|  E231系
 
 
 | 
        
          
            | 製造初年 | 2000年 |  
            | 投入年〜引退年 | 2000年〜 |  
            | 車両の材質 | ステンレス(前面はFRP) (ビードなし、窓周りとドアのみダルフィニッシュ)
 |  
            | 車長 | 20m |  
            | 車両片側のドア数 | 4ドア(1両だけ6ドア) |  
            | 客室座席の種類 | ロングシート |  
            | 制御方式 | VVVFインバータ制御(三菱製IGBT、ただし900番台は三菱製と日立製の併用)) |  
            | 編成長・車両数 | 10両・・・36本(0番台) |  
            | 所属 | 三鷹車両センター |  
            | 撮影場所 | 船橋駅 |  
            | 撮影日 | 2002年11月30日 |  緩行線用
 46本配属された。
 試作車である900番台(元209系950番台)が1編成だけ存在する。
 上野東京ライン開業にともなう常磐線の車両不足により、2本が常磐線に転属した。
 今後武蔵野線、川越線・八高線に転属する。
 
 
  インバータ加速音(発車動画)  ※高画質 
  900番台の動画(発車シーン) 
  総武快速線との並走動画  ※高画質 
 
 | 
    
      |  E231系
 
 
 | 
        
          
            | 製造初年 | 2000年 |  
            | 投入年〜引退年 | 2000年〜 |  
            | 車両の材質 | ステンレス(前面はFRP) (ビードなし、窓周りとドアのみダルフィニッシュ)
 |  
            | 車長 | 20m |  
            | 車両片側のドア数 | 4ドア(1両だけ6ドア) |  
            | 客室座席の種類 | ロングシート |  
            | 制御方式 | VVVFインバータ制御(三菱製IGBT、ただし900番台は三菱製と日立製の併用)) |  
            | 編成長・車両数 | 10両・・・36本(0番台) |  
            | 所属 | 三鷹車両センター |  
            | 撮影場所 | 船橋駅 |  
            | 撮影日 | 2002年11月30日 |  緩行線用
 46本配属された。
 試作車である900番台(元209系950番台)が1編成だけ存在する。
 上野東京ライン開業にともなう常磐線の車両不足により、2本が常磐線に転属した。
 今後武蔵野線、川越線・八高線に転属する。
 
 
  インバータ加速音(発車動画)  ※高画質 
  900番台の動画(発車シーン) 
  総武快速線との並走動画  ※高画質 
 
 | 
    
      |  E231系
 
 
 | 
        
          
            | 製造初年 | 2000年 |  
            | 投入年〜引退年 | 2000年〜 |  
            | 車両の材質 | ステンレス(前面はFRP) (ビードなし、窓周りとドアのみダルフィニッシュ)
 |  
            | 車長 | 20m |  
            | 車両片側のドア数 | 4ドア(1両だけ6ドア) |  
            | 客室座席の種類 | ロングシート |  
            | 制御方式 | VVVFインバータ制御(三菱製IGBT、ただし900番台は三菱製と日立製の併用)) |  
            | 編成長・車両数 | 10両・・・36本(0番台) |  
            | 所属 | 三鷹車両センター |  
            | 撮影場所 | 船橋駅 |  
            | 撮影日 | 2002年11月30日 |  緩行線用
 46本配属された。
 試作車である900番台(元209系950番台)が1編成だけ存在する。
 上野東京ライン開業にともなう常磐線の車両不足により、2本が常磐線に転属した。
 今後武蔵野線、川越線・八高線に転属する。
 
 
  インバータ加速音(発車動画)  ※高画質 
  900番台の動画(発車シーン) 
  総武快速線との並走動画  ※高画質 
 
 |