◇私のおすすめ料理です◇
No.7
(2002/04/08 update>

海老入り高野豆腐の炊き合わせ


 時々ふっと思い出して食べたくなる高野豆腐。ふっくらと良い味加減に炊けた高野豆腐は本当においしいものです。
今回は少し手を加え見た目も豪華、味も最高の海老すりみ入り高野豆腐と、新わかめ・なばなの炊き合わせをご紹介します。いい味でとてもおいしくて誰にも喜んでいただけます。



  ★材料
高野豆腐/5枚 海老(タイガー)/300g
山芋すりおろし/50g 卵黄1個 塩/小匙1/2
片栗粉/少々 菜花 わかめ

★煮汁
出し/4C 酒/大匙5 みりん/大匙4
塩/小匙1 砂糖/大匙3 淡口/大匙1/2
      

作り方

@ 高野豆腐はぬるま湯で柔らかく戻し、よく洗いぎゅっと絞る。
A タイガー海老は皮をむいて背わたを取りさっと洗う。すりおろした山芋、卵黄、塩と海老をフードプロセッサーですり身にする。

フードプロセッサーがない場合・・・
皮をむいて背わたを取りさっと洗ったタイガー海老を薄く2〜3枚にそいでから細かく切り、包丁でトントンとたたいて細かくする。
すり鉢に入れ海老をよくすり、其の中に塩・卵黄・すりおろした山芋を入れ、もう一度よくすります。

B 高野豆腐の厚みを半分にきり(全部切らないで最後1センチほどは残しておく)、刷毛であいだに片栗粉を軽く塗り海老すり身を5等分して塗りつける。
C やや低温の170度位の油で、海老がちょっと固まり、高野にきれいな色がつくくらいに揚げる。

D 煮汁を沸騰させた中に高野を入れ、ことこと30分〜40分煮てから鍋ごと含ませておく。
E なばな(菜の花によく似ています)は塩茹でし、冷水に取り水気を絞る。高野を炊いて含ませている鍋に入れて浸し、味をつける。
F 水に戻したわかめを、だし10・淡口1・酒1でさっと煮る。
G 高野豆腐を半分に切り、なばな・わかめと共に盛り付ける。


出来上がり〜〜\(^o^)/〜〜

炊き合わせの野菜は季節に応じて変えてくださいね。

参考までに・・・
高野豆腐だけを炊いてもおいしいので煮汁の分量をお教えします。
高野豆腐/5枚 出し汁/2.5カップ 砂糖/大匙5
 酒/大匙5 醤油/大匙1 塩/小匙1/2




*No.1 春雨と牛肉の煮物*
*No.2 ギリシャ風野菜のマリネ*
*No.3 信田巻*
*No.4 鶏の赤ワイン煮込み*
*No.5 ロールキャベツ*
*No.6 豚肉のグラッセ*
*No.8 鯛のあら炊き*
*No.9 鶏の空揚げソースからめ*
*No.10 椎茸のゆば巻き*
*No.11 大根とがんもどきの煮込み*
*No.12 とんぽうろう*
*No.13 新しょうが・3品*
*No.14 とり弁当*
*No.15 のっぺ*
*No.16 タマネギたっぷり牛どん*
*No.17 いためなます*
*No.18 肉と野菜のレタス包み*
*No.19 ポークビーンズ*
*No.20 ホットサンド*
*No.21 れんこんの炒め煮*
*No.22 いなりずし*
*No.23 きぬさやの中華炒めと豆ごはん*
*No.24 丹波黒豆のおすし*
*No.25 薄焼き卵で巻いた春巻き*
*No.26 スタッフド・バゲット*
*No.27 肉じゃが*
*No.28 うの花*
*No.29 鶏手羽元のさっぱり煮*

*topページへ戻る*