東大CubeSat "XI-IV", 東工大CubeSat "CUTE-I" 受信の記録 #26


● (No.393) 東大CubeSat "XI-IV", 東工大CubeSat "CUTE-I" 受信の記録 #26 (2003年 8月26日)
 -------------------------------------------------------------------------------------

(24 Aug 2003)  JH4DHX 大谷   283.  CUTE-T& XI-IV 受信報告
(26 Aug 2003)  JQ1YCX 中村   284.  Re: CUTE-I & XI-IV this morning 0501
(26 Aug 2003)  JH4DHX 大谷   285.  Re: CUTE-I & XI-IV this morning 0501
(26 Aug 2003)  JQ1YCX 中村   286.  ベリカード送付受付の開始について
(26 Aug 2003)  ji1izr 眞田   287.  Re: CUTE-I & XI-IV
(26 Aug 2003)  ji1izr 眞田   288.  Sound from FO-29 & so on
(27 Aug 2003)  JA6PL  井地   289.  CubeSat受信報告
(28 Aug 2003)  JA6PL  井地   290.  Cube-Sat受信報告(03082806)
(28 Aug 2003)  JH4DHX 大谷   291.  CUTE-T & XI-IV 受信報告 Aug.28
(29 Aug 2003)  JQ1YCX 中村   292.  運用方針など
(30 Aug 2003)  ji1izr 眞田   293.  CUTE-I & XI-IV August 30, 2003 0532
(30 Aug 2003)  JA0AQZ 堀越   294.  Re: CUTE-I & XI-IV August 30, 2003 0532
(30 Aug 2003)  JH4DHX 大谷   295.  CUTE-T& XI-IV 受信報告
(31 Aug 2003)  ji1izr 眞田   296.  CUTE-I & XI-IV 0831 04&06
(31 Aug 2003)  JH4DHX 大谷   297.  CUTE-T& XI-IV 受信報告 Aug.31
(31 Aug 2003)  JH4DHX 大谷   298.  Re: CUTE-I & XI-IV 0831 04&06

                                                                          bottom top

--------
Subject: [jamsat-bb:13878] CUTE-T& XI-IV 受信報告
From: JH4DHX/3@大谷
Date: Sun, 24 Aug 2003 19:15:37 +0900

皆さん、こんにちは。

JH4DHX/3@大谷です。

★8月24日(日)朝方の受信報告です。

今朝05:33および07:13過ぎからのパスで、CUTE-Tと
XI-IVからの信号を受信しました。以下に受信した内
容を示します。

1.05:33過ぎからのパス -----

@CUTE-Iは、CWビーコン及びパケット信号を受信しました。
  パスの比較的早い段階で6F00 → 6F01へと変わったので、
  以後パケット信号受信に移行しました。日曜日とあって
  QRMもなく、多くのパケット信号をデコードすることが
  できました。

        _F 00 2B F7 7
CUTE 71 A5 74 7F E4 3418 6F00 D7
CUTE 58 A4 6D 80 DF FFFF 6F01 40 0A 75 91
CUTE
CUTE 5E A4 6A 80 E7 1FFF 6F01 4
CUTE 6C A2 FE 80 B8 1FFF 6F01 3F 0A 76 90

000: 94A262B2 86B46694 A262B286 B26103F0  JQ1YCZ3JQ1YCY0.x  ..b...f..b...a..
010: 0041EAEB 1E001FFF 9C400A84 7B9FA521  . uu....N .B=OR.  .A.......@..{..!
020: 000000AB D386C412 865A0314 0039002B  ...UiCb.C-......  .........Z...9.+
JQ1YCY>JQ1YCZ-3 [24-Aug-03  05:36:25] [UI]:

000: 94A262B2 86B46694 A262B286 B26103F0  JQ1YCZ3JQ1YCY0.x  ..b...f..b...a..
010: 0041EAFF 1F011FFF 00000350 A0D7889D  . u........(PkDN  .A.........P....
020: 889A999D ABA09C07 7C9F7990 76703000  DMLNUPN.>O.H;8..  ........|.y.vp0.
JQ1YCY>JQ1YCZ-3 [24-Aug-03  05:36:27] [UI]:

000: 94A262B2 86B46694 A262B286 B26103F0  JQ1YCZ3JQ1YCY0.x  ..b...f..b...a..
010: 0041EB13 20001FFF 99400A84 7A9FA521  . u.....L .B=OR.  .A.. ....@..z..!
020: 000000AE D387EE66 72230006 00000C2B  ...WiCw39.......  .......fr#.....+
JQ1YCY>JQ1YCZ-3 [24-Aug-03  05:36:29] [UI]:

※なお、受信したデータは、別途管制局へ送付します。

AXI-IVは、CWビーコン及びパケット信号を受信しました。
  今朝は信号が比較的強く、パケットの送出も頻繁でした。
  この内、画像データと思われる数個のパケットデータの
  デコードに成功しました。
  
UT6 A89779894F
UT1 WWW.SPACE.T.U-TOKYO.AC JP
UT2 014868
UT3 E1B8004E
UT4 2F42___
UT5 

000: 350C255F 9E77754D DE1E2CE8 529A265C  .../O;:&o..t)M..  5.%_.wuM..,.R.&\
010: 5A0A95A5 89487D03 DBB1A8             -.JRD$>.mXT       Z....H}....
000: 94A262B2 86B06094 A262B286 AE6103F0  JQ1YCX0JQ1YCW0.x  ..b...`..b...a..
010: 43370005 F7FFF7FF FFFEF7FF F7FFF7FF  !...{.{...{.{.{.  C7..............
020: F7FFF7FF F7FFF7FF F7FFFFFE F7FFF7FF  {.{.{.{.{...{.{.  ................
030: F7FFFF                               {..               ...
JQ1YCW>JQ1YCX [24-Aug-03  05:51:13] [UI]:

010: 43370009 F7FFF7FF FFFEF7FF F7FFF7FF  !...{.{...{.{.{.  C7..............
020: F7FFF7FF F7FFFFFE F7FFF7FF FFFEF7FF  {.{.{...{.{...{.  ................
030: F7FFF7FF F7                          {.{.{             .....
JQ1YCW>JQ1YCX [24-Aug-03  05:51:21] [UI]:
C7

※なお、受信したデータは、別途管制局へ送付します。


2.07:13過ぎからのパス -----

@CUTE-Iは、CWビーコン及びパケット信号を受信しました。
  パスの途中TCA付近で6F10→6F11に変わり、パケット送信
  が開始されました。

CUTE 6A A4 70 7F __ ____ __10 D8 D8 6B 91
CUTE 6A A4 73 80 E5 1F6A 6F10 2B F4 6B 90
CUTE 79 A5 74 7F E3 1F6A 6F1
CUTE 70 A4 73 80 E7 1F6A 6F10 2B F6 6B 90
CUTE 6A A5 74 7F E4 1F6A 6F10 2B F7 6
CUTE 77 A4 71 7F E4 3418 6F10 2B F8 6A 8F
CUTE 75 A4 73 80 E3 3418 6F10 2B F5 6A 8F
CUTE 75 A4 74 80 E6 3418 6F10 2B F
CUTE 73 A4 73 7F DF FFFF 6F11 2B F5 6A 8F

000: 94A262B2 86B46694 A262B286 B26103F0  JQ1YCZ3JQ1YCY0.x  ..b...f..b...a..
010: 002735CD 5910EFEF 6F068E91 7C9D7DA4  ...f,.ww7.GH>N>R  .'5.Y...o...|.}.
020: 7D0000AE D486C45E A1AE0A29 322E0028  >..WjCb/PW......  }......^...)2..(
JQ1YCY>JQ1YCZ-3 [24-Aug-03  07:18:51] [UI]:

000: 94A262B2 86B46694 A262B286 B26103F0  JQ1YCZ3JQ1YCY0.x  ..b...f..b...a..
010: 002735CD 5911EFEF 2F013300 A1D56B69  ...f,.ww....Pj54  .'5.Y.../.3...ki
020: 6B788399 AA8E8702 52946485 5F722F00  5.ALUGC.)J2B/9..  kx......R.d._r/.
JQ1YCY>JQ1YCZ-3 [24-Aug-03  07:18:53] [UI]:

000: 94A262B2 86B46694 A262B286 B26103F0  JQ1YCZ3JQ1YCY0.x  ..b...f..b...a..
010: 002735D7 5A10EFEF 64068D91 7C9D7DA7  ...k-.ww2.FH>N>S  .'5.Z...d...|.}.
020: 7D0000AE D687C682 A3AF0A2C 2C2C0026  >..WkCcAQW......  }..........,,,.&
JQ1YCY>JQ1YCZ-3 [24-Aug-03  07:18:55] [UI]:

※なお、受信したデータは、別途管制局へ送付します。

AXI-IVのCWビーコン信号を、TCA付近から受信しました。
  CWビーコンは、以下のとおり受信できました。
  今朝は非常に受信状態が良く、これまであった符号のドット抜け
  が殆ど発生せず、これまでになく多くのデータが採取できました。

__006
UT6 7566566651
UT1 WWW.SPACE.T.U-TOKYO.AC.JP
UT2 015E5E
UT3 E1B8004B
UT4 2E4260
UT5 003600
UT6 6567666648
UT1 WWW.SPACE.T.U-TOKYO.AC.JP
UT2 015ECC
UT3 E1_8004B
UT4 2_4265
UT5 000200
UT6 656656664D
UT1 WWW.SPACE.T.U-TOKYO.AC.JP
UT2 015F35
UT3 E1B80054
UT4 2E4264
UT5 100010
UT6 756666664D
UT1 WWW.SPACE.T.U-TOKYO.AC.JP
UT2 015FA3
UT3 E1B80051
UT4 2E425D
UT5 100061
UT6 7567666653
UT1 WWW.SPACE.T.U-TOKYO.AC.JP
UT2 01600C
UT3 E1B8004D
UT4 2E4264
UT5 00800_

※なお、当地でのLOS時刻は、07:33:30でした。

        JH4DHX/3 大谷  Aug.24 '03

P.S
ハムフェアへのJAMSAT出展、お疲れさまでした。
出展に携わられた皆さん、大変ご苦労さまでした。
昨日昼のパスで、久しぶりにFO-29のデジトーカを聞くこと
ができました。まだまだ衛星の健在ぶりを実感できました。

                                                                          bottom top

--------
Subject: Re: CUTE-I & XI-IV this morning 0501
From: Yuya Nakamura
Date:Tue, 26 Aug 2003 09:54:22 +0900

井地様,みなさま

中村です.
井地様,初デコードおめでとうございます!
確かに受信データをいただきました.ありがとうございます.

みなさまお気づきの通り,時々人の名前が見えると思います.実は,ROM
には各センサデータを書き込んでいくのですが,使用しない「隙間」が
あります.ここに,開発者の名前とメッセージを組み込んであります.
よって,センサデータをダウンリンクする際には時々現れます.

ちなみによく見かける「Sanae」の正体は,CubeSatで通信系の開発に主
に携わった,現在修士2年の石川早苗さんです.Sanaeの出現率が多いの
は,大事なセンサデータの後ろにくっついていて,よくダウンリンク命
令が地上から送られからです.そういう意味でのレアキャラもいますの
で,ぜひ多くのデータを受信していただき,開発者の名前やメッセージ
をを集めてみてください.新たな楽しみの要素かもしれませんね(?)

井地様がご質問されたXI-IVの軌道ですが,現在NORADにこちらから直接
データを送ってもらう形式を取っております.東大のCubeSatホームペー
ジ( http://www.space.t.u-tokyo.ac.jp/cubesat )から「運用情報」
をたどっていただくと,現在使用している2 Lineデータが掲載されてい
ます.このページには運用計画や結果なども書き込まれていますので,
そちらもあわせてご覧ください.

以上長くなりまして申し訳ございません.今後ともどうぞよろしくお願
いいたします.

////////////////////////////
 東京大学大学院工学系研究科
 航空宇宙工学専攻
 中須賀研究室 修士課程2年
 中 村 友 哉
////////////////////////////

                                                                          bottom top

--------
Subject: Re: CUTE-I & XI-IV this morning 0501
From: "大谷芳充"
Date: Tue, 26 Aug 2003 04:15:47 -0000

中村さん、皆さん、

JH4DHX/3@大谷です。

>ちなみによく見かける「Sanae」の正体は,CubeSatで通信系の開発に主
>に携わった,現在修士2年の石川早苗さんです.Sanaeの出現率が多いの
>は,大事なセンサデータの後ろにくっついていて,よくダウンリンク命
>令が地上から送られからです.そういう意味でのレアキャラもいますの
>で,ぜひ多くのデータを受信していただき,開発者の名前やメッセージ
>をを集めてみてください.新たな楽しみの要素かもしれませんね(?)

「Sanae」さんの正体を御披露いただき、有難うございました。
無味乾燥のダウンリンクのなかにあって、意味のある文字列は鮮明に映ります。
また、ひとつ楽しみが増えました。

>井地様がご質問されたXI-IVの軌道ですが,現在NORADにこちらから直接
>データを送ってもらう形式を取っております.東大のCubeSatホームペー
>ジ( http://www.space.t.u-tokyo.ac.jp/cubesat )から「運用情報」
>をたどっていただくと,現在使用している2 Lineデータが掲載されてい
>ます.このページには運用計画や結果なども書き込まれていますので,
>そちらもあわせてご覧ください.

了解しました。
XI-IV運用HP上の軌道要素が7月のまま更新されていなかったので、これまで
03031Dを計算エレメントとして使ってました。03031Jの最新データをNORAD
から取得されているようなので、今後は、こちらを使用させていただきたいと
思います。ちなみに、両軌道要素を用いてXI-IVのパスを計算してみたところ、
計算結果について、両者に違いは殆どありませんでした。

                                                                          bottom top

--------
Subject: ベリカード送付受付の開始について
From: Yuya Nakamura
Date: Tue, 26 Aug 2003 17:15:25 +0900

JAMSATのみなさま

こんにちは,東京大学の中村です.
XI-IVからの電波を受信していただいた方へお送りするベリカードについ
て,受付を開始しましたのでお知らせいたします.

希望される方は,ホームページの記述をご覧になり,お申し込みをお願
いいたします.なお,ホームページ上では「受信データ(もしあれば)」
が要求されていますが,すでに送っていただいたことのある方は省略し
ていただいて構いません.

http://www.space.t.u-tokyo.ac.jp/cubesat/index.html

みなさまからの送付希望を研究室のメンバー一同お待ちしております.
これからもXI-IVの電波受信にご協力いただきますようお願いいたします.

////////////////////////////
 東京大学大学院工学系研究科
 航空宇宙工学専攻
 中須賀研究室 修士課程2年
 中 村 友 哉
////////////////////////////

                                                                          bottom top

--------
Subject: Re: CUTE-I & XI-IV
From: "ji1izr/Masahiro SANADA"
Date: Tue, 26 Aug 2003 19:21:36 +0900

中村さん、井地さん、
jamsat-bb各局、こんばんは、
ji1izr/眞田です。

中村さん、海外局にもカードの発行されるとのこと、
うれしく思います。
私は昨年IDEFIXでフランスからカードを頂き、
とてもうれしかった思いがあります。
体制が整ったときにamsat-bb等で
ぜひその旨のアナウンスをしていただければと思います。

井地さん、XI-IVのデータのデコードおめでとうございます。
私の方は、以前2、3回ほどデコードできたきりで、
そのあとが続きません。なかなか難しいものです。

閑話休題

東工大のCubeSatの運用予定によると
SRLLとAX.25とが時々入れ替わって運用される
とのことです。
当局はまだSRLLのデコード体制が全く手付かずですが、
どなたかが受信できたとの報告を楽しみにしています。
早朝運用がSRLLであるときは、朝寝が出来そうです。HI

                                                                          bottom top

--------
Subject: Sound from FO-29 & so on
From: "ji1izr/Masahiro SANADA"
Date: Tue, 26 Aug 2003 22:44:15 +0900

各局、こんばんは、
ji1izr/眞田です。

amsat-bbでFO-29のベリカード入手方法を案内したところ、
YY5ERP/Eloy氏から、彼の受信したFO-29のデジトーカを
MP-3ファイルにして送ってくれました。
早速聴いてみると、非常にクリアな音で、
私が今まで自分の設備で聴いたのに比べて
質が非常に高いものでした。
彼もJARLにカード請求するそうです。

ところで、先のメールで東工大のCUTE-Iの朝のパスが
SRLLモードの時は朝寝が出来ると書きましたが、
よく考えてみれば、この場合は東大のXI-IVの受信に
専念できる機会でした。
明日の朝の東側のパスは高度が低くCW運用になるのでしょうが、
明後日は天頂近いので、少しでもデコードできないか
期待してみようかと思います。

***************
Masahiro Sanada
     de ji1izr/1
     Itabashi
   Tokyo, Japan
***************

                                                                          bottom top

--------
Subject: CubeSat受信報告
From: iji
Date: Wed, 27 Aug 2003 07:09:32 +0900

おはようございます。
JA6PL 井地です。
6時のパスワッチしました。
仰角高い割には、デコード率低かったようです。

6F01にすぐなりましたが、いつものFFFFが、どちらも数字が
入っていました。
参考に下記に載せます。
-----------
Input at 2003-08-27
S Meter =			1.563		7B
Battery Voltage =		4.168 [V]	A4
Battery Current =		0.151 [A]	44
3.3V Bus Voltage =		3.253 [V]	80
Solar Cell Voltage =		5.387 [V]	D4
(CUTE-I Status)				6F01
FM Transmitter Power =	ON
Protocol =			Ax.25
Operation Mode =		TNCMonitor
Memory Status =		NoAccess
Packet Interval =		2
Sensor Flag =		Complete
Antenna Flag =		Complete
Paddle Flag =		Complete
Sun Sensor Power Flag =	ON
Sun Sensor Mode =		Manual
Sun Sensor Threshold Value =	225
Sun Sensor Status =		ImageAcquiring	3, 3
Temperature of EPS Circuit =	30.8 [℃]	75
Communication Temperature =	17.3 [℃]	92
CW Code =CUTE 7B A4 44 80 D4 2014 6F01 03 03 75 92
--------------------------------------------------
Input at 2003-08-27
S Meter =			1.423		70
Battery Voltage =		4.168 [V]	A4
Battery Current =		-0.381 [A]	FE
3.3V Bus Voltage =		3.227 [V]	7F
Solar Cell Voltage =		4.676 [V]	B8
(CUTE-I Status)				6F01
FM Transmitter Power =	ON
Protocol =			Ax.25
Operation Mode =		TNCMonitor
Memory Status =		NoAccess
Packet Interval =		2
Sensor Flag =		Complete
Antenna Flag =		Complete
Paddle Flag =		Complete
Sun Sensor Power Flag =	ON
Sun Sensor Mode =		Manual
Sun Sensor Threshold Value =	225
Sun Sensor Status =		ImageAcquiring	3, 3
Temperature of EPS Circuit =	30.8 [℃]	75
Communication Temperature =	17.3 [℃]	92
CW Code =CUTE 70 A4 FE 7F B8 2014 6F01 03 03 75 92
--------------------------------------------------

PM53IU(33.52.07N、130.43.07E)
Iji Yoshitomo 井地 義智
http://www1.bbiq.jp/ja6pl/

                                                                          bottom top

--------
Subject: Cube-Sat受信報告(03082806)
From: iji
Date: Thu, 28 Aug 2003 07:04:13 +0900

おはようございます。
JA6PL 井地です。

6時のパスをワッチしました。
CUTE-Iは、SRLLでした。(末尾デ−タ参照)

XI-IVのFMをワッチしましたが、デコードが難しく、飛び飛びで
13パケットに終わりました。
これは、東大管制へ送付しました。

[2003/08/28 06:08:53R] JQ1YCW>JQ1YCX:C2.....
C2と表示がついていました。
------------
Input at 2003-08-27 21:50:40UTC
S Meter =			1.232		61
Battery Voltage =		4.168 [V]	A4
Battery Current =		0.131 [A]	4B
3.3V Bus Voltage =		3.253 [V]	80
Solar Cell Voltage =		5.413 [V]	D5
				6F03
FM Transmitter Power =	ON
Protocol =			SRLL
Operation Mode =		TNCMonitor
Memory Status =		NoAccess
Packet Interval =		2
Sensor Flag =		Complete
Antenna Flag =		Complete
Paddle Flag =		Complete
Sun Sensor Power Flag =	ON
Sun Sensor Mode =		Manual
Sun Sensor Threshold Value =	225
Sun Sensor Status =		ImageAcquiring	46, 244
Temperature of EPS Circuit =	40.4 [℃]	60
Communication Temperature =	21.5 [℃]	89
CW Code = CUTE 61 A4 4B 80 D5 FFFF 6F03 2E F4 60 89
--------------------------------------------------------
Input at 2003-08-27 21:51:23UTC
S Meter =			1.309		67
Battery Voltage =		4.193 [V]	A5
Battery Current =		0.153 [A]	43
3.3V Bus Voltage =		3.227 [V]	7F
Solar Cell Voltage =		4.803 [V]	BD
				6F03
FM Transmitter Power =	ON
Protocol =			SRLL
Operation Mode =		TNCMonitor
Memory Status =		NoAccess
Packet Interval =		2
Sensor Flag =		Complete
Antenna Flag =		Complete
Paddle Flag =		Complete
Sun Sensor Power Flag =	ON
Sun Sensor Mode =		Manual
Sun Sensor Threshold Value =	225
Sun Sensor Status =		ImageAcquiring	46, 243
Temperature of EPS Circuit =	40.4 [℃]	60
Communication Temperature =	21.5 [℃]	89
CW Code =CUTE 67 A5 43 7F BD FFFF 6F03 2E F3 60 89
--------------------------------------------------------
PM53IU(33.52.07N、130.43.07E)
Iji Yoshitomo 井地 義智
http://www1.bbiq.jp/ja6pl/

                                                                          bottom top

--------
Subject: CUTE-T & XI-IV 受信報告 Aug.28
From: "大谷芳充"
Date: Thu, 28 Aug 2003 05:35:50 -0000

皆さん、こんにちは。
JH4DHX/3@大谷です。

★8月28日(木)朝方の受信報告です。

今朝05:55および07:36過ぎからのパスで、CUTE-Tと
XI-IVからの信号を受信しました。以下に受信した内
容を示します。

1.05:55過ぎからのパス -----

@CUTE-Iは、パケットがSRLLプロトコル運用とのアナウンスがありましたので、
 CWビーコンのみ受信しました。このパスでは、終始6F13でしたので予定通り
 SRLLでパケットが送信されていた模様です。
 
              _1 B9 FFFF __13 2E F3 5E 86
CUTE 71 A3 37 83 BB FFFF 6F13 2D F6 5E 85
CUTE 71 A5 33 7F C8 FFFF 6F13 2E F1 5E 85
CUTE 6F A6 34 80 C8 FFFF 6F13 2D F4 5_ __
CUTE 82 A3 FE 7F B9 FFFF 6F13 D8 D8 5E 85
CUTE 6C A4 31 7F CA FFFF 6F13 2C 33 5F 85
CUTE _7 9F 05 7F B8 FFFF 6F13 _C 33 5F 84
CUTE 67 A5 08 80 __ FFFF 6F13 2C 33 5F 84
CUTE 67 A3 85 7F B8 FFFF 6F13 2C 33 5E 84
CUTE 6C A5 2E 80 __ FFFF 6F13 2C 33 5E 83
CUTE _9 A2 FD 7F BA FFFF 6F13 D_ _0 5E 83
CUTE 71 A1 BD 80 B8 FFFF 6F13 2C F5 5F 82

AXI-IVは、パケット信号を受信しました。
  今朝は、信号も比較的強くパケットの送出も頻繁でしたが、大きなQSBがあり、
 PASSALL/ONにしてみたところ、以下のとおり6個のデータをデコードすること
 ができました。このパスでは、C2画像データがダウンリンクされていたようです。

JQ1YCW>JQ1YCX [28-Aug-03  06:11:27]:C2.....
JQ1YCW>JQ1YCX [28-Aug-03  06:11:30]:C2.....
JQ1YCW>JQ1YCX [28-Aug-03  06:12:06]:C2.....

※なお、受信したデータは、別途管制局へ送付します。


2.07:36過ぎからのパス -----

@CUTE-Iは、CWビーコンを受信しました。
  このパスでは、終始6F12であり、パケット送信は行われなかったようです。
 TCA付近から受信を開始しましたが、強烈なローカルFMからの混信があり、
 途中でデータ抜けが発生しました。

CUTE 7B A4 6C 80 __ ___8 6F12 2E F6 5E 8A
CUTE __ _6 6B 80 D4 4F88 6F12 __ F3 5E 8B
X
QRM
X
                           12 2B F5 5E 8A
CUTE 76 A6 68 7F DA 204E 6F12 2B F2 5E 8A
CUTE 7B A6 69 7F D7 204E 6F12 2C F2 5E 8B
CUTE 7C A5 69 7F D0 204E 6F12 2B F3 5E 8A
CUTE 84 A4 6B 7F D0 204E 6F12 2C F3 5E 8A
CUTE 7C A5 6A 80 D8 204E 6F12 2C 19 5E 8A
CUTE 81 A6 61 80 D5 204E 6F12 2C 19 5E 8B
CUTE 7D A6 68 7F D7 204E 6F12 2C 19 __ __
CUTE 7D A5 68 80 D0 204E 6F12 2C 19 5E 8A
CUTE 75 A_ __ 7F D2 204E 6F12 2B 19 5E 8A
CUTE 7B A5 6A 80 D7 ____ _F12 D7 D6 5E 8B

AXI-IVのCWビーコン信号を、TCA付近から受信しました。
  CWビーコンは、以下のとおり受信できました。 今朝は比較的受信状態が良く、
 符号のドット抜けも、聞くかぎりにおいては殆ど発生していなかったようでした。

UT4 2F435E
UT5 000000
UT6 6665565
55C
UT1 WWW.SPACE.T.U-TOKYO.AC.JP
UT2 06CFC4
UT3 74B80066
UT4 2F4___
UT5 200000
UT6 755569555A
UT1 WWW.SPACE.T.U-TOKYO.AC.JP
UT2 06D032
UT3 74B80054
UT4 2F4358
UT5 100020
UT6 7556665552
UT1 WWW.SPACE.T.U-TOKYO.AC.JP
UT2 06D0A0

※最終群のデータを、XI CW Converter で解析してみました。  

XI CW Converter  -  ISSL, University of Tokyo
<入力データ>
UT1	WWW.SPACE.T.U-TOKYO.AC.JP
UT2	06D032
UT3	74B80054
UT4	2F4358
UT5	100020
UT6	7556665552

<入力データ変換結果>
中須賀研究室URL	http://www.space.t.u-tokyo.ac.jp
XI-IV内部時刻		446514   (0x06D032)
アップリンク回数	20/31
カメラ撮影回数		3/7
通信系SEL回数		0/7
アンテナ展開		展開完了
CW duty比		0.3以上
OBCリセット要因		通常(リセットされていないか,放射線などによる不慮のリセット)
バッテリ充電状況	トリクル充電中
OBC生存状況		生存
FM送信状況		待機中
バッテリ電圧		4.1V
バッテリ温度		31.6℃
太陽電池電圧		5.8V
太陽電池電流
 +X面			36.6mA
 -X面			0.0mA
 +Y面			0.0mA
 -Y面			0.0mA
 +Z面			59.1mA
 -Z面			0.0mA
衛星温度
 +X面			50.3℃
 -X面			24.6℃
 +Y面			22.8℃
 -Y面			38.4℃
 +Z面			36.9℃
 -Z面			38.4℃
 バッテリ		25.0℃
 送信機		25.5℃
RSSI値			7.0dBu
-----

                                                                          bottom top

--------
Subject: 運用方針など
From: Yuya Nakamura
Date: Fri, 29 Aug 2003 16:12:37 +0900

JAMSATのみなさま

中村@東大チームです.

いつもXI-IVからの電波を受信していただきましてありがとうございます.
今まで,可視時間が600秒以上のパスについてFM運用を行ってまいりまし
たが,アップリンク応答率,デコード率などを考慮に入れまして,今後
は東大局における可視時間が700秒以上のパスについてFM運用を行うこと
に決定いたしました.700秒の可視時間は,エレベーションに直すと10度
程度に相当します.

今後,1日のFM運用回数は2〜4回(朝・夕の各パス群で1〜2回ずつ)
になります.ご迷惑をおかけしますが,今後とも受信にご協力いただき
ますようお願い申し上げます.

なおすでにお伝えしておりますとおり,ベリカードの申し込みは,
http://www.space.t.u-tokyo.ac.jp/cubesat/swl/index.html
に詳細を掲載しております.ちょっと聞いただけの方でも喜んでお送り
させていただきますので,遠慮せずにぜひお申し込みください.

また,UNISEC(大学宇宙工学コンソーシアム)に掲載されている「CubeSat
物語」につきましても,東大CubeSatのホームページからリンクを張りま
したので,ぜひご一読ください.まだ未完成ですが,CubeSat開発秘話を
ご覧いただけます.

よろしくお願いいたします.

////////////////////////////
 東京大学大学院工学系研究科
 航空宇宙工学専攻
 中須賀研究室 修士課程2年
 中 村 友 哉
////////////////////////////

                                                                          bottom top

--------
Subject: CUTE-I & XI-IV August 30, 2003 0532
From: "ji1izr/Masahiro SANADA"
Date: Sat, 30 Aug 2003 06:09:58 +0900

各局、おはようございます、
ji1izr/眞田です。

本日30日5時台のCUTE-I&XI-IVのパケット受信報告です。

CUTE-Iはパケットが聞こえ始めたのが5時29分頃とLOSに近く、
当局のロケーションが窪地であるため、データが全く取れませんでした。
昨日の早朝のパスを寝坊で逃したので、気合を入れて待っていたのですが、
残念です。

引き続いてXI-IVの受信に移りましたが、相変わらずQSBが激しく、
ハンディ機(TH-D7)+手持ち2エレZLスペシャルでピークでS5位まで
という信号強度があるのですが、なかなかデコードできません。
ですが、手にもったアンテナを回転させてみたり試行錯誤したところ、
1フレームだけ、データのデコードが出来ていました。

[2003/08/30 05:32:32R] JQ1YCW>JQ1YCX
[UI]:xic0130963d8Vd0f9I360cS0000000087a2T81648a8290637967 ff93b8.

早速、StatusDecorderにかけてみると、次の情報が得られました。

******解析結果*****
XI Status Decoder  -  ISSL, University of Tokyo
変換日時: 2003/08/30 05:40:46

<入力データ>
xic0130963d8Vd0f9I360cS0000000087a2T81648a8290637967 ff93b8.

<入力データ変換結果>
XI-IV内部時刻  615384   (0x0963D8)
バッテリ電圧  4.1V
太陽電池電圧  4.9V
充電電流  106.4mA
通信系電流  49.6mA
太陽電池電流
 +X面   0.0mA
 -X面   0.0mA
 +Y面   0.0mA
 -Y面   0.0mA
 +Z面   225.2mA
 -Z面   240.0mA
衛星温度
 +X面   29.9℃
 -X面   8.9℃
 +Y面   35.4℃
 -Y面   31.9℃
 +Z面   40.8℃
 -Z面   8.5℃
 バッテリ  25.0℃
 送信機  12.0℃
その他のステータス
アップリンク回数 19/31
カメラ撮影回数  4/7
通信系SEL回数  0/7
アンテナ展開  展開完了
CW duty比  0.3以上
OBCリセット要因  通常(リセットしていないか,放射線などによる不慮のリセッ
ト)
バッテリ充電状況 トリクル充電中
*****解析結果終了*****

Statusデータは初めてだったので、感激です。
別途東大研究室にはお送りしました。
しかし、アンテナを回転させたのが効果あったのかは、疑問です(HI)。

***************
Masahiro Sanada
     de ji1izr/1
     Itabashi
   Tokyo, Japan
***************

                                                                          bottom top

--------
Subject: Re: CUTE-I & XI-IV August 30, 2003 0532
From: "ja0aqz-horikoshi"
Date: Sat, 30 Aug 2003 07:02:33 +0900

ji1izr/眞田さん、各局
おはようございます。
JA0AQZ堀越です。

眞田さん、ステータスの解析おめでとうございます。

当局も今朝XI−Wをワッチしました。
いつもにくらべてデコード率が芳しくありませんでした。
変換結果を見せていただくと、私のステータスを得た時刻(パスのはじめ)より
およそ、4分36秒ほど後の信号のようですね。当方の受信データ
をしらべてみましたが、その時刻のデータは、私の所(QTH長野県北部
PM96ES)からは山(林)の影になっていて受信できていませんでした。
各地からのデータを集積すれば、かなりのものになりますね。実感しました。
以下は、当局の得たステータスの解析結果です。

先ほどの私の報告ですが、勘違いしていましたので訂正させていただきます。

> 変換結果を見せていただくと、私のステータスを得た時刻(パスのはじめ)より
> およそ、4分36秒ほど後の信号のようですね。当方の受信データ
> をしらべてみましたが、その時刻のデータは、私の所(QTH長野県北部
> PM96ES)からは山(林)の影になっていて受信できていませんでした。

この時刻は、当局からはフエードアウトしていません。単なるでコード失敗のようで
す。
仰角はそんなに高くは無かったものの、信号はあった時刻でした。従って、眞田さん
のところでSが強かった事も当然です。以上、訂正です。

<入力データ>
xic0130962c3Vc8f9I160cS000000690600T8165595791578a5b ff85b8]
<入力データ変換結果>
XI-IV内部時刻  615107   (0x0962C3)
バッテリ電圧  4.1V
太陽電池電圧  5.1V
充電電流  45.1mA
通信系電流  51.6mA
太陽電池電流
 +X面   0.0mA
 -X面   0.0mA
 +Y面   0.0mA
 -Y面   211.8mA
 +Z面   9.9mA
 -Z面   0.0mA
衛星温度
 +X面   42.8℃
 -X面   21.8℃
 +Y面   10.7℃
 -Y面   11.4℃
 +Z面   54.8℃
 -Z面   11.3℃
 バッテリ  50.9℃
 送信機  14.9℃
その他のステータス
アップリンク回数 5/31
カメラ撮影回数  4/7
通信系SEL回数  0/7
アンテナ展開  展開完了
CW duty比  0.3以上
OBCリセット要因  通常(リセットしていないか,放射線などによる不慮のリセッ
ト)
バッテリ充電状況 トリクル充電中

                                                                          bottom top

--------
Subject: CUTE-T& XI-IV 受信報告
From: JH4DHX/3@大谷
Date: Sat, 30 Aug 2003 11:54:05 +0900

皆さん、こんにちは。
JH4DHX/3@大谷です。

今朝06:57過ぎからのパスで、CUTE-T及びXI-IVからの
信号を受信しました。以下に受信した内容を示します。

1.CUTE-I ---

  CWビーコン及びパケット信号を受信しました。
  このパスでも頻繁にコマンド操作が行なわれていた
  ようです。パスの終盤になって、6F00 → 6F01へと
  変わったので、パケット信号受信に移行しました。
  すでに仰角が低くなっており、以下数行のパケット
  しかデコードすることができませんでした。

                                    54 8D
CUTE __ A7 7F 80 B9 3418 6F0_ __ __ __ 8D
CUTE 7E A1 71 80 B_ __18 6F00 2C 1B 63 8D
        _8 4B 80 BA 3418 6F0_ (QRM)
                                    _4 8D
CUTE 7B A4 7C 80 __ 3418 6F00 2B F1 63 8D
CUTE
CUTE 7F A2 13 80 BB 3418 6F00 2C F5 63 8D
CUTE 91 A1 7F 80 B8 34
CUTE 78 A3 7F 80 B8 3418 6F00 2B F1 63 8C
CUTE 82 A2 7E 7F BA 3418 6F00 2B F3 63 8D
CUTE 7F A6 80 7F B8 3418
CUTE 7E A5 87 7F BB FFFF 6F01 D6 D5 63 8C
CUTE 7D A1 7D 7F B9 FFFF 6F01 2B F2 62 8D
CUTE 7C A5 FB 7F BA FFFF 6F01 2B F2 62 8D

cmd:
000: 94A262B2 86B46694 A262B286 B26103F0  JQ1YCZ3JQ1YCY0.x  ..b...f..b...a..
010: 003CB6DA 0901EFEF 1804034B 2DCD6F6C  ..[m..ww...%.f76  ...........K-.ol
020: 6F7E8497 B2A09807 5793678C 61703100  7?BKYPL.+I3F08..  o~......W.g.ap1.
JQ1YCY>JQ1YCZ-3 [30-Aug-03  07:08:48] [UI]:

000: 94A262B2 86B46694 A262B286 B26103F0  JQ1YCZ3JQ1YCY0.x  ..b...f..b...a..
010: 003CB6EE 0A00EFEF 882CF591 7C9D7FA8  ..[w..wwD.zH>N?T  .........,..|...
020: 840000AB D687C294 B0B70033 02080026  B..UkCaJX[......  ...........3...&
JQ1YCY>JQ1YCZ-3 [30-Aug-03  07:08:50] [UI]:

000: 94A262B2 86B46694 A262B286 B26103F0  JQ1YCZ3JQ1YCY0.x  ..b...f..b...a..
010: 003CB702 0B01EFEF 1804034B 31CD6E6C  ..[...ww...%.f76  ...........K1.nl
020: 707E8397 B2A19907 5793678D 62713100  8?AKYPL.+I3F18..  p~......W.g.bq1.
JQ1YCY>JQ1YCZ-3 [30-Aug-03  07:08:52] [UI]:

000: 94A262B2 86B46694 A262B286 B26103F0  JQ1YCZ3JQ1YCY0.x  ..b...f..b...a..
010: 003CB716 0C00EFEF 9A2CF591 7C9D7FA7  ..[...wwM.zH>N?S  .........,..|...
020: 7E0000A8 D289C5FF AEAC0034 05081124  ?..TiDb.WV......  ~..........4...$
JQ1YCY>JQ1YCZ-3 [30-Aug-03  07:08:54] [UI]:

000: 94A262B2 86B46694 A262B286 B26103F0  JQ1YCZ3JQ1YCY0.x  ..b...f..b...a..
010: 003CB72A 0D01EFEF 1804034A 35CD6E6C  ..[...ww...%.f76  ...*.......J5.nl
020: 707E8396 B2A19907 5793678C 62723100  8?AKYPL.+I3F19..  p~......W.g.b

JQ1YCY>JQ1YCZ-3 [30-Aug-03  07:08:56] [UI]:

000: 94A262B2 86B46694 A262B286 B26103F0  JQ1YCZ3JQ1YCY0.x  ..b...f..b...a..
010: 003CB87E 1E00EFEF 972DF291 7C9D7FAA  ..\?..wwK.yH>N?U  ...~.....-..|...
020: 7E0000AA D587C519 AEB50031 05190024  ?..UjCb.WZ......  ~..........1...$
JQ1YCY>JQ1YCZ-3 [30-Aug-03  07:09:30] [UI]:


2.XI-IV ---
  
  XI-IVのCWビーコン信号を、TCA付近から受信しました。
  CWビーコンは、以下のとおり受信できました。
  なお、パケット信号は聞こえてきませんでした。

    81B8005F
UT4 2E425B
UT5 020040
UT6 455555555F
UT1 WWW.SPACE.T.U-TOKYO.AC.JP

UT3 82B8005F
UT4 2D4
_53
UT5 020003
UT6 4655555561
UT1 WWW.SPACE.T.U-TOKYO.AC.JP

UT5 020092
UT6 455555555A
UT1 WWW.SPACE.T.U-TOKYO.AC.JP
UT2 0_76EA

※なお、当地でのLOS時刻は、07:19頃でした。

                                                                          bottom top

--------
Subject: CUTE-I & XI-IV 0831 04&06
From: "ji1izr/Masahiro Sanada"
Date: Sun, 31 Aug 2003 07:26:13 +0900

おはようございます、
ji1izr/眞田です。

本日5時前後と6時台のパスのCUTE-IとXI-IVのパケット受信報告です。
ハムフェアでTNC-22を入手したので、早速FT-847に接続して受信に臨みました。
やはりハンディよりデコードが安定しているように感じました。
CUTE-Iはどちらのパスも順調にデータを取得でき、
XI-IVも5時前後のパスは2フレーム、6時台には8フレーム取得でき、
ImageDecorder にかけて画像を得ることができました。
なかなか完全な画像にはなりませんが、
衛星からのものということで、楽しんでいます。

***************
Masahiro Sanada
de ji1izr
Hiratsuka-city
Kanagawa,Japan
***************

                                                                          bottom top

--------
Subject: CUTE-T& XI-IV 受信報告 Aug.31
From: JH4DHX/3@大谷
Date: Sun, 31 Aug 2003 08:56:47 -0000

Subject: CUTE-T& XI-IV 受信報告 Aug.31

皆さん、こんにちは。
JH4DHX/3@大谷です。

★今朝06:38過ぎからのパスで、CUTE-T及びXI-IVからの
  信号を受信しました。以下に、受信した内容を示します。

1.CUTE-I ---

  CWビーコン及びパケット信号を受信しました。
  このパスでは、最初から6F11でしたので、すでにパケット送信が開始
 されていたようです。また、今朝はアップリンク状態も良かったようで、
 頻繁にコマンド操作が繰り返されていました。そのためか、ビーコンの
 発射に、かなりの間をおくように送信されていたところもありました。
 パスの終盤からパケット信号の受信に移行しましたが、低仰角のためか、
 以下のとおり、4行分のパケットしか受信することができませんでした。

CUTE 76 A0 __ __ __ ____ _F11 D6 D6 60 89
CUTE 
CUTE 71 A6 41 7F D3 __AE 6F11 24 F3 61 89
CUTE
CUTE 6E A5 32 7F D5 171F 6F11 24 F4 61 88
CUTE 77 A2 FE 7F B9 171
CUTE 79 A6 37 7F BE 2A6B 6FA
CUTE 75 A5 8A 7F B6 2A6B 6F11 24 F5 6
CUTE 74 A6 33 7F CD 2A6B 6F11
CUTE 77 AA 13 7F BA 2A6B 6F1
CUTE 79 A3 90 80 B9 2A6B 6F11
CUTE 7E A3 CA 7F BA FFFF 6F11 2C 1F C0 87

cmd:
000: 94A262B2 86B46694 A262B286 B26103F0  JQ1YCZ3JQ1YCY0.x  ..b...f..b...a..
010: 00081617 BB10EFEF 531DF68C 7B9FA1C7  ....].ww).{F=OPc  ........S...{...
020: A20000AE D688EE79 7D520000 0000002F  Q..WkDw.>)......  .......y}R...../
JQ1YCY>JQ1YCZ-3 [31-Aug-03  06:50:06] [UI]:

000: 94A262B2 86B46694 A262B286 B26103F0  JQ1YCZ3JQ1YCY0.x  ..b...f..b...a..
010: 0008161C BB11EFEF 6C0E2300 E7C97797  ....].ww6...sd;K  ........l.#...w.
020: 7C8F93A3 BBA8A3A9 6A966B91 64723100  >GIQ]TQT5K5H29..  |.......j.k.dr1.
JQ1YCY>JQ1YCZ-3 [31-Aug-03  06:50:10] [UI]:

000: 94A262B2 86B46694 A262B286 B26103F0  JQ1YCZ3JQ1YCY0.x  ..b...f..b...a..
010: 00081621 BB10EFEF 521DF48C 7B9FA1BE  ....].ww).zF=OP_  ...!....R...{...
020: 9B0000AE C882F070 70520000 00000930  M..WdAx88)......  .......ppR.....0
JQ1YCY>JQ1YCZ-3 [31-Aug-03  06:50:12] [UI]:

000: 94A262B2 86B46694 A262B286 B26103F0  JQ1YCZ3JQ1YCY0.x  ..b...f..b...a..
010: 00001226 BB11EFEF 6C0F2300 E8C97797  ....].ww6...td;K  ...&....l.#...w.
020: 7B8F94A4 BBA8A3A9 6A966A91 64703100  =GJR]TQT5K5H28..  {.......j.j.dp1.
JQ1YCY>JQ1YCZ-3 [31-Aug-03  06:50:16] [UI]:

2.XI-IV ---
  
 XI-IVは、TCA付近からパケット信号を、受信しました。
 今朝は、C4の画像がダウンリンクされていたようです。
 こちらもアップリンク状態が良かったのか、多くのパケット信号が聞こえ
 ていました。
 当方でも、6個ほどのデータが受信できました。また、パスの終盤辺りの
 CWビーコンを受信しました。

 ※受信したデータは、管制局に送付します。

UT1 WWW.SAPCE.T.U-TOKYO.AC.JP
UT2 0AD36E
UT3 9EB_054
UT4 314E_75
UT5 1000F0

※なお、当地でのLOS時刻は、07:01頃でした。

                                                                          bottom top

--------
Subject: Re: CUTE-I & XI-IV 0831 04&06
From: JH4DHX/3@大谷
Date: Sun, 31 Aug 2003 10:20:48 -0000

井地さん、眞田さん、皆さん、
JH4DHX/3@大谷です。

早朝からの衛星受信、大変ご苦労さまです。

>6時のパスで、CUTE-Iのパケットは、順調にデコードできました。
>その後、XI-IVに移りました。信号は強く入りますが、今ひとつ
>勘所が悪くて?、デコードはやっと2フレーム(C4)でした。
>画像を得ることは、まだ先のことになりそうです。

今朝は、信号も強かったし、パケット信号も頻繁に聞こえていましたね。
暫くの間PASSALL/ONにて待つと、6つのデータがデコードできました。
こちら、今のところCUTE-Iのように、エラー無しでは一寸厳しいようです。

>電波環境ですが、先週から「ガイダンス局」が活動しています。
>ご苦労に感謝しながら、一日も早く、正常化できることを願って
>います。

当地では、日曜日は平日に比べると、かなり環境が良くなりますね。
朝の通勤関係のラグチュウが無くなるだけで、いつもと全く違います。
でも、CWビーコンをノイズすれすれで受信中に突然のビーギャーは、
本当に頭にきますね。昨年のIDEFIXの際には、BKをかけて空けて
もらうこともしばしばありました。

>> ハムフェアでTNC-22を入手したので、早速FT-847に接続して受信に臨み
>> ました。やはりハンディよりデコードが安定しているように感じました。

眞田さん、TNC-22おめでとうございます。デコード率に改善がみられたよ
うですね。私も、最初はTNC-22でしたが、他のTNCに変えてもさほど違いは
ありませんでした。やはり、TNCへの入力信号の時点までに、もう少し改善
してやる必要がありそうです。

>> ImageDecorderにかけて画像を得ることができました。
>> なかなか完全な画像にはなりませんが、
>> 衛星からのものということで、楽しんでいます。

今朝の6つのデータを、XI ImageDecorder にかけてみたら、これまでの点
の羅列とは違った、波打った模様が出てきました。ログをみるとパリティ
エラーばかりのデータと分かりますが、それでも何らかの画像が出てくる
たびに感動しています。 (^^^;


《編者より》
  ちょうど2ヶ月前の2003年6月30日に打ち上げられた二つの CubeSat
  の受信記録をまとめてきました。 現在のところ、両衛星とも順調に
  信号を送信してきています。 管制局はもちろん、興味を持つ多くの
  無線家からの jamsat-bb へのほとんど全ての記事を、ここに2ヶ月
  に渡って集録してきました。一段落した今、いったん そのまとめを
  ここに終了します。


 トップ へ戻る.

 前のページ へ戻る.

 次のページ へ移る.

 ホームページ(目次) へ戻る.