初出 98-11-21

リス研クラブ カリキュラム 試案

14 オニグルミ染め(生実の皮)の経験

【準備するもの】
バケツ
生実のクルミ
重量計
画用紙
なべ
コンロ
やさい箸
保管用大ビン
染め物用の靴下
染め物用の下着
草木灰
硫酸アルミ
ゴム手袋
  やること ねらい 記録

14−1
オニグルミの生実の収集(10月)

1. 9月末から10月上旬に、クルミ狩りをして多量にオニグルミの生身を収集する。

 

 

2. 収集した皮月のオニグルミを10個サンプルとして取り出し、皮つきのまま重さを測定し皮を取って皮の重さだけを測定してデ−タをとる。

オニグルミがどのくらいの皮で保護されているかを知る

データ表

14−2
クルミ染め液の抽出(10月)

1. 集めたオニグルミの生実を足で踏むなどして、皮と実に分ける。

 

 

2. 集めた、生の皮は、時間とともに酸化して 染めにくくなるので、出来るだけ早く生皮を大きなほうろう鍋にいれて煮だす。
クルミの染め液の色・匂い・様子を知る。(観察データをとる)
煮だした液をできるだけ密封できる容器に入れて保管す

クルミ皮からの染め液の取り出し方、色、匂い等を学ぶ。

観察データ

14−3
クルミ染めの実施(11-12月)

  1. 染め液を、鍋にいれ沸騰させる。
  2. 染める物を、水に付けてよく絞って水気を取ってから鍋に入れる。
  3. やさい箸で、染める物をよくかき混ぜる
  4. よく絞った後、草木灰や硫酸アルミなどの 液につけて、色を定着させる。
  5. クルミ染めの効能や薬効について文献で調べる。

クルミ染めの薬効・効能を知る。

 


<<<< ひとつ前へ | ひとつ次へ >>>>

リス研クラブ カリキュラム目次へ
リス研クラブを作ろう!
守山リス研究会の入り口へ