東大CubeSat "XI-IV", 東工大CubeSat "CUTE-I" 受信の記録 #27


● (No.39+) 東大CubeSat "XI-IV", 東工大CubeSat "CUTE-I" 受信の記録 #27 (2003年 9月21日)
 -------------------------------------------------------------------------------------

(13 Sep 2003)  JQ1YCX 中村   299.  ご報告
(18 Sep 2003)  JQ1YCX 中村   300.  運用計画について
(20 Sep 2003)  ji1izr 眞田   301.  CUTE-I & XI-IV Sept 20 1635
(20 Sep 2003)  JA6PL  井地   302.  Cube-Sat受信報告(03092007 & 16)
(21 Sep 2003)  JQ1YCX 中村   303.  画像の状況と各種ソフトについて
(07 Oct 2003)  JH1TVN 渕山   304.  Re: Cube-Sat受信報告(031007)
(07 Oct 2003)  JQ1YCZ 尾曲   305.  Re: Cube-Sat受信報告(031007)
(10 Oct 2003)  JQ1YCX 中村   306.  XI-IVデータフォーマット
(12 Oct 2003)  JH4XSY 岩本   307.  CUTE-I受信(031012早朝)
(16 Oct 2003)  JQ1YCX 中村   308.  XI-IVデータフォーマットについて
(18 Oct 2003)  JQ1YCX 中村   309.  画像ダウンリンクとメッセージダウンリンク

                                                                          bottom top

--------
Subject: ご報告
From: Yuya Nakamura
Date: Sat, 13 Sep 2003 04:22:04 +0900

JAMSATのみなさま

東京大学の中村です.関東では暑い日が続いていますが,みなさまいか
がお過ごしでしょうか.XI-IVの打ち上げから2ヶ月以上が経過し,運用
にも随分慣れて,現在東大では毎パス1人体制で運用を行っています.

これまでに多くのみなさまに受信にご協力いただき,本当にありがとう
ございます.みなさまに送っていただいたデータは,こちらで欠損して
いる部分を補完したり,データの信頼性を高めるのに十二分に活用させ
ていただいています.みなさまのご協力なしにここまで来れなかったと
思うと,いくら感謝しても足りないほどです.研究室のメンバーを代表
してお礼申し上げます.

今回はいくつかの事項について,ご報告申し上げます.

<XI-IVの状況について>
軌道上のXI-IVですが,順調に飛行中です.今後は画像ダウンリンクの割
合を増加させていく予定です.これまで画像を何枚もダウンリンクして
きて,軌道上でのカメラの特性など明らかになってきましたので,よい
画像を取捨選択しながら進めていこうと考えています.詳しい運用予定
につきましてはホームページ上で公開していますので,ご覧ください.

http://www.space.t.u-tokyo.ac.jp/cubesat/

なお多くのみなさまからご指摘のあったQSBの原因については,バックア
ップ機であるXI-Vを用いて実験を進めている最中で,具体的な結果がま
とまり次第お知らせします.

<ホームページについて>
一部の方からご指摘がありましたが,ベリカード受付ページが,UNIX系
のブラウザでうまく表示されていませんでした.申し訳ございません.
これにつきましては,すでに修正いたしました.

<東大データの解析について>
東大のデータ解析は,すべてアスキーファイルのまま行っております.
この形式はデータ改変にバイナリエディタを用いなければならないなど
非常に手間がかかり,みなさまには多大なご迷惑をおかけしてしまって
います.これらの反省を教訓に今後の衛星の設計に生かしていきたいと
思っておりますので,受信に際してご意見がありましたら,ぜひお寄せ
ください.

<つなたーむアップデートについて>
多くのみなさまにご利用いただいているつなたーむですが,バージョン
アップしましたのでお知らせいたします.現在のバージョン(4.0.3)では,
シリアル通信でデータを受信し続けると,そのうちメモリアクセスエラー
が出て強制終了するバグが含まれています.この修正を含め,その他の
細かいバグをフィックスした新バージョン(4.1.1)がVectorにアップデー
トされていますので,ぜひダウンロードしてください.

http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se274639.html

開発環境の移行により,今回から別途DLLなどが必要となりましたので,
インストーラを採用しています.また,各種設定の保存場所が異なりま
すので,新バージョンのインストール後は,これまでご利用いただいた
実行ファイルを消去してしまってください.つなたーむにつきましても,
ご利用になられてのご意見等ございましたらお寄せください.

今後も,みなさまのお時間の許す場合のみで結構ですので,XI-IVの受信
にご協力いただければと思います.どうぞよろしくお願いいたします.

////////////////////////////
 東京大学大学院工学系研究科
 航空宇宙工学専攻
 中須賀研究室 修士課程2年
 中 村 友 哉
////////////////////////////

                                                                          bottom top

--------
Subject: 運用計画について
From: Yuya Nakamura
Date: Thu, 18 Sep 2003 23:54:31 +0900

JAMSATのみなさま

こんばんは,中村@東大です.
いつも受信にご協力いただきましてありがとうございます.

さて,今後の運用についてですが,
「各パス群の最後のパスで800秒以下のパスはFM運用を行わない」
ということになりました.
「各パス群の最後のパス」はXI-IVが大陸側上空を通過するパスで,いつ
も混信がひどく,デコード率が非常に低い状況が続いてきました.この
パスを運用してもほとんど意味がないという統計結果から,このような
結論に至りました.この運用は月曜日から実施いたします.

よって,月曜日以降の運用は
・海側を通過するパスでは,可視時間700秒以上でFM運用
・大陸側を通過するパスでは,可視時間800秒以上でFM運用
ということになります.受信にご協力いただいているみなさまには混乱
させてしまう結果となり,まことに申し訳ございません.

最近では画像撮影のコツがわかってきて,現在,地球が写りこんだ良い
画像をダウンリンクしつつあります.みなさまお忙しいとは思いますが,
お時間のあるときで結構ですので,受信にご協力いただければと思って
おります.

今後ともどうぞよろしくお願いいたします.

////////////////////////////
 東京大学大学院工学系研究科
 航空宇宙工学専攻
 中須賀研究室 修士課程2年
 中 村 友 哉
////////////////////////////

                                                                          bottom top

--------
Subject: CUTE-I & XI-IV Sept 20 1635
From: "ji1izr/Masahiro Sanada"
Date: Sat, 20 Sep 2003 21:31:03 +0900

みなさま、こんばんは、
ji1izr/眞田です。

台風の影響で、こちら関東地方も
雨が降っています。時折雨脚が強くなります。
気温も昨日が30度を超えたのに比べて、
今日は25度に届かなかったのでないかと思うほど
涼しいという状況です。体調に気を付けねばと思っています。

さて、本日の午後4時台のCUTE-I&XI-IVのパケット受信報告です。
今日は受信状態が良好で、朝に引き続き多くのデータを取得できました。

CUTE-Iは相変わらず強力なダウンリンクです。
データがかなりたまったのですが、さてどのようなグラフを作ろうかと
思案中です。あまりにもデータが多いので、たとえば電源電圧を
時系列のグラフにしてみたのですが、
何がなんだかわからない状態になってしまいました。

XI-IVは打ち上げ当初に比べてダウンリンクが強く、安定してきたように
感じられます。姿勢が良くなってきたのでしょうか。
ROM1が19、ROM5が14、ステータスが2(同じもの)、取得できました。
ImageDecorderにかけると、特にROM1のデータは画面一杯に地球らしきもの
が写っているような画像が得られました。

実は今回のパスでXI-IVの受信時に、つなたーむのログをオンにするのを
忘れていて、少々あせりました。
気が付いたときには、つなたーむはまだ起動したままでしたので、
ascとbinの両方について、それぞれ画面上のデータを範囲指定してコピーし、
NotePadに貼り付けて別々に一度保存し、
その後binファイルをNotePadで開けて参照しながら、
Stirlingでascファイルを編集することにより、データを失わずに済みました。

私はいつもCUTE-I受信終了後、XI-IVに移る際にログファイルを一旦閉じるの
ですが、新たに開くのを失念していました。
しかし手間はかかりましたが、取得したデータを失わずに済んだので ほっと
しました。
***************
Masahiro Sanada
de ji1izr
Hiratsuka-city
Kanagawa,Japan
***************

                                                                          bottom top

--------
Subject: Cube-Sat受信報告(03092007 & 16)
From: iji
Date: Sat, 20 Sep 2003 22:18:55 +0900

JA6PL 井地です。
眞田さん、7時のパスでデータ取得出来ました。

今日は孫の運動会で、7時半には家を出ました。
終了後、帰宅して16時のパスをワッチ、18時のパスを目前にして、
孫を送り届けに外出でした。!

CUTE-I今朝は、コマンドが6・7回繰り返されて4701-4711となり
ました。それからの受信は、順調でした。
XI-IVは、不法FMが久し振りに437.500に居ましたが、まだ遠方で
混信は弱く、31パケット取れました。うち画像データは27で、
全部ROM5でした。

16時のパス、CUTE-IはAOS時既に4701で、即パケットワッチに入り
ました。QSBが頻繁に有り、その都度データが抜けました。
XI-IVは、丁度仕事帰りの不法FMが437.500に居て、近場らしくS9+
で被り受信困難を極めました。
ドップラーにより次第に周波数が離れ、合間合間に14パケット受信
できました。全部ROM5でしたので、眞田さんのレポートにあった
ROM1の部分は完全にブロックされたと考えられます。

なお、朝の31のファイルとこの14のファイルを、ImageDecorderに
一緒に読み込ませました。
ファイルごとのデータと合計のデータが、それぞれ抽出,表示され
るのには、感心します。1312pixelで、8.54%でした。
-- 
Iji Yoshitomo 井地 義智
http://www1.bbiq.jp/ja6pl/

                                                                          bottom top

--------
Subject: 画像の状況と各種ソフトについて
From: Yuya Nakamura
Date: Sun, 21 Sep 2003 11:55:05 +0900

井地様,眞田様,JAMSATのみなさま

こんにちは,中村@東大です.
いつも受信にご協力いただきましてありがとうございます.

多くのみなさまのおかげで,画像データを順調に取得しております.
現在,ほぼ全面に地球が写りこんでいる画像をダウンリンクしている
ところですので,受信された方はぜひImageDecoderで画像を復元して
みてください.(なお,明日はセンサ履歴のダウンリンクになります)

地球が三日月状に写っている画像につきましては,ほぼ取得を終えまし
たので,近日中にXI MAILで配信する予定です.


井地様のコメントに対して答えさせていただきます.

> しかし、TNCの比較のために、2台とも「つなたーむ」にしたところ、
> 今までSCE2だったTNC220は、感度が良すぎるのか、デコードデータの
> 区切りがおかしくなっていました。

これは,つなたーむの「タイムタグ」機能によるものと思われます.
おそらくTNCのせいではありません.これを回避するためには,

・ターミナル設定ダイアログを起動(ツールバーのSETボタンを押す)
・「タイムタグをつけるために必要な無受信時間」の数字を大きめに
設定する

とよいと思います.ここに指定した時間受信がないと,次の受信の際に
頭にタイムタグが付加される仕組みになっています.それでもデータが
区切られてしまうときは,タイムタグをつけない設定にしてください.

なお,先日紹介させていただきました つなたーむ4.1 について,いく
つかご意見をいただきましたため,それを改良した バージョン4.2 を
近日中に公開いたします.このバージョンでは

・接続を立ち上げるときにログの設定ができる
・次回起動時に自動的に接続をセットアップできる
・ログをとるウィンドウを選択できる
・ヘルプを追加

などの機能が追加されていますので,ログをとり忘れることが少なくな
ると思います(実際東大でもログを取り忘れる人がよくいました).
また,毎回同じ設定をする必要がなくなります.正式に公開しましたら,
報告させていただく予定です.


> 初めて重複データを含むファイルを処置しましたので、新たな
> 発見がありました。
> 最初のファイルの有効データと同じデータは、次のデータから
> は取りださない仕組みになっていました。
> これは多くのファイルをまとめて処理する際、効率よく重複を
> 排除するFBな手法だと感心しました。

お褒めいただきありがとうございます.実は,「次のデータからは取り
出さない」のではなく,次のデータの有効バイト数(エラーがないバイ
ト数)を計算し,以前のものより有効であると判断すると,新しい方の
データを採用する仕組みになっています.よって,最初のデータが完全
なものであれば,以降の同じデータに関しては無視されます.

////////////////////////////
 東京大学大学院工学系研究科
 航空宇宙工学専攻
 中須賀研究室 修士課程2年
 中 村 友 哉
////////////////////////////

                                                                          bottom top

--------
Subject: Re: Cube-Sat受信報告(031007)
From: Hiroki FUCHIYAMA
Date: Tue, 07 Oct 2003 17:00:57 +0900

JH1TVN 渕山です。

iji  さんは
   "[jamsat-bb:14227] Cube-Sat受信報告(031007)" で書きました:

>CUTE-Iは、4702でSRLLでした。
>順調に聞こえていましたが、デコード手段が無く残念です。
>目下、準備中です。
>(モデムICが、秋月になく、どなたか情報お願いします。)

モデムICは最近では入手難のようですね。

>ps;IC参考(東工大HPより)
>TEXAS INSTRUMENTS  TCM3105
>MX-COM  MX614
>ConsumerMicrocicuits  FX614
>沖電気  MSM6974

TCM3105は製造中止になっていると思います。CUTE-Iチームの方によると
入手ルートはあるようですが、自分はその情報を持っていません。

MX614とFX614は東工大のCUTE-Iチームの方によると秋葉原での入手は
困難だそうで、CML社の代理店(コーンズ&リミテッド)より購入してきた
そうです。最小のロットは10個とのことです。

自分がTNC用に最近入手したのはMSM6947です。
秋葉原駅前のラジオ会館の若松通商で購入しました。
(HPではMSM6974となっていますが、6947で良いと思います。)
このチップはTNCのモデムICとしてよく使われたと思います。
TCM3105に比べて調整が簡単だと思うのですが、12Vの電源を必要とするので
野外で使用するのには向いていないと思われます。

自分はストックのあったTCM3105を使用しましたが、TNC用に購入した
MSM6947を使ったものも作成してみようかとも思っています。

----------------------
渕山 央樹            |
Hiroki FUCHIYAMA     |
(Radio Call JH1TVN)  |

                                                                          bottom top

--------
Subject: Re: Cube-Sat受信報告(031007)
From: Omagari Kuniyuki
Date: Tue, 07 Oct 2003 21:55:46 +0900

jamsat-bbの皆様

東工大局の尾曲です.SRLLに関して担当しております.
二度目の投稿となりますが,よろしくお願いします.

現在,Bell202互換チップの入手は困難となっております.
以前はネット通販を利用して,CML社のFX614が入手可能
でしたが,先日,取引終了となってしまいました.
CMLの代理店(コーンズ&リミテッド)ではまだ取り扱って
いるようですが,渕山さんのおっしゃる通り,最小ロットが
10個となっております.

TCM3105につきましては,アマチュア無線家の方より,
共立電子産業 (http://www.kyohritsu.com) にて販売されて
いるとの情報を頂きました.ただし,IC自体が製造中止と
なっておりますので,いつまで購入できるかはわかりません.

渕山さん,MSM6947の情報ありがとうございます.
(HPのほう間違っておりました,すみません.すでに
  修正しております.)


皆様,SRLL受信にチャレンジして頂きありがとうございます.
私自身もまだまだ勉強不足のため,プログラム,その他
に不備があるかと思いますが,その時はどうぞ指摘して
頂ければと思います.
それでは,これからもよろしくお願い致します.

--------------------------------------------------
東京工業大学 機械宇宙システム専攻
松永研究室 JQ1YCZ

〒152-8552
東京都目黒区大岡山2-12-1 東京工業大学
石川台1号館 5階510号室 松永研究室 
尾曲 邦之

                                                                          bottom top

--------
Subject: XI-IVデータフォーマット
From: Yuya Nakamura
Date: Fri, 10 Oct 2003 01:35:29 +0900

JAMSATのみなさま

こんばんは.中村@東大です.
XI-IVのデータを受信していただいている方から,データのフォーマット
を公開してほしいとのご要望を頂きました.当方としては隠しているわ
けではなかったのですが,複雑であることと,解析には当研究室提供の
ソフトで行っていただくことを前提に公開してきませんでした.このよ
うな状態を放置してきたことに対しお詫び申し上げます.

以下に簡単にですが,フォーマットを掲載いたします.みなさまのご参
考になれば幸いです.

ステータス(xic013で始まるデータ)
例:xic0130ce594Vc6feI2502S001511000000T59766762705d666a ff9fb8

xic013     ステータスであることを表す
続く6バイト  衛星時刻
V       固定
続く4バイト  電池電圧,太陽電池電圧
I       固定
続く4バイト  充電電流,通信系消費電流
S       固定
続く12バイト  太陽電池電流
T       固定
続く16バイト  各面,電池,送信機温度
 (スペース) 固定
続く6バイト  各種ステータス

合計59バイトで固定長です.


テレメトリ(Hで始まるデータ)
例:H   = ..チトトツツチナナテヌニトニナナテトナナテトテナトナテナトツテツナナナトトヌニナトトテツトトニナニツホヨレホヘノネニノノノ



H      テレメトリであることを表す
続く3バイト センサ履歴のブロック先頭衛星時刻(バイナリ)
続く1バイト ブロック番号 0x00〜0x14(バイナリ)
続く1バイト センサ番号 0x01〜0x19(バイナリ)
続く60バイト センサの値(時刻昇順,バイナリ)

ROM領域は時間により21分割してあり,その一つ一つをブロックと呼びま
す.全部で25種類あるセンサの値を最初のブロック00に書き始めてから
最後のブロック14に書き終わるまでが1サイクルで,これは約2日半に
相当します.合計66バイトで固定長です.ブロック06と21には,開発者
のメッセージが含まれています.


画像(Cで始まるデータ)
例:C6..S%・[・U!..ネ.ヌ.ヌt;kdx┿)N!..ヒ.ヌ收t|ヨxAユ!.ネ.ヌ.ヌ.      !.      .ネ.ヌ.ヌ.ヌ.ヌ

C      画像であることを表す
続く1バイト ROM番号 1〜7(アスキー)
続く1バイト 画像データの配置すべき縦方向位置 0x00〜0x1d(バイナリ)
続く1バイト 画像データの配置すべき横方向位置 0x00〜0x0f(バイナリ)
続く64バイト 画像データ(各ピクセル2バイト×縦4データ×横8データ)
(バイナリ)

合計68バイトで固定長です.


画像ステータス(Dで始まるデータ)
例:D7.ュ
..... U...~.テ  . 8 $..?ソ.・ ・ .EQq・  ト@・A餓a

D      画像ステータスであることを表す
続く1バイト ROM番号 1〜7(アスキー)
続く3バイト 撮影衛星時刻(バイナリ)
続く7バイト 画像評価値など(バイナリ)
続く56バイト カメラの設定パラメータ(バイナリ)

合計68バイトで固定長です.


その他のデータは,東大局からのアップリンクに対する応答と考えてく
ださい.ERRORはアップリンクデータを解釈できなかったことを示します.

以上,長くなってしまい申し訳ございませんでした.
今後ともどうぞよろしくお願いいたします.

////////////////////////////
 東京大学大学院工学系研究科
 航空宇宙工学専攻
 中須賀研究室 修士課程2年
 中 村 友 哉
////////////////////////////

                                                                          bottom top

--------
Subject: CUTE-I受信(031012早朝)
From: Hiroshi Iwamoto
Date: Sun, 12 Oct 2003 23:40:23 +0900

岩本 JH4XSY/1 です。
本日6時の CUTE-I の SRLL を受信することが出来ました。

設備は FT-736+6エレ八木で,受信周波数だけコンピュータ制御しました。
モデムは昔に作った Baycomモデム(MULTI 3.5) で,モデムチップは TCM3105
です。

受信したデータは 東工大の「SRLLプロトコルの解説ページ」を見て解析しま
した。受信したパケットは全部で48個。 そのうち約半分の26個が,誤りなく
受信できました(CRC OK)。

CRC OKのうち半分の13個が,誤り訂正なし(誤りビットを訂正した数が零)です。

誤り訂正は 残り13個で成功して,時間的には見えはじめ,QSBの谷間(と思わ
れる部分),聞こえなくなる前でした。

特に,見えはじめ/聞こえなくなる前では,1パケット中7ビットを訂正!と
頑張っていました。HI

同じ設備+TNC-22 (モデムチップはBaycomと同じTCM3105) を使って、本日と
似たパスのAX.25を受信した場合,約10数パケットしかコピーできなかった
ので,この差は大きいかも?!

パスを変えで,何度も SRLL を受信して,受信データを集めてみます。

---
de 岩本 啓(ひろし)
    http://www.asahi-net.or.jp/~sx7h-iwmt/jh4xsy/
    http://jh4xsy.zive.net/

                                                                          bottom top

--------
Subject: XI-IVデータフォーマットについて
From: Yuya Nakamura
Date: Thu, 16 Oct 2003 14:39:39 +0900

JAMSAT-BBのみなさま

こんにちは,中村@東大です.
本日XI-IVを受信された方からテレメトリROMデータフォーマットについ
て質問を頂きました.前回の説明では,10進数と16進数の説明が混在し
ているなどわかりにくくなってしまいました.申し訳ございません.

説明不足だったと思いますので,ここでもう一度詳しく説明させていた
だきます.数字の前に 0x が付いているものはすべて16進数表現と理解
してください.

---------------------------------------------------------
H      テレメトリであることを表す
続く3バイト センサ履歴のブロック先頭衛星時刻(バイナリ)
続く1バイト ブロック番号 0x00〜0x14(バイナリ)
続く1バイト センサ番号 0x01〜0x19(バイナリ)
続く60バイト センサの値(時刻昇順,バイナリ)
---------------------------------------------------------

ROM内部は,データ領域+メッセージ領域からなっています.データ領域
は21分割されており,ブロック番号 0x00〜0x14 で識別します.データ
書き込みモードには詳細履歴モード(5秒に1回書き込み)と粗履歴モード
(256秒に1回書き込み)があり,ブロック 0x00〜0x06 が詳細履歴モード,
ブロック0x07〜0x14が粗履歴モードに対応します.メッセージ領域には,
開発メンバーから集められたメッセージが書き込まれています.メッセ
ージはアスキー文字で記録されています.

なお,詳細履歴モードの最後(ブロック0x06後半)に少しだけ空き領域
がありますので,ここに短いメッセージ領域が確保してあります.I am
SanaeやNAGAMASAなどを受信された方がいらっしゃると思いますが,それ
はこの領域に書き込まれています.

ブロック 0x14 の後に,メッセージ領域が確保されています.よって,
今日の朝からダウンリンクしているデータにメッセージは含まれません.
メッセージはブロック番号で言えば 0x15 に相当する領域にあります.
この領域は,打ち上げ後まだ一度もダウンリンクしていません.

このメッセージについて,ぜひみなさまにも受信していただきたいと思
い,以下の予定でダウンリンクすることにしました.もしお時間があれ
ばチャレンジしてみてください.

メッセージダウンリンク予定:
19日(日)から毎日,早朝の最もElの高いパスの最中に,1日1メッセー
ジの割合で他のデータ(画像など)に混ぜてダウンリンクします.メッ
セージダウンリンク期間は10日程度です.

なお,アップリンクの不調や地上局のトラブルなどが発生することも考
えられますので,必ずダウンリンクできるというお約束はできませんこ
とをご了承ください.

みなさまからの受信報告やご感想をお待ちしております.
以上,よろしくお願いいたします.

////////////////////////////
 東京大学大学院工学系研究科
 航空宇宙工学専攻
 中須賀研究室 修士課程2年
 中 村 友 哉
////////////////////////////

                                                                          bottom top

--------
Subject: 画像ダウンリンクとメッセージダウンリンク
From: Yuya Nakamura
Date: Sat, 18 Oct 2003 22:55:39 +0900

JAMSAT-BBのみなさま

こんばんは,中村@東大です.
2つお知らせをいたします.

まず画像ダウンリンクについてですが,現在取得しているものがいつ撮
影されたものなのか分からないので解析できないというご意見をいただ
いておりました.そこで,ホームページに現段階におけるROM1〜7それぞ
れについて撮影時刻,画像内容,ステータスを掲載することにしました.
ぜひご覧いただき,データ取得の際の参考にしていただければと思います.

http://www.space.t.u-tokyo.ac.jp/cubesat/mission/operation/
から,運用予定・結果の項の「カメラROMに保存されている画像の情報へ
のリンク」をクリックしてください.

次に,以前もお伝えしましたとおり,明日よりメッセージダウンリンク
が始まります.朝の最も高仰角のパスに1つずつダウンリンクしていき
ますので,ぜひ受信にご協力ください.

どうぞよろしくお願いいたします.

////////////////////////////
 東京大学大学院工学系研究科
 航空宇宙工学専攻
 中須賀研究室 修士課程2年
 中 村 友 哉
////////////////////////////


 トップ へ戻る.

 前のページ へ戻る.

 次のページ へ移る.

 ホームページ(目次) へ戻る.