ろ う

たまにデパ地下でおいしそうなとんぽうろうに出合うと買って帰ることがあります。トロッと柔らかく、結構しっかり味がついています。たくさん食べるものではありませんが心に残るおいしさです。家庭で作るとほんのりまろやかな、手作りならではのおいしいやさしい味のとんぽうろうが出来上がります。
一度一緒に作ってみませんか!
テーブルセンターは南イタリア・アルベロベッロの「トゥルッリ」の建物が織り込んであリます。 46cm×66cm


★材料・・・
豚三枚肉/1キロ 米ぬか/2カップ 生姜

★調味料(煮汁・・・
酒/240cc 醤油/40cc みりん/40cc 
砂糖/40g(大さじ4)
砂糖大さじ1=10gです。
♪調味料は 酒 6:醤油 1:みりん 1:砂糖 1 
の割合になっています。

付け合せにブロッコリー・トマト・サラダ菜など

 
      

作り方


@ 上の写真のように豚三枚肉は5a×5aに切り、フライパンで四面を返しながらこんがり焼きます。焼くとうまみも逃げませんし仕上がりもきれいです。脂がたくさん出ますが脂が脂を取りますからフライパンの脂は捨てないでそのままで焼いてください。

A 熱湯の中で肉をきれいに洗い、脂を落とす。

B たっぷりの湯に米ぬかと肉を入れ、生姜のスライスを入れて 2時間コトコト煮て柔らかくする。
弱火だと出た脂を吸収するので中火 にすること。
お湯の量が少なくなると足して下さい。

C もう一度洗って、身を引き締める為に冷蔵庫で一晩ねかせます。

 脂の入った米ぬかのお湯は、冷まして脂が固まってから取り除き、排水口にアミパックをセットしてから流してくださいね。


20cmのデコレーションケーキ型容器を使っています
D 四角いバットなどの容器に豚肉を並べ、生姜スライスをのせて調味料の煮汁をヒタヒタになるまで注ぎます。
(肉が煮汁の中に隠れているように。)
煮立った蒸し器におき煮汁は常に沸騰しているようにして 強火で2時間蒸します。

蒸し器の水はたっぷりと入れ蒸気がよく出るように。豚肉は全体に味が含むように1〜2度ひっくり返して下さいね。2時間ですと蒸し器のお湯が途中で少なくなりますのでお湯を足してください。
とんぽうろうの出来上がり〜〜\(^o^)/〜〜


 冷たくなったらもう一度蒸した方がよりおいしいですが、煮汁と共に電子レンジで温めてもいいです。


*No.1 春雨と牛肉の煮物*
*No.2 ギリシャ風野菜のマリネ*
*No.3 信田巻*
*No.4 鶏の赤ワイン煮込み*
*No.5 ロールキャベツ*
*No.6 豚肉のグラッセ*
*No.7 海老入り高野豆腐の炊き合わせ*
*No.8 鯛のあら炊き*
*No.9 鶏の空揚げソースからめ*
*No.10 椎茸のゆば巻き*
*No.11 大根とがんもどきの煮込み*
*No.13 新しょうが・3品*
*No.14 とり弁当*
*No.15 のっぺ*
*No.16 タマネギたっぷり牛どん*
*No.17 いためなます*
*No.18 肉と野菜のレタス包み*
*No.19 ポークビーンズ*
*No.20 ホットサンド*
*No.21 れんこんの炒め煮*
*No.22 いなりずし*
*No.23 きぬさやの中華炒めと豆ごはん*
*No.24 丹波黒豆のおすし*
*No.25 薄焼き卵で巻いた春巻き*
*No.26 スタッフド・バゲット*
*No.27 肉じゃが*
*No.28 うの花*
*No.29 鶏手羽元のさっぱり煮*

*topページへ戻る*