3. Creative SB32

このカードの設定が一番簡単です。ISA スロットに挿して電源を入れ、SB32 が認識されたら要求に応じて SE のインストール CD-ROM を入れます。一度だけ「Creative 3D Sterero Enhancement Technology」用のドライバのインストール元を聞かれますが、CD-ROM を指定すればいいようです。再起動して完了。
 ちなみに、USB マウスの装着と設定を先に済ませておけば、余計なマザーボードリソースの再々読み込みも行われずに済みます。

「コンピュータのプロパティ」から「割り込み要求(IRQ)」
設定現在のハードウェア
00システム タイマ
01106 日本語(A01)キーボード(Ctrl+英数)
02プログラミング可能な割り込みコントローラ
03通信ポート(COM2)
04通信ポート(COM1)
05Creative Sound Blaster 16 Plug and Play
06標準フロッピー ディスク コントローラ
07プリンタ ポート(LPT1)
08システム CMOS/リアル タイム クロック
09
10
11Adaptec AHA-294X/AIC-78XX PCI SCSI Controller
12Revolution IV (HawkEye,DirectX)
13数値データ プロセッサ
14VIA Tech 3038 PCI to USB Universal Host Controller
15Adaptec AHA-2940U/AHA-2940UW PCI SCSI Controller

前へ 戻る 次へ