初出 98-11-21

リス研クラブ カリキュラム 試案

13 オニグルミの花と実のつくりの観察をする。

【準備するもの】
画用紙
筆記用具
ルーペ
物差し
ノギス
色エンピツ
  やること ねらい 記録

13−1
オニグルミ の花の構造調べる(4月)
(森林公園)

1. 4月ごろ新しい枝に、花をつけるので、どういった部分に花をつけるかその位置、雄花、雌花、おしべ、めしべの大きさ、色形、数、特徴などを観察・スケッチする

オニグルミの実ができるしくみを理解し、いくつ実ができるかを推定できるようにする。

スケッチデータ表

2. 2週間毎に、その変化を観察し記録スケッチして成長の様子を調べる

成長のスピードの速さを知る。

スケッチデータ表

13−2
オニグルミの果実の出来方を調べる(6月)
(森林公園)

1. 花を見つけた部位で、受粉・受精したかどうかを確認する。

 

報告書

2. 雌花が受粉・受精して実ができた様子を観察しスケッチし、その寸法をいろいろな部位で測ってみる。

 

スケッチ寸法表

3. 2週間毎にその実がどれくらい大きくなるか直径、数を観察してスケッチする。

 

スケッチ寸法表

13−3
オニグルミの果実の調査(9-10月末)
(森林公園)

1. 結実した実の直径、数を観察してスケッチする。その時の胸高直径と樹高を記録する。

 

スケッチデータ表

2. 1本の木に、幾つの房がみのるかを測定する(特に、森林公園-植物園の苗畑のクルミ)

 

データ表

3. 一本の木に年毎にどれくらいづつ増えていくかを記録するため、土手に植えたクルミの胸高直径と樹高を合わせて記録する。

クルミの木の成長速度、実をどれくらいの速さで増やして行くかを知る。

データ表


<<<< ひとつ前へ | ひとつ次へ >>>>

リス研クラブ カリキュラム目次へ
リス研クラブを作ろう!
守山リス研究会の入り口へ