東京春便り・桜便り 東京西部編

東京西部編





六義園


  

春も過ぎた、毎年5月頃、山手線の駒込駅のつつじは咲きそろいます。
沿線の景色の中でも、きれいなところです。
ここ駒込には、名園と呼ばれる所が2カ所あります。一つは、旧古川庭園、
そして、今回ご案内する六義園です。どちらも子供を遊ばせるところではありませんが、
たまには静かに読書でも・・には、最適の所です。
さて前置きが長くなりましたが、ここ、「りくぎえん」と読みます。駅から徒歩5分ぐらいです。
江戸、5代将軍徳川綱吉の信任が厚かった川越藩主、柳沢吉保が1702年(元禄15年)に、築園した、
回遊式の日本庭園だそうで、順路が決まっていて、その通りに歩いて、移り変わる景色を楽しむ作り
だそうです。その名勝は88景あります。(88もわかりませんでした。)
なるほど、広い作りで、きれいなものです。現在は東京都の公園になっていますが、
(9:00-17:00 300円、年末年始休)
鳥も多いですし、とても都心とは思えません。無料の公園と違い、大変よく整備されています。

この季節は、入り口近くにある、枝垂れ桜は都内でも有名な物です。
順路に従い、歩くとざっと小一時間あまり、ゆっくりと過ごせます。園内の最高所、海抜35mの
藤代峠から園内を一望でき、へーときれいな作りに感心しました。
他、つつじ茶屋・ささかにの道・渡月橋・滝見の茶屋・蓬莱島などという粋な名前の場所が
数多く設けられています。
園内には、茶室や集会所も数部屋あり、にぎっやかに花見ができる環境ではありませんが、
たまにはこんな所で会議でもしたらいかがでしょうか。




代々木公園



原宿といえば表参道と明治神宮そしてこの代々木公園です。
昭和42年(1967)東京オリンピックの選手村跡地を利用して開園しました。
原宿駅から小田急線代々木八幡駅に至る約55万uの広大な公園でフリ−マ−ケットも盛んです。
そして桜。約1,000本のソメイヨシノが咲きそろいます。
サイクリングコ−スもあり都心とは思えない開放感が味わえます。
開園時間は5:00-17:00 よって夜桜見物はできません。健全に昼間の花見専門スポットです。




光が丘公園

光が丘公園

ここは、戦前は成増飛行場だったところで
戦後米軍住宅地「グランドハイツ」が返還され、1/3がこの公園になりました。
1/3といっても広大な面積で比較的新しい公園ですが、元々の自然を生かしており、
都市公園にありがちな、作られた自然という感じではありません。
中には、バードサンクチュアリもあり、桜・モミジ・杉・雑木林など大きな自然が
広がっています。家族連れの花見には最適で食料や酒が不足したら
隣のダイエーですぐに補給できます。
交通は西武池袋線練馬駅から地下鉄12号線(なんと、リニアモーターで
走る最新鋭の地下鉄です。)で、光が丘下車すぐです。練馬から10分ぐらいです。




中野通りから哲学堂

哲学堂

ちょっと地元系ですが、ここも見事。中野区です。
中野駅からバスか西武新宿線新井薬師前駅から、西へ徒歩すぐの中野通り界隈はまさに桜トンネル。
ここから哲学堂まで散歩には絶好の桜並木です。
この哲学堂も花見の名所、駅に戻れば新井薬師も近く中野駅まで散歩がてら戻ってもいい感じです。
この散歩の解説はこちらをご覧ください。





石神井公園


 石神井

私の住まいから近いのでたびたび登場する石神井公園ではありますが、ここも桜の名所です。
西武池袋線石神井公園駅下車徒歩5分くらいの所です。
ここは石神井池と三宝寺池の2つの池を中心としている公園ですが、園内のそこここに桜があります。
一番まとまっているのは、野球場の周辺で花見のスペースも十分あります。
またこの石神井公園から、バスか自転車利用で、西武新宿線の武蔵関駅から徒歩5分の
ところにある、武蔵関公園の桜もきれいです。ボートで花見が出来ます。




善福寺川緑地


善福寺川  善福寺川

杉並区・善福寺川緑地 ここは善福寺川に沿って続く公園で約600本の桜が見事です。
中学生以下には無料のレンタサイクル/コースもあります。
交通はちょっと不便、地下鉄丸の内線の南阿佐ヶ谷駅より南に約1Kmです。




砧公園



東名高速東京ICと環状8号線に隣接するここ砧公園は約40万uの面積の広大な緑地公園です。
渋谷から東急新玉川線で用賀駅下車バス利用で約15分。
公園内にはバ−ドサンクチュアリ、サイクリングコ−ス、川も流れ区立の世田谷美術館も併設されています。
ここの桜は約1,000本。広大な芝生の中でのゆったりしたお花見が楽しめます。
是非天気のいい日にお弁当持参でいかがでしょうか?
駐車場はありますが休日はすぐ満車になりますので電車・バス利用がおすすめです。




東京春便りINDEX  東京東部編  東京中心部編  東京多摩地区編
 東京小さな旅INDEX  アンケート・ホームページ登録・ご紹介